オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2022年10月

2022年10月30日

鮭のホイル焼き

今月のおなかすいたごはんの会。

児童養護施設の子どもたちのための料理教室
「おなかすいたごはんの会」

たくさんの方からの応援があって、この教室が、
できます。

先月からやっと復活し、今月も開催できました音符

献立は、鮭のホイル焼き、鶏とごぼうの炊き込みごはん、
アオサと豆腐の味噌汁、スイートポテトを作りました拍手

鮭やきのこをたくさん入れて、ホイルで包んで焼くと、
身がふっくらとして、とってもおいしくできました。

スイートポテトも、ほっこりとした味で、
和菓子のような仕上がりに~音符
みんな完食good

少し見ない間に、食べ方や姿勢がとっても良くなって、
素敵なレディーになりそうですピカピカ





  


Posted by 久保田真由美 at 17:45Comments(0)料理教室

2022年10月24日

鮭のチャンチャン焼き弁当

今月の学ぶキッズクッキング教室。

鮭のチャンチャン焼き、玉子焼き、
新米ごはん、ビスコッティを作りましたスマイル

玉子焼きは、デモストレーションなしで、
できる状態になり、3年生以上のキッズが、
1年生や2年生に教えてあげるぐらいになりました。

ビスコッティは、生地を作るのに、苦戦している班もありましたが、
出来上がりは、何とか形になりましたワーイ

今回も、楽しい教室となりました。

来月は、クリスマスメニューをします音符





  


Posted by 久保田真由美 at 11:36Comments(0)料理教室

2022年10月19日

きのこしゅうまい

調理実習。

献立は、きのこしゅまい、白菜の玉子とじスープ、
さつまいもごはん、かぼちゃのケーキを作りましたスマイル

きのこしゅうまいは、しゅうまいの皮を色んな形に包んでいましたスマイル
発想がすごい!

かぼちゃのケーキのポイントは、しっかりメレンゲを作ること!
みんな、慎重にハンドミキサーを使っていました音符

きのこが苦手な子どもたちも、おいしい~っと、
完食拍手

何だか感動した1日でしたニコニコ




  


Posted by 久保田真由美 at 22:24Comments(0)料理教室

2022年10月15日

秋メニュー新米に合うおかず

今日は、天気が良くて過ごしやすい1日でしたスマイル

お出かけしたくなる今日は、料理教室。
「新米に合うおかず」をテーマに、秋メニューニコニコ

鯖の味噌煮、白菜の即席漬け、茄子の煮びたし、
栗大福を作りました。

白菜の即席漬けは、ごま油を焦がし油にして、
じゅ~っと、塩もみにした白菜にかけます。
音と香ばしい香りが楽しめて、あつあつのごはんとよく合います。

栗大福は、あえてパックリと、切り込みを入れて、
栗を見せるようにしました音符
「これは、売れるよ~」と言いながら、
皆さん笑顔~ピカピカ

新米も美味しくて、皆さんおかわりをして、完食~拍手



  


Posted by 久保田真由美 at 20:50Comments(0)料理教室

2022年10月10日

エッグタルト

くらしゴハンの久保田です。

今日も1日雨・・・
三連休の3日目は、試作、レシピ作り、
その他モロモロ・・・と、一人頭を抱えながら過ごしています。

エッグタルトを作ってみましたニコニコ
教室の試作とは別で、自分が食べたい!
という理由で~作りましたワーイ
少し焦げっちゃったけど・・・アセアセ
タルト生地は、市販のものなので、
簡単に作れて、一息ついてパクパク音符

明日から又頑張ります力こぶ




  


Posted by 久保田真由美 at 17:24Comments(0)おやつ・スイーツ

2022年10月09日

ヨモギのケーキ

くらしゴハンの久保田です。

少しお久しぶりですスマイル
三連休の真ん中!
今日は、雨で少しまったりな1日を過ごしています音符

先日、ヨモギを摘んだので、
ケーキを作ってみました音符
香りが、いいヨモギは、キッチン中に広がって、
さわやかな感じです。

ちょっぴり手間が、かかった分とってもおいしぃ
ケーキに仕上がりましたgood
色もきれい~ピカピカ


  


Posted by 久保田真由美 at 17:25Comments(0)おやつ・スイーツ