オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2022年09月

2022年09月28日

掲載されました♪

くらしゴハンの久保田です。

先日の料理教室が、吹田市報に掲載されましたスマイル

和気あいあいで、行われた料理教室での
撮影だったので、皆さん素敵な笑顔でした音符
マスクをしているのが、ホント残念・・・アセアセ




  


Posted by 久保田真由美 at 21:56Comments(0)料理教室

2022年09月25日

おなかすいたごはんの会

9か月ぶりに再開できた「おなかすいたごはんの会」

コロナ前は、毎月やっていた、
児童養護施設の子どもたちのための料理教室「おなかすいたごはんの会」
昨年は、2回しかできず・・・
今年に入り、なかなか再開できなかったのですが、
今日やっと再開できましたスマイル
全く会えなかった子どもたちは、
とっても大きくなっていました音符

子どもたちの料理への向き合い方は、
以前よりすごくて、2時間でささっと作り上げました拍手
すごいです!!!

秋らしいメニューで、ハンバーグきのこソース
野菜サラダ、さつまいもごはん、
うす揚げの味噌汁、かぼちゃの蒸しケーキ
(今月の教室は、ほとんどさつまいもごはん、
かぼちゃの蒸しケーキにしちゃいましたワーイ
たくさん作りました拍手
全部完食good

来月もやります!






  


Posted by 久保田真由美 at 21:55Comments(0)料理教室

2022年09月23日

巣ごもりつくねバーグ弁当

学ぶキッズクッキング吹田教室。

あやし~いお天気の中、キッズ達は、
元気に参加してくれました音符

江坂教室同様、献立は、巣ごもりつくねバーグ~スマイル
秋の味覚満載料理ピカピカ

江坂教室でもそうでしたが、うずらの玉子の殻むきに、
苦戦・・・アセアセ

塩を入れ過ぎたり、薄力粉と片栗粉を間違えたり、
玉ねぎのみじん切りに涙ポロポロと、
ハプニングはありましたが、出来上がりは、バッチリgood

来月も楽しみですニコニコ




  


Posted by 久保田真由美 at 23:05Comments(0)料理教室

2022年09月20日

メンズクッキング

くらしゴハンの久保田です。

今月のメンズクッキングは、
2年半ぶりに参加してくれた方もいて、
またまた楽しい教室となりました。

献立は、
チーズ入りメンチカツ
豆腐とわかめのお吸い物
さつまいもとぎんなんのごはん
きのこのバルサミコ酢炒め
かぼちゃのタルト&かぼちゃクリームのマリトッツォ






  


Posted by 久保田真由美 at 13:29Comments(0)料理教室

2022年09月15日

パンプキンケーキ

くらしゴハンの久保田です。

久しぶりに、パンプキンケーキを作りましたスマイル
ハロウィンが、もうすぐだと思うと、
我が家の食卓に、かぼちゃを使った料理やおやつが、
多くなりますニコニコ
まだ、一カ月以上も先ですが、教室の試作も兼ねてます(#^^#)

何と言っても、ほくほくしたものが、大好きなので、
今1番嬉しい季節です音符

今日のおやつは、かぼちゃのクリームをたっぷりのせて~(^^♪




  


Posted by 久保田真由美 at 22:34Comments(0)おやつ・スイーツ

2022年09月11日

巣ごもりつくねバーグ

学ぶキッズクッキング江坂教室。

今月は、巣ごもりつくねバーグ、
きのこのバルサミコ酢炒め、
かぼちゃの蒸しケーキ
さつまいもごはん

うずらの玉子を中心に詰めたつくねバーグは、
いい香りがして、「おなか減った~♪」と
キッズ達の声~音符

うずらの玉子の殻むきに、苦戦しながら、
固いかぼちゃや、人参、さつまいもを
サクサクっと切っているキッズ達good

お弁当の詰め方は、もうバッチリ~good

今月の江坂教室もにぎやかな教室となりましたニコニコ

吹田教室も楽しみです音符








  


Posted by 久保田真由美 at 22:13Comments(0)料理教室

2022年09月08日

十五夜に楽しみたい!お月見ごはん

くらしゴハンの久保田です。

<十五夜に楽しみたい!お月見ごはん>をテーマに、
高齢者さん向けの料理教室をしましたスマイル

揚げない!うずらのスコッチエッグ
かまぼこの飾り切り(うさぎ)
きのこのバルサミコ酢炒め
菊の花に見立てた豆腐のお吸い物
さつまいもごはん
かぼちゃ白玉だんごの豆乳プリン

明日は、重陽の日。
明後日は、中秋の名月。

今回の教室風景は、吹田市報11月に載る予定です(^^♪

  


Posted by 久保田真由美 at 21:25Comments(0)料理教室