
2021年03月30日
2021年03月27日
卒業 学ぶキッズクッキング教室
今月の学ぶキッズクッキング教室。
昨年からお休みしていた教室・・・
やっと、今月から再開になりました
今月教室を卒業するキッズが、江坂教室吹田教室合わせて、6名・・・
昨年も、6名でしたが、コロナでお休みとなり会えずじまいで卒業でした・・・
今月は、何とか間に合いました。
都合で、参加できないキッズもいたので、今回も会えない状況で卒業・・・
今日参加で、卒業したキッズは、1年生から6年生まで通ってきてくれました。
まだ幼かったかわいい女の子が、素敵な料理上手な頼れるお姉さんに成長しました
転勤などのお引越しで、やめてしまうキッズもいて、さみしくなります・・・
春は、別れや出会いが多い季節です
キッズ達と料理をすることが、如何に幸せなことなのだと、
1人感極まった1日でした(#^^#)
卒業おめでとう~





昨年からお休みしていた教室・・・
やっと、今月から再開になりました

今月教室を卒業するキッズが、江坂教室吹田教室合わせて、6名・・・
昨年も、6名でしたが、コロナでお休みとなり会えずじまいで卒業でした・・・
今月は、何とか間に合いました。
都合で、参加できないキッズもいたので、今回も会えない状況で卒業・・・
今日参加で、卒業したキッズは、1年生から6年生まで通ってきてくれました。
まだ幼かったかわいい女の子が、素敵な料理上手な頼れるお姉さんに成長しました

転勤などのお引越しで、やめてしまうキッズもいて、さみしくなります・・・

春は、別れや出会いが多い季節です

キッズ達と料理をすることが、如何に幸せなことなのだと、
1人感極まった1日でした(#^^#)
卒業おめでとう~

2021年03月26日
作るの簡単 ローストポーク
くらしゴハンの久保田です。
桜が咲いてすっかり春です
お花見ができないので、近所に咲いている桜を眺めてます。
今日は、ローストポークを焼きました
時間のない時は、よく作ります。
オーブンに入れて1時間加熱。
他のことをしながら、できるので楽です
3月も、もうあと少し・・・
来月から、新たに色んなことが始まります。
明日の活力!
しっかり食べます

桜が咲いてすっかり春です

お花見ができないので、近所に咲いている桜を眺めてます。
今日は、ローストポークを焼きました

時間のない時は、よく作ります。
オーブンに入れて1時間加熱。
他のことをしながら、できるので楽です

3月も、もうあと少し・・・
来月から、新たに色んなことが始まります。
明日の活力!
しっかり食べます

2021年03月23日
ぼたもちと、おはぎの違い
くらしゴハンの久保田です。
今年は、今日までが、お彼岸。
ただただ、ぼたもちが食べたくて買ってしまいました
ぼたもちとおはぎのおはぎの違い・・・
春は、ぼたもち。
牡丹の花のように大きな丸形で、
こしあんを使うのがぼたもちです。
こしあんを使うのは、冬を越して、少し硬くなった
小豆を使うため、皮を取り除いたのだそうです。
今は、品質改良や保存技術が、発達して粒あんを
使ったものもあるみたいです。
秋は、おはぎ。
萩の花のように、小ぶりで俵型が特徴です。
収穫したばかりのやわらかい小豆を使うので、
「粒あん」なのだそうです。
地域によっては、中のもち米のつぶし加減も違うので、
色々食べてみたい

今年は、今日までが、お彼岸。
ただただ、ぼたもちが食べたくて買ってしまいました

ぼたもちとおはぎのおはぎの違い・・・
春は、ぼたもち。
牡丹の花のように大きな丸形で、
こしあんを使うのがぼたもちです。
こしあんを使うのは、冬を越して、少し硬くなった
小豆を使うため、皮を取り除いたのだそうです。
今は、品質改良や保存技術が、発達して粒あんを
使ったものもあるみたいです。
秋は、おはぎ。
萩の花のように、小ぶりで俵型が特徴です。
収穫したばかりのやわらかい小豆を使うので、
「粒あん」なのだそうです。
地域によっては、中のもち米のつぶし加減も違うので、
色々食べてみたい

2021年03月21日
姪っ子ちゃん卒業式
くらしゴハンの久保田です。
今日は、あいにくのお天気ですが、
無事に、姪っ子ちゃん大学卒業
袴がよく似合って、素敵な笑顔です(^▽^)
来月から、社会人。
お祝いに、春野菜で、ちらし寿司を作りました
これからも、陰ながら応援していきます


今日は、あいにくのお天気ですが、
無事に、姪っ子ちゃん大学卒業

袴がよく似合って、素敵な笑顔です(^▽^)
来月から、社会人。
お祝いに、春野菜で、ちらし寿司を作りました

これからも、陰ながら応援していきます

2021年03月19日
市役所でランチ
くらしゴハンの久保田です。
今日は、茨木市と茨木高校さんとのコラボ、
TFT活動のお昼ごはんを食べに行ってきました
茨木高校の学生さんが、メニューを考案。
パプアニューギニア海産のえびや、サーモンがのったちらし寿司、
寒天のお吸い物、白和え、茨木カステラ(^▽^)/
市役所9Fスカイレストランでの食事は、とっても美味しくって、
贅沢な時間でした
いつもお世話になっている茨木高校の先生方や、
コロナ以来会えてなかった方と色々お話ができました。
やっぱり、会って顔を見て話をするって大事だなと思った1日でした


今日は、茨木市と茨木高校さんとのコラボ、
TFT活動のお昼ごはんを食べに行ってきました

茨木高校の学生さんが、メニューを考案。
パプアニューギニア海産のえびや、サーモンがのったちらし寿司、
寒天のお吸い物、白和え、茨木カステラ(^▽^)/
市役所9Fスカイレストランでの食事は、とっても美味しくって、
贅沢な時間でした

いつもお世話になっている茨木高校の先生方や、
コロナ以来会えてなかった方と色々お話ができました。
やっぱり、会って顔を見て話をするって大事だなと思った1日でした

2021年03月18日
父の誕生日
くらしゴハンの久保田です。
今日は、父の誕生日
今まで、たくさんの病気をしましたが、今は元気にしております。
この時期ということもあって、お祝いは、控えめに
カロリーや、体重制限などがあるので、シンプルに、
スポンジケーキを焼いて、カスタードクリームを作って別添えでプレゼント
まだまだ長生きしてほしい~
スマイルスローライフ!(^^)!

今日は、父の誕生日

今まで、たくさんの病気をしましたが、今は元気にしております。
この時期ということもあって、お祝いは、控えめに

カロリーや、体重制限などがあるので、シンプルに、
スポンジケーキを焼いて、カスタードクリームを作って別添えでプレゼント

まだまだ長生きしてほしい~

スマイルスローライフ!(^^)!

2021年03月17日
お餅入り焼きぷりん
くらしゴハンの久保田です。
ブログで、何度か登場しましたが、
またまた登場です
お餅入り焼きぷりん
今回は、お餅の他に、かぼちゃ、甘納豆を入れて作りました
使いさしの生クリームがあると、この焼きぷりんを作ってしまいます。
かぼちゃの甘さと、やわらかくなった甘納豆、とろっとしたお餅が、
ぷりんのクリーミーさと合って、おいしい~
アツアツで食べるというのも絶妙です!(^^)!


ブログで、何度か登場しましたが、
またまた登場です

お餅入り焼きぷりん

今回は、お餅の他に、かぼちゃ、甘納豆を入れて作りました

使いさしの生クリームがあると、この焼きぷりんを作ってしまいます。
かぼちゃの甘さと、やわらかくなった甘納豆、とろっとしたお餅が、
ぷりんのクリーミーさと合って、おいしい~

アツアツで食べるというのも絶妙です!(^^)!
2021年03月16日
豪快に食べたいもの!
くらしゴハンの久保田です。
豪快に食べたいときは、骨付きもも
塩焼きにした骨付きもも肉は、皮パリパリであっさりと
食べれます。
手で持ってかぶりつくのが焼き鳥感覚!
ビールと一緒に~
思いっきり食べて、明日も元気に頑張ります
スマイルスローライフ!(^^)!

豪快に食べたいときは、骨付きもも

塩焼きにした骨付きもも肉は、皮パリパリであっさりと
食べれます。
手で持ってかぶりつくのが焼き鳥感覚!
ビールと一緒に~

思いっきり食べて、明日も元気に頑張ります

スマイルスローライフ!(^^)!
2021年03月14日
かぼちゃの蒸しケーキ
くらしゴハンの久保田です。
今日は、少し頭をクリアにして、からだのメンテナンスをした1日。
とは言っても、ボーっと過ごしていたわけではなく、
キッチンまわりを念入りに掃除と、片付け
掃除は、無心になれて、リフレッシュできるので、
私には、とてもいいクリア法です。
おやつに、かぼちゃの蒸しケーキを作って、
買ってきたお花を眺めながら、食べました
明日からまた頑張ります

今日は、少し頭をクリアにして、からだのメンテナンスをした1日。
とは言っても、ボーっと過ごしていたわけではなく、
キッチンまわりを念入りに掃除と、片付け

掃除は、無心になれて、リフレッシュできるので、
私には、とてもいいクリア法です。
おやつに、かぼちゃの蒸しケーキを作って、
買ってきたお花を眺めながら、食べました

明日からまた頑張ります

2021年03月13日
学ぶキッズクッキング教室 鮭弁当
くらしゴハンの久保田です。
今日は、3カ月ぶりの
学ぶキッズクッキング江坂教室でした
久しぶりの教室は、今月で卒業するキッズと、
転勤でお引越しするキッズ、今日から新しく入ったキッズがいて、
嬉しさと、さみしさが、入り交じった日になりました
昨年同様、お弁当作りをして、持ち帰り。
鮭の塩焼き、切り干し大根煮、玉子焼きをつくりました
献立に、切り干し大根を入れるのはどうかと思っていましたが、
キッズ達は、みんな「切り干し大根、給食でもでるし大好き~♡」と言って、
ちょっとホッとしました( ;∀;)
大きくなったキッズ達
卒業を迎えたキッズのお弁当は、盛り付けも素晴らしかった
この教室でやったコトを、将来に役立ててほしいです




今日は、3カ月ぶりの
学ぶキッズクッキング江坂教室でした

久しぶりの教室は、今月で卒業するキッズと、
転勤でお引越しするキッズ、今日から新しく入ったキッズがいて、
嬉しさと、さみしさが、入り交じった日になりました

昨年同様、お弁当作りをして、持ち帰り。
鮭の塩焼き、切り干し大根煮、玉子焼きをつくりました

献立に、切り干し大根を入れるのはどうかと思っていましたが、
キッズ達は、みんな「切り干し大根、給食でもでるし大好き~♡」と言って、
ちょっとホッとしました( ;∀;)
大きくなったキッズ達

卒業を迎えたキッズのお弁当は、盛り付けも素晴らしかった

この教室でやったコトを、将来に役立ててほしいです

2021年03月11日
抹茶ケーキ
くらしゴハンの久保田です。
今日、東日本大震災からちょうど10年経ちました。
震災で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
そして被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私の知り合いにも被災者がいます。
幸い、ご家族皆さん無事でしたが、家やお店は、流されてしまったとのことです。
大変なご苦労をされて今、元気で過ごされています。
その頃私は、調理の仕事で本町にいました。
かなり揺れて、その後携帯で衝撃的な動画を見て、
信じられないことが起こっていると怖くなったのを覚えています。
阪神大震災や3年前の大きな地震を、経験したので本当に怖いです。
今後、来るかもしれない地震や災害に備えて
しっかりした知識を持たなくてはいけないと思います。
さて、今日は、今週の料理教室の準備やデスクワークで、
1日過ぎていきました
合間に気分転換で、抹茶のケーキ作り
甘いものを少し食べると頭の切り替えになります

明日も元気に頑張ります
今日、東日本大震災からちょうど10年経ちました。
震災で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
そして被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私の知り合いにも被災者がいます。
幸い、ご家族皆さん無事でしたが、家やお店は、流されてしまったとのことです。
大変なご苦労をされて今、元気で過ごされています。
その頃私は、調理の仕事で本町にいました。
かなり揺れて、その後携帯で衝撃的な動画を見て、
信じられないことが起こっていると怖くなったのを覚えています。
阪神大震災や3年前の大きな地震を、経験したので本当に怖いです。
今後、来るかもしれない地震や災害に備えて
しっかりした知識を持たなくてはいけないと思います。
さて、今日は、今週の料理教室の準備やデスクワークで、
1日過ぎていきました

合間に気分転換で、抹茶のケーキ作り

甘いものを少し食べると頭の切り替えになります

明日も元気に頑張ります

2021年03月09日
サンドイッチ
くらしゴハンの久保田です。
3月に入り、急にバタバタな毎日になり、
ステイホームボケが抜けないまま何とかこなす日々・・・
バタバタでも食事だけは、キッチリと摂る
こんな時のサンドイッチって、助かります。
おうちにある材料で、片手で食べられる
パソコンやりながらパクパク

明日も頑張る!
3月に入り、急にバタバタな毎日になり、
ステイホームボケが抜けないまま何とかこなす日々・・・
バタバタでも食事だけは、キッチリと摂る

こんな時のサンドイッチって、助かります。
おうちにある材料で、片手で食べられる

パソコンやりながらパクパク

明日も頑張る!
2021年03月06日
ピザとカラー
くらしゴハンの久保田です。
今日は、朝からバタバタ


予定外のことが入ると、1日のスケジュールが、
変わってきます
何も食べずであっという間にお昼過ぎ!
遅めのお昼ごはんは、シンプルに、チーズだけのせてピザ
トッピングがなくても、おいし~い
(お腹が減っていたせいもあるかな?)
明日もエンジン全開で、頑張ります


思わず買ってしまったカラー(^▽^)/
しなやかで、美し~い
今日は、朝からバタバタ



予定外のことが入ると、1日のスケジュールが、
変わってきます

何も食べずであっという間にお昼過ぎ!
遅めのお昼ごはんは、シンプルに、チーズだけのせてピザ

トッピングがなくても、おいし~い

(お腹が減っていたせいもあるかな?)
明日もエンジン全開で、頑張ります

思わず買ってしまったカラー(^▽^)/
しなやかで、美し~い

2021年03月05日
水仙
くらしゴハンの久保田です。
お花を飾るようになって、3ヶ月目
生け方は、わからないので、花瓶にどさっと入れていますが・・・
おうちが華やかになるので、気持ちがいいです
今日は、水仙を選んでみました。

イエローの水仙の花言葉は、
もう一度愛してほしい。
私のもとへ帰って・・・だそうです
ちょっと花からは、意外なびっくりするような花言葉です( ;∀;)
お花を飾るようになって、3ヶ月目
生け方は、わからないので、花瓶にどさっと入れていますが・・・
おうちが華やかになるので、気持ちがいいです

今日は、水仙を選んでみました。
イエローの水仙の花言葉は、
もう一度愛してほしい。
私のもとへ帰って・・・だそうです

ちょっと花からは、意外なびっくりするような花言葉です( ;∀;)
2021年03月04日
クリームチーズケーキ
くらしゴハンの久保田です。
今日は、一緒に「おなかすいたごはんの会」をやっている料理家さんの
おうちで打ち合わせ
教室再開のメドが、つきそうなので、
久しぶりにお会いしました。
今回「学校の食事」という本に、「おなかすいたごはんの会」の事を
書かれたそうで見せていただきました。
(ちなみに、私の名前も出ています)
おやつに、先生手作りのクリームチーズケーキ
フルーツやナッツが入っていて、すっごくおいしかったです
勉強になりました


スマイルスローライフ
今日は、一緒に「おなかすいたごはんの会」をやっている料理家さんの
おうちで打ち合わせ

教室再開のメドが、つきそうなので、
久しぶりにお会いしました。
今回「学校の食事」という本に、「おなかすいたごはんの会」の事を
書かれたそうで見せていただきました。
(ちなみに、私の名前も出ています)
おやつに、先生手作りのクリームチーズケーキ

フルーツやナッツが入っていて、すっごくおいしかったです

勉強になりました


スマイルスローライフ
2021年03月02日
鶏もも焼き
くらしゴハンの久保田です。
我が家は、鶏肉をよく食べます。
旦那さんが鶏肉大好きなので、煮たり焼いたりと、
色々調理します。
今回は、もも肉を皮パリパリこんがりと焼きました~
味付けは、塩だけでおいしい

我が家は、鶏肉をよく食べます。
旦那さんが鶏肉大好きなので、煮たり焼いたりと、
色々調理します。
今回は、もも肉を皮パリパリこんがりと焼きました~

味付けは、塩だけでおいしい

2021年03月01日
手作りクッキー
くらしゴハンの久保田です。
今日もあたたかくて、いいお天気でした
旦那さんのお仕事がお休みだったので、
結構遠くまで、お散歩をしました
普段見逃している建物や、お店を発見できて
楽しい時間でした
帰ってきてから、クッキー作り
チョコと胡麻の2種類。
きび砂糖を使っているので、甘さもやわらかいのが特徴です(^▽^)/
紅茶やハーブティーといっしょに~

スマイルスローライフ
今日もあたたかくて、いいお天気でした

旦那さんのお仕事がお休みだったので、
結構遠くまで、お散歩をしました

普段見逃している建物や、お店を発見できて
楽しい時間でした

帰ってきてから、クッキー作り

チョコと胡麻の2種類。
きび砂糖を使っているので、甘さもやわらかいのが特徴です(^▽^)/
紅茶やハーブティーといっしょに~

スマイルスローライフ