
2011年10月31日
ハロウィン
今日は、旦那さんが、お仕事休みだったので、梅田へ行きました~
あちこちで、ハロウィングッズだらけ!ルクアと、伊勢丹で、お買いものして、ランチでも~と思ったら、すご~い人で、どのお店も並んでました
。ちょうどお昼時だったし、待ち時間60~90分って看板が出てるところもあって、こりゃ駄目だ~
屋上に、上がって景色でも見ることにしました。天気も良くて、あったかかったので、い~い気持ちでした
夕食は、かぼちゃのグラタンを作りました~


旦那さん初登場




夕食は、かぼちゃのグラタンを作りました~

旦那さん初登場

2011年10月30日
干 物
我が家では、よく干物が登場します。今日は、ししゃもを焼きました。朝ごはんに、そして夕食の酒の肴に合うんですよね~
干物は、太陽と、さわやかな風で、できる自然の贈り物。ちょっとあぶって食べるだけで、栄養も摂れておすすめです。
*まゆ情報 干物は、脳の活性化、血液浄化、ボケ防止に、とっても効果があるのです。我が家では、うるめや、カレイ、イカの一夜干しなど、よく噛んで食べます。噛むこともとっても、大事!
*まゆ情報 干物は、脳の活性化、血液浄化、ボケ防止に、とっても効果があるのです。我が家では、うるめや、カレイ、イカの一夜干しなど、よく噛んで食べます。噛むこともとっても、大事!
2011年10月29日
アップルパイ
今日は、アップルパイを作りました~
スーパーや、デパチカで、りんごが、たくさんでてますね!種類もいっぱいで、近くに行くだけで、い~い香りがしてきて思わず買ちゃいました
そんなりんごと、よく合うのがシナモンの香り

りんごの皮を煮た、お湯で、紅茶を入れるとまた、これが、最高に美味しいアップルティ~になるのです
*まゆ知識 苦手な方もいるシナモンですが、漢方では、桂皮といって風邪や、消化不良に効果があるのです。シナモンとグラニュー糖を合わせて、コーヒーに、混ぜたり、トーストに振って焼いたり、ドーナツにまぶしたりと香りを楽しみながら食べるとおいしいですよ~



りんごの皮を煮た、お湯で、紅茶を入れるとまた、これが、最高に美味しいアップルティ~になるのです

*まゆ知識 苦手な方もいるシナモンですが、漢方では、桂皮といって風邪や、消化不良に効果があるのです。シナモンとグラニュー糖を合わせて、コーヒーに、混ぜたり、トーストに振って焼いたり、ドーナツにまぶしたりと香りを楽しみながら食べるとおいしいですよ~

2011年10月28日
辛子明太子
明太子いただきました~
旦那さんも私も大好きです。あっつあっつのごはんに、最高!パスタにも、うどんにも合うし、料理の幅も広い~
いろんなものに使えます。

もちろんお酒にも合う
のでうれしい~
*まゆ知識 明太子は、スケソウダラの卵巣(たらこ)を、唐辛子漬けに加工したものです。その唐辛子の辛味成分カプサイシンの働きで肥満防止、老化防止にもなるといわれています。
くれぐれも、食べ過ぎには注意です


もちろんお酒にも合う


*まゆ知識 明太子は、スケソウダラの卵巣(たらこ)を、唐辛子漬けに加工したものです。その唐辛子の辛味成分カプサイシンの働きで肥満防止、老化防止にもなるといわれています。
くれぐれも、食べ過ぎには注意です

2011年10月27日
振 袖
今日は、昼から、ずっ~と振袖の帯結びの練習
。振袖は、華やかで、かわいくて、帯結びもいろいろなので結ぶと、楽し~いのです
。
今年もあと2か月です。七五三、お正月、成人式と、着物を着る機会は、多いですよね。今の季節、着物で、紅葉を見に行ったり、お茶しに行くのもまた、いつもと違っていいものです
。
*まゆ情報 着付け承ります!自宅の1室で、着付け教室もしています。興味のある方ご連絡ください!
080-5322-4192(くぼた直通です)


今年もあと2か月です。七五三、お正月、成人式と、着物を着る機会は、多いですよね。今の季節、着物で、紅葉を見に行ったり、お茶しに行くのもまた、いつもと違っていいものです

*まゆ情報 着付け承ります!自宅の1室で、着付け教室もしています。興味のある方ご連絡ください!
080-5322-4192(くぼた直通です)
2011年10月26日
鯖の煮つけ
今日は、寒いですよね~
ついこの前までは、暑かったのに、急に寒くなって、身体が、ビックリしてます
。今日は、用事で、本町から、なんばの方まで、行っていたのですが、人々の服装がいろいろでした。薄着の人や、厚めのセーターの人、すごいのは、毛皮を着た人がいたのです。(はやっ
)朝晩と、昼の気温の違いで、何を着て出歩けばよいのやら・・・だんだん冬が近づいています。
今日は、これもまた今の時期に、おいしい鯖!旦那さんの要望で、煮つけにしました。
*まゆ知識 鯖を読むって言いますが、いろんな説が、あるのです。昔、魚市場の取引は、重さではなく数で行われていたのだそう。1匹ずつ数えて売り買いされていたのです。そこで、鯖は、他の魚に比べて傷むのが早い!なので、急いで数えたのです。すると、数え間違えが多くなってしまいました。となると、逆にいえば、その分ごまかしやすくなったというところから「鯖をよむ」といわれるようになったらしいのです
。



今日は、これもまた今の時期に、おいしい鯖!旦那さんの要望で、煮つけにしました。
*まゆ知識 鯖を読むって言いますが、いろんな説が、あるのです。昔、魚市場の取引は、重さではなく数で行われていたのだそう。1匹ずつ数えて売り買いされていたのです。そこで、鯖は、他の魚に比べて傷むのが早い!なので、急いで数えたのです。すると、数え間違えが多くなってしまいました。となると、逆にいえば、その分ごまかしやすくなったというところから「鯖をよむ」といわれるようになったらしいのです


2011年10月25日
からだに、やさしいランチ
今日も、江坂のサンスーシさんへ、ランチ食べに行きました。
ビーフシチューが、やわらかくて、やさし~い濃厚さで美味しかったで~す。
デザートにケーキが、でてきたのですが、レモンのジャムが、添えてあって、やさし~い甘さでかなり癒されちゃいました。
この写真は、一緒にランチをした料理研究家のべりーさんが、撮ってくれました
やっぱりうま~い
教わることいっぱいでした
ビーフシチューが、やわらかくて、やさし~い濃厚さで美味しかったで~す。
デザートにケーキが、でてきたのですが、レモンのジャムが、添えてあって、やさし~い甘さでかなり癒されちゃいました。
この写真は、一緒にランチをした料理研究家のべりーさんが、撮ってくれました

やっぱりうま~い

教わることいっぱいでした

2011年10月24日
豆腐ハンバーグ
今日は、豆腐ハンバーグを作りました
昨日は、厚あげで、
豆腐続きですが、今日は、かたい豆腐で作るしっかりした豆腐ハンバーグです。ふわふわでやわらか~いのも、いいのですが、歯ごたえがなくて何か物足りない感じがあるので、わたしは、しっかりめのを作ります
おろしポン酢で食べるので、ヘルシーで、満腹感ありありです



2011年10月23日
焼きあつあげ
読んでくださってありがとうございます
。忙しい毎日の皆さんが、ほっとできて、何か、お役に立てれることを思いながら、投稿しています。
今日、旦那さんと、久しぶりに回る寿司へ行きました。
2時頃だったのですが、家族連れでいっ~ぱいでした。あんきもや、たらの白子、さんま、赤だしなど、結局11皿も、食べちゃいました~
お寿司ってあとから、満腹感が、ドッと来るんですよね~
そのあと、買い物行ったのですが、買う気が全くしなくなるぐらい・・・
そうもいかないので、散歩して、商店街のお豆腐やさんで、厚揚げを買って帰りました。
お腹が、すいている時に、買い物をすると、ついつい買い過ぎてしまいますが、
お腹いっぱいだと、買い過ぎ防止になりますね

今日、旦那さんと、久しぶりに回る寿司へ行きました。
2時頃だったのですが、家族連れでいっ~ぱいでした。あんきもや、たらの白子、さんま、赤だしなど、結局11皿も、食べちゃいました~
お寿司ってあとから、満腹感が、ドッと来るんですよね~

そのあと、買い物行ったのですが、買う気が全くしなくなるぐらい・・・

お腹が、すいている時に、買い物をすると、ついつい買い過ぎてしまいますが、
お腹いっぱいだと、買い過ぎ防止になりますね

2011年10月22日
京都めぐり
今日は、女4人で、京都へ行ってきました~
ほんとは、時代祭を、見に行く予定だったのですが、雨で順延になったのです・・・でも晴れてきてたまに、雨雲があるような天気になりました。予定を変更して、日本料理のお店味舌さんで、お昼を、食べて、そのあと京都市美術館で、「ワシントン・ナショナルギャラリー展」へ行き、ゴッホやルノワール、モネの絵を見て、次に、豊臣秀吉の正妻ねねこと北政所さんが、余生を送った高台寺へ行きました。の~んびり景色を見ていると、雨が、降ってきて、なかなか情緒が、あってよかったです。あっというまの1日。

秋は、芸術の秋でもあります。めちゃくちゃ満喫しちゃいましたもう少しすると、紅葉がきれいに見れます。その時期にまた、京都へ行きたいと思います。
*まゆ初体験 お昼ごはんの時は、オランダ人の男の方も、加わりました。初めてオランダ人の人としゃべって、言葉が全然通じなくて、大阪人丸出しのジェスチャ~
とってもおもしろかった~で~す

*まゆ初体験 お昼ごはんの時は、オランダ人の男の方も、加わりました。初めてオランダ人の人としゃべって、言葉が全然通じなくて、大阪人丸出しのジェスチャ~


2011年10月21日
サラダと、割れたとっくり
今日は、ポテト、かぼちゃのサラダです。男の人って、こういうサラダ好きですよね。居酒屋へ行くと、ここの、ポテサラどんな感じかな~っ?!

て気持ちで頼んだりして~!好みだとテンション上がりますよね~
今日は、ビールと、熱燗を飲んで、い~い気持ちで、食器を洗っていると・・・割ちゃいました。とっくり・・・長年我が家の食卓に、登場し、私に、美味しいお酒に、より演出してくれたとっくり・・・しかも、割れ方が、なんていっていいのか・・・旦那さんに、すぐ言ったら、「形あるものは、壊れる。とっくり、びっくり・・・」という答え。なんじゃそりゃ~
内心ほんとに、食器が、割れると、今までありがとうって気持ちになります。ちょっぴり悲しい・・・
て気持ちで頼んだりして~!好みだとテンション上がりますよね~
今日は、ビールと、熱燗を飲んで、い~い気持ちで、食器を洗っていると・・・割ちゃいました。とっくり・・・長年我が家の食卓に、登場し、私に、美味しいお酒に、より演出してくれたとっくり・・・しかも、割れ方が、なんていっていいのか・・・旦那さんに、すぐ言ったら、「形あるものは、壊れる。とっくり、びっくり・・・」という答え。なんじゃそりゃ~

2011年10月20日
エビフライと、一口カツ
今日は、エビフライと、一口カツで~す。旦那さんに、「今日は、何食べたい?」って聞くとたいがい答えてくれます。楽な時もあるのですが、それこの前もしたよ~!ってことも・・・夕食の献立てで悩む主婦の人って、めちゃくちゃ多いんですよね~「なんでもいい」って言われて作ると、お昼と、かぶっちゃたり、文句いわれたり!
家族のために、一生懸命バランスを、考え、好き嫌いを考え女性は、がんばっているのです。風邪気味かな~っと思うと、体の温まるものを、疲れているのかなって思うと、スタミナのあるものを作る、家族の元気で喜ぶ顔が、見たくて~
「美味しい」の一言がどれだけ、私たちにパワーをくれるのか!
*まゆアドバイス 揚げものの日は、野菜をたくさん添えます。そして、タルタルソースにも、玉ねぎや、きゅうり、ピーマンを、多めに入れて作ります。いっしょに食べるのでいいかも~
家族のために、一生懸命バランスを、考え、好き嫌いを考え女性は、がんばっているのです。風邪気味かな~っと思うと、体の温まるものを、疲れているのかなって思うと、スタミナのあるものを作る、家族の元気で喜ぶ顔が、見たくて~

*まゆアドバイス 揚げものの日は、野菜をたくさん添えます。そして、タルタルソースにも、玉ねぎや、きゅうり、ピーマンを、多めに入れて作ります。いっしょに食べるのでいいかも~

2011年10月19日
ピンチョス
一口サイズで、食べやすいピンチョス!結構好きなんです。食べ過ぎないし、1口1口味わえます。アルコールも楽しみたいし~
女性は、いろんなものが、食べたい
お客様が、来た時や、友達とのホームパーティーにも、
もってこいなのです。今日は、和と洋。
きゅうりのバーニャカウダーソース風、焼き豚の玉ねぎドレッシングがけ、豆腐のバジルソース、チーズのニンニクチップのせ、さんまの梅焼き、海苔巻玉子です今日は、赤ワインといっしょに~
*まゆアドバイス 食事が、大事ってことは、よく言っていることですが、本当に大事なことは、誰と、どこで、どんな気持ちで、何を食べたかってことです。お酒をいっしょに飲むのなら、なおのこと、心を許せる相手か、気を使う相手か、好きな料理か、苦手な料理なのか、ガヤガヤにぎやかな、とこなのか、落ち着いた静かなとこなのか、愚痴を聞いてばかりか、笑いっぱなしの話しか、自分自身が、楽しく飲んで食べるってことが大切なのです。寝る前には楽しかったと、思える1日にすることは、気持ち良く食事をするってこと。明日につなげるために・・・


きゅうりのバーニャカウダーソース風、焼き豚の玉ねぎドレッシングがけ、豆腐のバジルソース、チーズのニンニクチップのせ、さんまの梅焼き、海苔巻玉子です今日は、赤ワインといっしょに~

*まゆアドバイス 食事が、大事ってことは、よく言っていることですが、本当に大事なことは、誰と、どこで、どんな気持ちで、何を食べたかってことです。お酒をいっしょに飲むのなら、なおのこと、心を許せる相手か、気を使う相手か、好きな料理か、苦手な料理なのか、ガヤガヤにぎやかな、とこなのか、落ち着いた静かなとこなのか、愚痴を聞いてばかりか、笑いっぱなしの話しか、自分自身が、楽しく飲んで食べるってことが大切なのです。寝る前には楽しかったと、思える1日にすることは、気持ち良く食事をするってこと。明日につなげるために・・・

2011年10月18日
鮭のちゃんちゃん焼き

*まゆ知識 ちゃんちゃん焼きって、北海道の漁師さんたちが、採れたての鮭と、野菜をいっしょに、味噌味で食べるという郷土料理です。ごはんの、おかずには、もちろんお酒のあてにも、合うしこれから、どんどん食卓に出したいですね~お子様から年配の方にもいけますよ~
2011年10月17日
つけ蕎麦
つけ蕎麦作りました
ざるそばでは、物足りなくて、つけ麺よりあっさり食べたくて~
だしは、干しシイタケと、鶏です。トッピングは、もやし、わかめ、焼き豚、ねぎ、胡麻にしてみました。そこは、ひねりがないのですが・・・
麺類大好きな私
また紹介していきますね~
美味し~い




美味し~い

2011年10月16日
料理講習会
今日は、月1回の、料理講習会が、ありました。食工房ベリーの澤井典子先生の家庭で、簡単にできる料理です。
レタスの肉そぼろ包み、きのこのポン酢サラダ、かぼちゃとベーコンの炊き込みご飯、春雨とチンゲン菜の中華スープ、かぼちゃの白玉団子&黒ゴマソースを作りました。
レタスの肉そぼろ包みに、使ったレタスは、新種の野菜で、美味タスっていう野菜なのだそうです。江坂の平野農園で作っています。とっても、美味しかったで~す
レタスの肉そぼろ包みに、使ったレタスは、新種の野菜で、美味タスっていう野菜なのだそうです。江坂の平野農園で作っています。とっても、美味しかったで~す

2011年10月15日
生クリームたっぷりケーキ
ケーキを、作りました。生クリームたっぷり~
ケーキを食べる時は、ダイエットとか、ヘルシーとか考えない!前回のブログでものせましたが、食べるときは、思いっきり食べるのです。外側のクリームは、ココナッツの生クリームです。濃厚で、「食ったぞう~」って感じ!ケーキや、スィーツをを、食べる時は、こうでないと
気にするなら「食べるなっ!」と言いたい!女性は、きれいなものを見てそのまま言葉で、表現すると、輝くらしいのです。花や、スィーツを見たとき、かわいい、きれい、すばらしいと、表現が、素直に出せれば、素敵な女性になるかも知れません
素直に生きるってむずかしいですよね。家族のことや、仕事のことや、年老いた両親のこと、恋愛、でも気持ちを素直に伝えれるといいんだけど・・・できないのが人間!甘いもの食べて楽になりましょ~!
*まゆ情報 今日、以前いっしょの、ホテルで頑張ってきたパテェシエの、「yosihiko nakagawa」のナカガワ氏から、メールが届きました!同じ年の、同じ月生まれ!ナカガワ氏は、、独立して、京都の鞍馬口で、お店を出されています。人を癒すような美味しいケーキを、作られています。おすすめのお店です。行ってみてください
くわしくはホームページをご覧ください!
ヨシヒコ・ナカガワ
http://www.yoshihikonakagawa.com/



*まゆ情報 今日、以前いっしょの、ホテルで頑張ってきたパテェシエの、「yosihiko nakagawa」のナカガワ氏から、メールが届きました!同じ年の、同じ月生まれ!ナカガワ氏は、、独立して、京都の鞍馬口で、お店を出されています。人を癒すような美味しいケーキを、作られています。おすすめのお店です。行ってみてください

ヨシヒコ・ナカガワ
http://www.yoshihikonakagawa.com/
2011年10月14日
お花畑な前菜
白いお皿は、画用紙で、絵を描くように飾りたくなります。今日は、雨で、いつものように、何か所も買い物へは行けなかったので、家にある材料で、前菜を、作りました!イメージはお花畑です。
左上から、焼き豆腐のバジルソースのせ、ゆでたまご、しめじ、花形ハム、チキンのカポナータのせ、きゅうり
花形にカットした人参、大根と、身近なものばかり!案外といけるのが、焼き豆腐のバジルソースのせです。ゆで玉子は、とろっとした黄身を少し固めた感じが好きなのです。
*まゆ知識 前菜は、フランス語では、オードブル、イタリア語では、アンティーパストです。アンティーは、「前」パストは、「食事」という意味です。前菜が、美味しいと、あとに出てくる料理に期待が持てますよね~

花形にカットした人参、大根と、身近なものばかり!案外といけるのが、焼き豆腐のバジルソースのせです。ゆで玉子は、とろっとした黄身を少し固めた感じが好きなのです。
*まゆ知識 前菜は、フランス語では、オードブル、イタリア語では、アンティーパストです。アンティーは、「前」パストは、「食事」という意味です。前菜が、

2011年10月13日
秋刀魚とすだち
秋刀魚を、焼きました。我が家で焼く前から、どこからか秋刀魚を焼いている、においがしていました。オッと!この季節は、秋刀魚を食卓に、出している家庭は、多いはず
今年は、安くて大漁に、とれるみたいで、主婦にとっては、ありがたいことです。そして、秋刀魚には、レモンよりすだちが、合うと思いませんか?頂き物のすだちで、大根おろし、多めにすり食べました。なお美味しく頂く相性の良いお酒
今日は、ひやで、カップ酒にしました。このお酒は、福島県のお酒で、国産米100%使用した辛口のお酒です。風味も良く鼻から抜けていく感じが、ほっとさせてくれます。
*まゆ知識 すだちの搾りかすに、糖尿病の治療の効果があるのです。


*まゆ知識 すだちの搾りかすに、糖尿病の治療の効果があるのです。
2011年10月12日
あけびと、きのこ
今日、あけびと、きのこをもらいました。この季節、スーパーなどで、見かける「あけび」!つる性の植物で、鮮やかな紫色の、実をつけて、その実が、熟すと、パカッと開いて割れます。中は、白い果実で、種は、多いんですが、あっさりした甘さで、まったりとした食感です。実だけではなく、実は、皮も、食べれるのです。さっそく、実をはずして、しいたけ、しめじ、人参を、千切りにして、味噌で味つけし、中に詰め、バターをのせます。そのまま、オーブンで焼いちゃいます。皮の食感は、茄子に、近い感じかな?!揚げても、炒めても、蒸してもいけますよ~

皮を捨ててしまう人が、多いみたいですが、1度試してみてください!新食感です
しいたけも、肉厚で、しめじも、こりこりとして、とっても、おいしい
実りの秋、収穫の秋、食欲の秋です。
皮を捨ててしまう人が、多いみたいですが、1度試してみてください!新食感です

