オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2018年05月

2018年05月30日

七夕のお菓子 索餅(さくべい)

七夕伝統のお菓子、索餅(さくべい)。
小麦粉と米粉を練り合わせて縄のように細長くねじって
作った唐菓子です。
今回は、上新粉を使って、試作をしました。


外は、サクサクスマイル中、しっとり。
現在、七夕というとそうめんを食べることが多いのですが、
そうめんの祖先が、索餅。
病除けという言い伝えもあり、これも、日本のすばらしい行事食ですピカピカ
***ほっこり行事クッキング***
日本の行事食を
次世代へ伝えていきませんか?
子どもから大人まで性別も
関係なく、ほっこり行事クッキング
参加者募集中です音符
来月は、このお菓子は作りません・・・
あしからず・・・アセアセ  

Posted by 久保田真由美 at 17:12Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年05月26日

学ぶキッズクッキング

今日は、学ぶキッズクッキングIN吹田。
子どもたちのアレンジで、2種類のそばめし。




目玉焼きが、苦手なキッズは、スクランブルエッグに~音符
キッズから、あ~したい~こう~したい~
たくさんの嬉しい楽しいアレンジ意見ありですね~ニコニコ

  

Posted by 久保田真由美 at 22:07Comments(0)料理教室

2018年05月23日

わらびもち

来月の「ほっこり行事クッキング」は、わらびもちを作ります。
ひんやり冷たい
わらびもちは、
暑い夏に食べたい和菓子の
ひとつです。

ぷるぷるの
わらびもちをぜひ作りましょう~音符
参加者募集中ですスマイル  

Posted by 久保田真由美 at 21:35Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年05月22日

ハンバーグと抹茶チーズケーキ

よく行くカフェで、ランチ。
いつも打ち合わせで、行くのでコーヒーだけなのですが、やっと初食事。
ハンバーグと気になっていた抹茶チーズケーキをオーダー~音符
高カロリーなんて気にしませ~んニコニコ


やっぱりおいし~い音符音符音符
また、食べたい!食べたい!食べに行こう~(^^♪
いやいや!作ろう~めちゃめちゃこの、抹茶チーズケーキ作りたい!
と思いました~スマイル

この後の打ち合わせは、みょ~にテンション高くなってしまいましたワーイ
  

Posted by 久保田真由美 at 21:50Comments(0)おやつ・スイーツ料 理お出かけ

2018年05月20日

Let's Cooking

今日は、子育ち食育実行委員会と大阪ガスさんとのコラボ企画。
「留学生と英語で楽しくLet's Cooking!」のお手伝い。
メイン講師の先生は、おなかすいたごはんの会を一緒にやっている
英語ペラペラ料理家の井川先生。
私も、片言+ジェスチャーで留学生さんとお話し音符
・・・と言っても、留学生さんの方が日本語がお上手でしたワーイ






ラップを使わないで、手で握っておにぎり~
抵抗なく子どもたちは、握っていました。
2種類の味噌を使った味噌汁に、香ばしいスナップエンドウの胡麻和え、
黒蜜ときな粉で食べる豆腐白玉団子。
どれもこれも美味しくできて、子どもたちにとっては、
貴重な体験で楽しんでいました。
外人さんとの会話も喜んでいました~音符
J:COMさんが撮影に来られていて、明日放送されます。

私も楽しかったです音符音符音符





  

Posted by 久保田真由美 at 19:59Comments(0)料理教室イベント

2018年05月19日

そばめし月

今日のメンズクッキング。
今月は、そばめし月ということで、メインは、そばめし音符




副菜は、豆腐の胡麻和え~。
どうしても水気が出てしまう胡麻和えを、解消~
目玉焼きは、皆さん上手に、黄身プルプルに仕上げていました音符
おいしかった~拍手
  

Posted by 久保田真由美 at 21:39Comments(0)料理教室

2018年05月16日

ヘルシーメニュー料理講座

今日は、ベテラン主婦さんが参加の料理教室。
何をするにも、早い!さすがです。
今回テーマが、「ヘルシーメニュー料理講座」という事で、
食生活についての、プチセミナーも入れての教室にしました音符
献立は、女性が輝いて美しくなるようなヘルシーメニューを考えましたピカピカ




ボリュームがあったのですが、皆さん、おかわりもして笑顔で完食~(^^♪
あっという間の時間でしたニコニコ

  

Posted by 久保田真由美 at 16:22Comments(0)料理教室

2018年05月14日

インスタ映え和菓子?

1日遅れの母の日に、実家へ行き、母の髪の毛を染めました。
母の白髪を染めるのは、いつものことですが、今日は、
特に感謝を込めて~ニコニコ
色んな話をしながら、母の背中が小さくなったな・・・と感じる今日この頃・・・スマイル
おやつに、
母が作ったかわいい和菓子を頂きました音符
作り方を教えてもらったのですが、
ん~できるかな?
「簡単にできるよ~」と母は、
言いますが・・・
インスタ映えしそうなかわいい和菓子。
作ってみよう力こぶ


  

Posted by 久保田真由美 at 21:35Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年05月13日

酒粕ケーキ

今日は、朝から雨です雨
雨も必要なので、雨の日にしかできないことをやります。
デスクワーク・・・家の片付け・・・教室の準備・・・アセアセ
テンション下がりそ~だったので、合間にケーキを作りました音符
酒粕を入れて、
酒粕ケーキ~スマイル
家中、お酒の香りがして、
食べたら、
ボーっとしちゃいました。

こんな日もありですね~ニコニコ


  

Posted by 久保田真由美 at 17:46Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年05月12日

学ぶキッズクッキング

今月の学ぶキッズクッキングは、そばめし、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁、
マシュマロクッキーを作りましたスマイル
そばめしを知らないキッズ達でしたが、おいしい~と完食
感想文では、みんながおいしかった~や、楽しかった~と書いてあり、
私もキッズ達と料理するのがホント楽しいです音符

ますます、腕を上げるキッズ達が、輝いて見えますピカピカ









  

Posted by 久保田真由美 at 22:51Comments(0)料理教室

2018年05月10日

子どもたちとおむすび作り

昨日は、おなかすいたごはんの会で子どもたちとおむすび作りニコニコ
玉子焼き、白和え、手前味噌の豆腐とわかめの味噌汁、
人参の蒸しケーキを作りました(^^♪




小学1~2年生中心に中学生が参加。
たくさんの作業でも楽しんで作る子どもたち。
おむすびも、子どもたちの発想は、すごいものがあります。
コツコツしてきたことが、少しづつ形になって、楽しい教室になってきました。
そして~いつも支援してくださっている方も今回来てくれて、色んなお話しを
してくれました。
ありがとうございます。


  

Posted by 久保田真由美 at 16:17Comments(0)料理教室

2018年05月08日

ヨーグルトケーキ

ヨーグルトケーキを作りました。
ケーキを食べたいけど、重くない軽い感じがいい!(^^)!
という事で、レモン汁も加えて、あっさりふわふわしたケーキに
仕上げました音符



  

Posted by 久保田真由美 at 22:20Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年05月07日

エネルギーをもらう

昨日は、緑をたくさん見て、大きな木からエネルギーを
もらいましたスマイル


帰りは、いつもの和菓子屋さんへ~音符

  

Posted by 久保田真由美 at 16:19Comments(0)おやつ・スイーツお出かけ

2018年05月05日

甘さ控えめ和菓子

今日は、こどもの日。
こどもの日とは、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかると
ともに、母に感謝する」と言うのが趣旨。(祝日法2条)
成長を祝う記念日&端午の節句スマイル
そんな今日は、実家へ行ってお掃除音符
両親が、元気でいることが嬉しい~ニコニコニコニコニコニコ
3時のおやつには、
母が作った甘さ控えめの
和菓子で、
ゆっくりお茶をしました。
あまりのおいしさに半分お持ち帰り
しちゃいましたワーイ



  

Posted by 久保田真由美 at 21:00Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年05月04日

そばめし

そばめし~音符
今月の料理教室は、そばめしです。
焼きそばに、ごはんを混ぜてソースで炒めた神戸のご当地グルメメニュー。
明石焼きや、
いかなごのくぎ煮、
淡路島バーガー、かつめしなど、
兵庫県ってご当地メニューが
たくさんありますが~
焼きそば好きの私は、
そばめし大好きですニコニコ
がっつり食べたい力こぶ



  

Posted by 久保田真由美 at 21:44Comments(0)料 理料理教室うちごはん