オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2015年01月

2015年01月31日

デコレーション寿司

今日は、雪が降りました~雪
すぐにやんでしまいましたが買い物中で、吹雪いたので焦りましたアセアセ
寒い毎日!早く暖かくなってほしいですね~スマイル
今日の我が家の夕食は、
テストキッチンをかねて、
デコレーション寿司を作りました~ピカピカ
写真を撮るのを忘れましたが、
シャリは、黒米と、白米の
2段になっています。

もう少し華がほしいですよね~音符  

Posted by 久保田真由美 at 22:47Comments(0)うちごはん

2015年01月29日

ハーブ&アロマ

今日は、アロマセラピストさんと初・打ち合わせをしました。
今年、コラボでお仕事することに、
なりそうです。

興味のある方!
詳しいことが決まりましたら
お知らせいたしま~す。
ご期待くださいませ。音符
  

Posted by 久保田真由美 at 21:26Comments(0)イベント打ち合わせ

2015年01月28日

持ち寄り会

今日は、我が家で「持ち寄り会」をしました~音符音符音符
料理教室の先生方が集まり、料理を持ち寄って交流を深めています。









おいしいものがたくさ~ん!
お話しもつきなくて、時間があっという間です・・・ニコニコ
たくさん勉強になり、刺激をもらうこの会!
昨年から始まって4回目ですが、次回も楽しみです。  

Posted by 久保田真由美 at 21:04Comments(0)イベント

2015年01月25日

親子クッキング教室

今日は、吹田市片山地区公民館で親子クッキング教室でした。
2月の行事にちなんで、巻き寿司、茶碗蒸し、チョコレートカップケーキを作りました。
私のデモストレーションを聞いて、見ている子どもたちの顔は真剣でした!
調理作業に入っても、顔は、真剣でとっても上手でびっくりしました~拍手
がんばって作った巻き寿司は、格別美味しかったようで
「おいし~い」という声がたくさんニコニコ
茶碗蒸しは、卵液を作って蒸し、具材を上にトッピングしました。
好きな具材をのせて楽しむこともできます。
チョコレートカップケーキは、皆さん楽しみにしていたようで、
お子様だけでも作れるレシピにしました。










お父さん、お母さん、こども達、お手伝いいただいた皆さんに喜んでいただけて
嬉しいです。日本の大事な行事次世代の人たちにもつなげていきたいです。
次回は、3月29日(日)です。



  

Posted by 久保田真由美 at 22:09Comments(0)料理教室

2015年01月24日

コラボイベントのお知らせ

来月のコラボイベント「大人と子どもDE楽しむ料理教室」のお知らせです。
おかげさまで、毎回たくさんの方の応募があり
ご参加いただいて本当にありがとうございます。
この教室は、大人と子どもが別々で料理をしてみんなで試食します。
本格フランス料理とおやつ作りが学べて楽しむ料理教室!
親子さんや、大人さんだけ、子供だけの参加もオッケーです。
大人さんは、フランス料理サンスーシ山﨑シェフ。私は、子どもたちと作ります。
2月は、おひなさまメニューです。


参加希望の方は、ご連絡くださいませ。  

Posted by 久保田真由美 at 21:03Comments(0)料理教室

2015年01月22日

牛乳パックでケーキ作り

今日は、雨ですが寒くなく比較的過ごしやすい1日でした。
おかげさまで、テストキッチンがはかどりました~ニコニコ

牛乳パックで、ケーキを
作ってみました。
形が、かわいいので
活かせます。
ここから、デコレーションしていきます音符  

Posted by 久保田真由美 at 15:26Comments(0)おやつ・スイーツ

2015年01月21日

京帯

今日は、着物の先生のお宅へお稽古をつけて頂きました。
私の他にも3人の生徒さんがいて、にぎやかな教室でした。
4人がそれぞれ色んな質問していたのですが、
先生は丁寧にひとつひとつ答えてくださって、さすが~すごい!
と思ちゃいました~ニコニコ

特殊体系な方の二重太鼓と
京帯の帯結び。
京帯は、簡単で楽に結べます。
いくつか持っていたいっと思う帯ですピカピカ

やっぱり着物ってい~い音符

*2月26日(木)13:30~
吹田市江坂にある大池地区公民館で、1日着付け教室を行います。
着物を楽しみましょ~音符音符音符


  

Posted by 久保田真由美 at 22:02Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2015年01月20日

お弁当作り

今日は、朝からお弁当作りのお手伝い!


おいしそう~ニコニコ
  

Posted by 久保田真由美 at 21:32Comments(0)イベント

2015年01月18日

今月の大人と子どもDE楽しむ料理教室

今日は、大人と子どもで楽しむ料理教室でした。
今回で5回目になり、毎回参加してくれている子どもたちは、少しづつ上達しています。
テーマは、「ごはんに合うフランス料理」
サンスーシ山﨑シェフに無理を言って、フレンチと和をコラボさせて頂きました~音符
大人さんは、山﨑シェフと、山形産三元豚ロース肉のグラタン仕立て
~和風ホワイトソース~と、チョコレートのブラウニー。
私は、子どもたちとごはんと野菜たっぷり味噌汁を作りました。










3歳~小学4年生の子どもたち!チームワークよく
煮干しの頭と内臓をとったり、しっかり味見をして味噌を入れたりの作業に
嫌がることなくこなしていました。豆つかみゲームにも挑戦!
学校や、家庭でできない、たくさん学ぶことのできる教室にしたいと思っています。
次回は、2月15日(日)です。












  

Posted by 久保田真由美 at 21:52Comments(0)料理教室

2015年01月18日

2015,1月のメンズクッキング

昨日は、メンズクッキング教室でした。
寒い中参加してくれました。今回は、節分にちなんで豆を使ったメニューにしました。








チキンの豆乳グラタン、じゃがいものツナ豆腐ディップ、日の出巾着の味噌汁、節分の豆を煎って入れた豆ごはん、りんごの春巻き。
うす揚げの中に、卵を入れて作る味噌汁は、うす揚げを開く作業に皆さん苦戦していました。
割るときれいになっているので大喜び~拍手楽し~い音符







  

Posted by 久保田真由美 at 21:18Comments(0)料理教室

2015年01月14日

愛情ごはんin江坂地区大池公民館

今日は、こどもクッキング教室でした。
参加してくれたのは、小学生から高校生の子どもたちです。




献立は、いり大豆ごはん、大根と豆腐の味噌汁、大根の葉とじゃこのきんぴら!
大きな学年さんには、大根のお漬物を作ってもらいました。
毎回参加してくれている子どもたちと、たくさんの初参加の子どもたちが
来てくれてにぎやか~!
一生懸命作ってみんなが、「おいし~い」っとおかわりをしていました~音符
大豆を煎って研いだ米と炊くとホクッとして、改めて大豆のおいしさ知りました。


  

Posted by 久保田真由美 at 21:47Comments(0)料理教室

2015年01月13日

トラットリア エッコ

今日は、ランチをかねて打ち合わせをしました~音符
場所は、江坂にあるトラットリア エッコさん!
私の母校の中学校のすぐ横にあります。
私がオーダーしたのは、自家製ベーコンと里芋のリゾット。
豚肉と菜の花のテリーヌと、ふわふわもっちりとしたフォカッチャがついて
美味しかったです~ニコニコ
お店もとってもかわいくてまた食べたい!っと思うお店です。




フォカッチャくせになりそうなぐらい美味しかった~ワーイ

  

Posted by 久保田真由美 at 18:27Comments(0)打ち合わせ

2015年01月12日

気分は2月?

毎日寒いですね~
朝、吹田方面は、雪が降っていました。
北摂へ向かうにしたがって雪・雪・雪~  さむっ雪

ここ何日かは、ずっとテストキッチンの毎日です。
節分とバレンタインメニュー~ピカピカ

まずは、ごくシンプルな
巻きずし!

いよいよ!、
バタバタな1年が
始まります。

  

Posted by 久保田真由美 at 21:40Comments(0)料理教室

2015年01月10日

かるかん

かるかんを作ってみました~音符

長芋で作ったのですが、
味は、ういろうっぽく
なりました1

お菓子作りって
失敗も楽しい~ワーイ  

Posted by 久保田真由美 at 22:04Comments(0)おやつ・スイーツ

2015年01月09日

今宮戎

今日は、えべっさんへ行ってきました~ニコニコ




福娘さんからも、福を頂きました音符

  

Posted by 久保田真由美 at 21:14Comments(0)お出かけ

2015年01月08日

出張着付け教室のお知らせ

みなさ~んお正月に着物着ましたか?
私は、初詣には必ず、この着物っと決めているお正月用の着物で行きました。
「着物は持っているけど着る時がないわ~」っと言っている方!
今着ないでいつ着るの?っと叫びたい!着ましょう着ましょう~音符

そこで!
お知らせです。
2月26日(木)13:30~1530
江坂の大池地区公民館にて、
着付け教室を行います。
テーマは、お祝いの時に結ぶ
帯結びです。

ご参加くださいませ~ニコニコ

  

Posted by 久保田真由美 at 21:10Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2015年01月07日

仕事スイッチ

そろそろスイッチを入れていかないと、料理教室が始まります。
今月は、それぞれ違う料理教室が、
4つ入っているので、
頭を切り替えながら、
テストキッチン、
レシピ作りをします。

・・・ってまだ何もできてないのですが・・・オドロキ

とりあえず、買い出しに行ってきました~アセアセアセアセアセアセ


  

Posted by 久保田真由美 at 21:59Comments(0)料理教室

2015年01月05日

おせちリメイク

おせちも飽きてきて、残るものも毎年決まってきますよね~スマイル
煮物は、たくさん作るのでついつい残ります。
炊き込みごはんにしたり、揚げてみたり、茶碗蒸しの具にしたりと
色々いたしましたが~
今年は、
卯の花にリメイクしてみました。
下味がついているので、
おからとまぜるだけです。

私は、これに酢を少し
入れてサラダっぽくするが好き!
試してみてくださいgood  

Posted by 久保田真由美 at 20:23Comments(0)料 理うちごはん

2015年01月04日

中吉

今日は、初詣に住吉大社へ行きました。
思ったより人が少なくて、びっくり!4日だからかな?・・・

さてさて~お楽しみのおみくじを引くと~
今年は、中吉でした音符
昨年は、小吉だったので、
少し良くなるのかな~
幸運のカギという項目に、
ドキッとしました!
私が、ここ何日か考えていたことが、
書いてあったのです。
背中を押された気がします。
今年も頑張れそうです力こぶ

  

Posted by 久保田真由美 at 21:02Comments(0)お出かけ

2015年01月02日

いりこカレー味

今日は、実家へ行きました~ニコニコ
やはり母の作るスイーツは、おいしい!さすがです!それと「こんなん作ったみた!」
といりこのカレー味!
めちゃめちゃスパイシーで、ビールに合いそう~ビール
母の発想には、頭が下がります・・・拍手



両親も元気!なかなかみんな集まることってないのですが、
甥っ子のY馬くんが来ていました~音符
少し見ないうちに、大きくなりました。
  

Posted by 久保田真由美 at 17:42Comments(0)料 理うちごはん