オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2018年01月

2018年01月31日

ぱふぱふプチチョコケーキ

チョコレートのおやつ作りはまだ続いております(;'∀')

今日は、小さなチョコレートケーキを作ってみました。
スポンジを作った時の端切れがたくさんあったので、リメイク~音符
つぶして、チョコレートを加えて、プチケーキにしました。
食感は、
ぱふぱふ~。
1口サイズなので、
食べやすい~。
チョコの生クリームを
のせて飾りのチョコでかわいい
ケーキができました音符音符音符
  

Posted by 久保田真由美 at 21:15Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年01月28日

親子料理教室

親子料理教室。
カリフォルニアロール、お吸い物、チョコポップを作りました音符




>




お母さんが、見守る中子どもたち作っていましたニコニコ
皆さんとっても、お上手で~す拍手

そしてそして~チョコレートの香りは、やはり笑顔になるようです。

  

Posted by 久保田真由美 at 21:47Comments(0)料理教室

2018年01月27日

恵方巻

学ぶキッズクッキングIn吹田音符
雪が、降っていて足元が良くない中、キッズ達は、
元気に来てくれましたニコニコ
中には、インフルエンザや、風邪で来れないキッズも何人かいましたが・・・

今月は、節分・バレンタインデーメニューなので、
巻き寿司、チョコレートを使ったおやつです。










玉子焼き作りが、みんな上手くなりました拍手
恵方巻もきれいに巻けて、嬉しそう~拍手拍手拍手
楽しい~楽しい~の声がいっぱいでした音符音符音符





  

Posted by 久保田真由美 at 21:29Comments(0)料理教室

2018年01月25日

バレンタインチョコのワンプレート

今日は、小さいお子さんをお持ちの若い主婦さんと、
バレンタインチョコのワンプレートを作りました。
メニューは、ガトーショコラ、ショコラムース、サクホロクッキーの3品音符




色んな盛り付けがあって、すばらし~い~素敵~ニコニコ
教室中、チョコレートの香りに、「幸せ~」と
おっしゃる方が多かったです。
チョコレートの香りって、癒し効果ありますねピカピカ


  

Posted by 久保田真由美 at 22:14Comments(0)料理教室

2018年01月24日

おなかすいたごはんの会

おなかすいたごはんの会 料理教室。
3年目に突入で、参加する子どもたちも増えてきました音符
ビックリなのが、子どもたちの、料理に向き合う姿勢が変わってきたことです。
集中力がすごく、目が真剣。手の動きも丁寧になり、作業も早くなってきました。
片付けもだんだん、早くなって、終わる時間も5分前に退室できるまでに~拍手




数年で、社会へ出る子どもたち。

おなかすいたごはんの会は、応援しています。

  

Posted by 久保田真由美 at 22:34Comments(0)料理教室

2018年01月23日

海外の方と巻きずし作り

昨日は、日本に来られている外国の方と
巻きずしとカリフォルニアロール作りをしました。
具材は、たくさん音符
玉子焼き、エビ、かにかまぼこ、かまぼこ、干しシイタケ、高野豆腐、
ツナマヨ、サニーレタス、きゅうり、人参、大葉です。
寿司飯は、4kg以上~ニコニコ







節分という日本の行事、文化や、関西では、恵方巻を食べる習慣があるなどの
お話しをしながら、皆さんと楽しみました。



  

Posted by 久保田真由美 at 15:14Comments(0)料理教室

2018年01月21日

ミートスパゲティー&豆乳チョコムース

今日は、子どもたちとミートスパゲティー&豆乳チョコムースを
作りました(^^♪
男の子もたくさん参加してくれましたニコニコ






シンプルに仕上げたミートソース。
私には、珍しく~洋の食講座でした。




  

Posted by 久保田真由美 at 21:23Comments(0)料理教室

2018年01月20日

豚生姜焼き手巻き寿司

本日のメンズクッキングgood
節分・バレンタイデーメニューです。




意外と合う~豚の生姜焼きの手巻きずし、
和そばを使って、あっさりサラダ仕立てにした和そばサラダ、
あったかい野菜たくさんけんちん汁、食感が楽しいサクホロクッキーです。
手巻き寿司をきれいに巻けて、メンズさんピースサインチョキ

今年も楽しく料理していきま~すニコニコ
  

Posted by 久保田真由美 at 21:41Comments(0)料理教室

2018年01月18日

あん肝

今日は、市場であん肝をゲットニコニコ
ボイルをして、
おろしポン酢で、
食べましたワーイ

冬の味覚の楽しみの
ひとつです。



  

Posted by 久保田真由美 at 22:16Comments(0)うちごはん

2018年01月17日

チョコレートスイーツ

今日は、雨の中打ち合わせで南千里へ~スマイル
このあたりは、住みやすくい~いところです(^^♪

そして・・・
チョコレートを使ったスイーツ作りは、まだ続いており、
口が、甘々で、そろそろ、胸やけ状態(;'∀')


でも~お菓子作りって時間も忘れて、没頭しちゃいます。
ホント楽し~い音符

  

Posted by 久保田真由美 at 21:15Comments(0)おやつ・スイーツ打ち合わせ

2018年01月14日

ガトーショコラ

家中が、チョコレートの香りスマイル
朝から、チョコレートを使ってスイーツ作りです。
色々作った中の
ひとつ。
ガトーショコラケーキ
濃厚な甘さに、
濃い~コーヒーが
合います。



  

Posted by 久保田真由美 at 20:43Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年01月13日

学ぶキッズクッキング

始まりました~音符
2018年第1回目の学ぶキッズクッキングIn江坂教室。
寒い中キッズ達は、元気に来てくれました拍手
献立は、節分、バレンタインデーメニュー。
巻き寿司とけんちん汁、サクホロクッキーです音符






今日のキッズは、チームワーク良く、
料理に向き合う目や姿勢が、何だか昨年とは
違って見えました。
テキパキこなし、片付けも早くなってきました。
私への突っ込みを入れるぐらいになってますニコニコ

キッズの感想文より~
「切ったり、煮たりして楽しかった。」
   (小学3年生 男の子)

「おいしかったし、楽しかったです。
だから家でも作ってみたいです。」
   (小学4年生 男の子)

「クッキーが、サクサクしていておいしかったです。
えほうまきを、まくのがとても、むずかしかったです。
家でもつくってみたいなと思いました。
まきすと言うことばを覚えた。」
   (小学5年生 女の子)

キッズ達の感想は、家でも作りたいというのがほとんどでした。
おうちでぜひぜひ、作って家族に食べてもらってほしい。
今年も楽しく、やっていきます。
学ぶキッズクッキングどうぞよろしくお願いいたします。
                        食工房 遊・乙女 代表 久保田真由美








  

Posted by 久保田真由美 at 22:03Comments(0)料理教室

2018年01月12日

お知らせ

食工房 遊・乙女も協力、応援しています。
第11回食育情報交換会のお知らせです。
今回のテーマは、「発達障害と食を考えよう」(^^♪

竹下先生の講演、スライドショーや、
講師の方々のお話しなどが
どなたでも聴けます。

毎回、食の大事さをさらに、
考えさせられる情報交換会。

今回も勉強させて頂きますスマイル

皆さんも
ぜひ、ご参加ください。
詳しくは、このアドレスで~。
*子育ち食育実行委員会
https://ameblo.jp/kosodachi-shokuiku/  

Posted by 久保田真由美 at 21:43Comments(0)イベント食工房 遊・乙女

2018年01月10日

黒豆のムース

今日も、とっても寒いです。
皆さん、体調は大丈夫ですか?
日頃から、体調には気を使っている私ですが、
この寒さと雨では、鼻がグスグス・・・アセアセ
温かいものをしっかり食べて、風邪を寄せ付けないように
しましょう~(^^♪
お正月に~っと
作った黒豆。
毎年少し残っちゃいます。
今年も、おやつに変身。
黒豆のムースを作りました。
黒豆は、とっても栄養があって、
薬膳にも用いられています。
疲労回復に効果があり、
生活習慣病を予防します。
煮汁も、もちろん効能があるので使います音符

まだまだ寒い毎日。
皆さん、体調管理をして、風邪などに気をつけてくださいませ(#^^#)
今日も、見てくださってありがとうございます。



  

Posted by 久保田真由美 at 20:56Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年01月09日

今宮戎

今宮戎、えべっさんへ行って来ましたニコニコ
昼間は、人が少なかったので、お賽銭がすんなりできました。
いつもは、おしくらまんじゅう状態で、人に押されながら、やっとお賽銭をするのですが、
こんなにさら~っとできたのは、初めてです音符
これで、今年も、
お仕事頑張れます音符

ここでのおみくじは、凶でしたが・・・アセアセ

常に、穏やかな気持ちで、
やっていきたいと思いますピカピカ


  

Posted by 久保田真由美 at 21:00Comments(0)お出かけ

2018年01月08日

成人の日

新成人おめでとうございます。
今日は、早朝から出張着付け音符

とってもお似合いで、かわいいですニコニコ




  

Posted by 久保田真由美 at 20:23Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2018年01月06日

お正月の生菓子

今日は、遅めの初詣、住吉大社へ行って来ました(^^♪
やはりたくさんの人でしたスマイル
今年のおみくじは、
小吉(#^^#)
ぼちぼち頑張ります力こぶ

帰りは、もちろん喜久寿さんへ
寄って帰りました音符
今月の生菓子は、
犬の顔になっています(#^^#)


  

Posted by 久保田真由美 at 21:09Comments(0)おやつ・スイーツお出かけ

2018年01月03日

ホロホロクッキー

今日は、ホロホロクッキーを作りました音符
何とも言えないホロホロな食感スマイル
プレーンと、チョコの2種類です。


卵を使わないので、たまごアレルギーの方でも食べれます。
作るのも簡単なので、おやつにいいですよ。
瓶に入れて、贈り物にもお勧めです音符音符音符
  

Posted by 久保田真由美 at 20:30Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年01月02日

デコ巻き寿司

お正月三が日は、キッチンに立つのを極力控えよう~
なんて思っておりましたが、やはり無理でした(^^♪
おせち以外のおかずを作ったり、試作をしたり・・・
仕事モードを入れつつ・・・主婦のお努めも・・・
お休みはないですね・・・アセアセ
試作は、
巻き寿司~音符
お正月ですが、
来月の節分や、バレンタインデー、
春メニューのことを
考えておりますワーイ

でこ巻き寿司は、もう少し手直し力こぶ

  

Posted by 久保田真由美 at 21:17Comments(0)料 理うちごはん

2018年01月01日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますスマイル
2018年の幕が開きました拍手
私のブログを見てくださっている皆さま、ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2017年は、新しいことをたくさんさせて頂きました。
竹下先生の講演会の司会や、地域限定ですが、料理教室の模様を
テレビで放送になったり、着付けの方では、準師範を頂き、
背筋の伸びることばかりで、色んな方との出会いもたくさんありました。

昨年に引き続き、今年もスマイルスローライフでやっていこうと思っております。

今回は、バタバタの中、何とかおせち作りをして、両親の元気な姿も見て、
お正月を迎えることができました音符


料理教室でも作った、チキンロール、かまぼこの手綱切りなどなど
もちろん入れております。
毎年、旦那さんが褒めてくれる黒豆~good
早朝から、がんばりました力こぶ

このような日常のコトや、お教室のコト、おいしいお店のご紹介、
ちょっとした豆知識などを、お伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。






  

Posted by 久保田真由美 at 16:21Comments(0)料 理うちごはん