
2022年07月31日
クランベリーのパウンドケーキ
くらしゴハンの久保田です。
7月最後の日曜日
暑くて、お買い物もヘトヘトで、帰ってきます
水分を摂って、暑さ対策をして、8月迎えたいです
今日は、クランベリーをたっぷり入れたパウンドケーキを
作りました
甘酸っぱいケーキなので、
夏でも、重くなくて、疲れが吹っ飛びそう~
皆さんも暑さ対策しっかりやって、
秋に備えましょ

7月最後の日曜日

暑くて、お買い物もヘトヘトで、帰ってきます

水分を摂って、暑さ対策をして、8月迎えたいです

今日は、クランベリーをたっぷり入れたパウンドケーキを
作りました

甘酸っぱいケーキなので、
夏でも、重くなくて、疲れが吹っ飛びそう~

皆さんも暑さ対策しっかりやって、
秋に備えましょ

2022年07月30日
ふんわり~枝豆のフォカッチャ
くらしゴハンを主宰している久保田です。
枝豆のフォカッチャを作りました
今までの生地より、少しふっくらさせたかったので、
あるものを入れて、試作してみると・・・
ふわふわなフォカッチャができました
あるものとは・・・
これは、料理教室の試作。
参加してくれた方へお伝えいたします
試作を重ね、納得のいくものを
お伝えいたします

枝豆のフォカッチャを作りました

今までの生地より、少しふっくらさせたかったので、
あるものを入れて、試作してみると・・・
ふわふわなフォカッチャができました

あるものとは・・・
これは、料理教室の試作。
参加してくれた方へお伝えいたします

試作を重ね、納得のいくものを
お伝えいたします

2022年07月25日
キッズのすごさ
くらしゴハンの久保田です。
週末は、学ぶキッズクッキング吹田教室でした。
夏休みに入って、暑い中での調理でしたが、
キッズ達は元気
玉子焼きに挑戦
みんな上手~
お弁当作りもバランスよく盛りつけができて、
早くお母さんやお父さんに見せたい感じ~
「やりたい!」「やりたい!」がすごくて、
チャレンジ精神が、すごい!
やりたい時にやらせてあげると、ぐ~んと成長します
おうちでも、ぜひ台所に立たせてほしいです




週末は、学ぶキッズクッキング吹田教室でした。
夏休みに入って、暑い中での調理でしたが、
キッズ達は元気

玉子焼きに挑戦

みんな上手~

お弁当作りもバランスよく盛りつけができて、
早くお母さんやお父さんに見せたい感じ~

「やりたい!」「やりたい!」がすごくて、
チャレンジ精神が、すごい!
やりたい時にやらせてあげると、ぐ~んと成長します

おうちでも、ぜひ台所に立たせてほしいです

2022年07月19日
収穫した大葉でシソベーゼ作り
くらしゴハンの久保田です。
3連休は、ほぼ畑で草むしりと、間引き作業、
種まき
あまりの暑さに、シャワー3回、着替え4回!
汗びっしょり


普段汗をかかないので、いい汗かいて気持ちが良かった
間引き菜、大葉が、たくさん生えていたので、収穫
大葉は、大量なのでシソベーゼを作りました
万能ソースで、作り置きをしていると、
何にでも使えます
今回も、大地の恵みに感謝~




3連休は、ほぼ畑で草むしりと、間引き作業、
種まき

あまりの暑さに、シャワー3回、着替え4回!
汗びっしょり



普段汗をかかないので、いい汗かいて気持ちが良かった

間引き菜、大葉が、たくさん生えていたので、収穫

大葉は、大量なのでシソベーゼを作りました

万能ソースで、作り置きをしていると、
何にでも使えます

今回も、大地の恵みに感謝~

2022年07月16日
ココロとからだの充電 アーモンドケーキ
くらしゴハンを主宰している料理研究家 久保田です。
世間は、今日から3連休
お天気が、ちょ~っと不安定ですが・・・
おうちで、ゆっくりされる方、どこかへ行かれる方
様々ですが~
私は、普段のバタバタ生活から少しリフレッシュして、
来週に向けてのんびりしたいです
朝から、アーモンドのケーキを作って、
外を見ながら、中途半端な時間におやつタイム
ココロとからだの充電

世間は、今日から3連休

お天気が、ちょ~っと不安定ですが・・・
おうちで、ゆっくりされる方、どこかへ行かれる方

様々ですが~
私は、普段のバタバタ生活から少しリフレッシュして、
来週に向けてのんびりしたいです

朝から、アーモンドのケーキを作って、
外を見ながら、中途半端な時間におやつタイム

ココロとからだの充電

2022年07月14日
協力しております!
くらしゴハンの久保田です。
最近は、雨の日が多いです
今日も雨・・・
雨も必要ですが、晴れてほし~い
今日は、食育情報交換会のお知らせです。
くらしゴハンも協力させていただいているこの会は、
弁当の日を提唱された竹下和男の講演が聴けます。
子育て中の方!
これから子育てをする方!
子どもからシニアの方!
どなたでも、ぜひぜひご参加してみませんか?

https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/hokensyo_topics/a0010500600100002022.html
最近は、雨の日が多いです

今日も雨・・・
雨も必要ですが、晴れてほし~い

今日は、食育情報交換会のお知らせです。
くらしゴハンも協力させていただいているこの会は、
弁当の日を提唱された竹下和男の講演が聴けます。
子育て中の方!
これから子育てをする方!
子どもからシニアの方!
どなたでも、ぜひぜひご参加してみませんか?
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/hokensyo_topics/a0010500600100002022.html
2022年07月10日
学ぶキッズクッキング教室
学ぶキッズクッキング教室IN江坂
暑い中、キッズ達は、元気に参加
今月は、チキンのカレー風味焼き、海苔入り玉子焼き、
きゅうりの味噌和え、とうもろこしごはん、豆乳ゼリー
5品を2時間で作り上げて、お弁当に詰め「早く食べたい!」と、
テキパキこなしたキッズ
回を重ねるたび、料理に向き合う姿勢が素晴らしいキッズ!
6年生が、ビシッと教室を仕切ってくれたり、
高学年が、低学年に教えてくれたりと、
何も言わなくても、雰囲気が良くなっている~


教室が終わった後も、片付け、掃除をしてくれて、
涙でそうにうれしい~
6年生は、あと数カ月で卒業・・・
伝えたいコトがたくさん。
未来に向かってがんばれ~キッズ!(^^)!
吹田教室は、23日





暑い中、キッズ達は、元気に参加

今月は、チキンのカレー風味焼き、海苔入り玉子焼き、
きゅうりの味噌和え、とうもろこしごはん、豆乳ゼリー

5品を2時間で作り上げて、お弁当に詰め「早く食べたい!」と、
テキパキこなしたキッズ

回を重ねるたび、料理に向き合う姿勢が素晴らしいキッズ!
6年生が、ビシッと教室を仕切ってくれたり、
高学年が、低学年に教えてくれたりと、
何も言わなくても、雰囲気が良くなっている~



教室が終わった後も、片付け、掃除をしてくれて、
涙でそうにうれしい~

6年生は、あと数カ月で卒業・・・
伝えたいコトがたくさん。
未来に向かってがんばれ~キッズ!(^^)!
吹田教室は、23日

2022年07月07日
今!旬のかじき
くらしゴハンの久保田です。
最近、ブログ投稿ができていなくて、すみません
だんだんと、以前のように、イベントやお教室も
復活してきて、バタバタな毎日に暑さとの戦い!
元気だけが取り柄のわたくしですが、この暑さはきびしい~


さて、今日は、七夕です。
今!旬のかじきをソテーにした1品と、
ぶっかけそうめんを作りました
淡白な味で、やわらかくておいしいかじき。
にんにくと合わせるとおつまみやごはんに、
よく合います
今夜は、冷酒と一緒に~

最近、ブログ投稿ができていなくて、すみません

だんだんと、以前のように、イベントやお教室も
復活してきて、バタバタな毎日に暑さとの戦い!
元気だけが取り柄のわたくしですが、この暑さはきびしい~



さて、今日は、七夕です。
今!旬のかじきをソテーにした1品と、
ぶっかけそうめんを作りました

淡白な味で、やわらかくておいしいかじき。
にんにくと合わせるとおつまみやごはんに、
よく合います

今夜は、冷酒と一緒に~

2022年07月01日
豆花
くらしゴハン主宰の料理研究家 久保田です。
今日の大阪は、37℃いう暑さ
朝早く、早くも蝉が鳴いていました
皆さん、水分を摂って、熱中症予防してくださいね~
ひんやり冷たいおやつを作りながら、
今日も朝から試作!
豆乳ゼリーを作って、豆花仕立てにしてみました。
台湾のデザートの豆花。
本場では、色んな豆をトッピングして作るようですが、
今は、フルーツをのせたり、小豆あんをのせたりと、
工夫を凝らしたものが多いようです
アイスクリームやかき氷のような冷たいものばかりは、
お腹に良くないですが、
ゼリーなどで、少しひんやりするのはいかがですか?
暑い夏、乗り切りましょう~
今日の大阪は、37℃いう暑さ

朝早く、早くも蝉が鳴いていました

皆さん、水分を摂って、熱中症予防してくださいね~

ひんやり冷たいおやつを作りながら、
今日も朝から試作!
豆乳ゼリーを作って、豆花仕立てにしてみました。
台湾のデザートの豆花。
本場では、色んな豆をトッピングして作るようですが、
今は、フルーツをのせたり、小豆あんをのせたりと、
工夫を凝らしたものが多いようです

アイスクリームやかき氷のような冷たいものばかりは、
お腹に良くないですが、
ゼリーなどで、少しひんやりするのはいかがですか?
暑い夏、乗り切りましょう~
