オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2018年06月

2018年06月30日

プチプチ同窓会

昨日は、高校時代の友達とプチプチ同窓会。
高校を卒業して以来というメンバーもニコニコ
会うなり、当時に戻って、おしゃべり~音符
高校時代の話から始まり、
それぞれの仕事や、家族、
女性のからだの悩み、
この年齢ならではの話題満載。
○○会と名付けて、つながりを広げて行こう~という事になりました。
次回は、忘年会ビールご縁ってすごいピカピカ  

Posted by 久保田真由美 at 11:17Comments(0)イベントお出かけ

2018年06月28日

浴衣の1日着付け教室

浴衣の1日着付け教室開催。
暑い中参加してくださいましたスマイル
ありがとうございます。
初めて自分で、浴衣を着るという方も
参加でしたが、皆さん2時間で
きれいに着こなしていらっしゃいました。音符音符音符
7~8月は、浴衣の季節です。
どんどん着ちゃいましょう~ピカピカ
  

Posted by 久保田真由美 at 21:01Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2018年06月27日

おなかすいたごはんの会

今日の児童養護施設の子どもたちのための料理教室、
おなかすいたごはんの会は、イカフライ。
今回は、中学生が参加なのでちょっぴりレベルを上げて、
イカをさばく~、パン粉つけをする~タルタルソースを作る~
メイン以外の献立は、自分たちで考えて作る~っといった用意した材料で、
どんなものに、仕上げるかという事をしてもらいました。
将来、冷蔵庫にあるもので作れるようにという練習ですニコニコ
揚げ物に、少しビビりながらでしたが、何とか無事にできました拍手




できたのは、じゃがいものオリーブ油焼き、きゅうりの塩もみ、
野菜サラダ、ズッキーニの炒め物、いかわたのバター炒め、レタスの味噌汁、
ヨーグルトムースのメロンのせ。
メインとデザート以外は、子どもたちのアイデアでできましたスマイル
成長していってる子どもたち。
施設を出ても、いつでも来れる温かい教室を作っていきます力こぶ

  

Posted by 久保田真由美 at 21:17Comments(0)料理教室

2018年06月26日

シンプルパスタ

毎日暑い日が続いています。
梅雨時期で、真夏もすぐそこに来ているので当たり前なのですが・・・アセアセ
こんなに暑いと、食欲がなくなりますダウン
ですが、
体力をつけないと
夏を乗り切れないアップ
食べやすいものをという事で、
シンプルですが、
大葉たっぷり、ピンクペッパー
のせのパスタを作りました音符
~っと、冷たいビールビール
生き返った感じですニコニコ
  

Posted by 久保田真由美 at 20:56Comments(0)料 理うちごはん

2018年06月23日

地震後初のキッズクッキング

学ぶキッズクッキングIN吹田。
月曜日の地震の影響がかなりあった吹田で、開催するか控えるか・・・
と悩みましたが公民館は、大丈夫ということで開催することにしました。
キッズ達は、元気に笑顔で来てくれましたニコニコ
調理をしている時に、地震が、起きた時はどうしたらいいか。
何をすべきか!など説明を冒頭でしました。
キッズ達は、真剣に聞いていました。

そんな状況から、始まった教室ですが、みんなの笑顔で、
いつもの楽しい教室となりました。




上新粉を使って作った揚げ菓子は、
外は、サクサク。中は、しっとりで、大好評でした音符
家でも作ってほし~いです。

次回は、非常食をテーマにした献立にしま~すニコニコ

  

Posted by 久保田真由美 at 20:23Comments(0)料理教室

2018年06月22日

浴衣

もうすぐ、こ・の・季節音符音符音符
浴衣です。
七夕も近いし~
夏はやっぱり浴衣ですね~ニコニコ

来週は、1日浴衣着付け教室を
開催します。
どんな帯結びにするかは、まだ考え中ワーイ



  

Posted by 久保田真由美 at 20:55Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2018年06月20日

真っ黒いケーキ

大阪で、地震が起こって3日目。
昨日は、余震があったり、今日は、1日雨・・・
被害にあわれた方や、生活に影響されている方、不安な毎日かと思います。
あっという間に、スーパーから、インスタントラーメンや水が消えてビックリしました。
我が家も乾物類や、水などストックするものを確認したり、非常食について
考えました。
色々考えていると頭が、もやもや~アセアセ
気持ちを切り替え、今日は、黒ごまを入れて真っ黒いケーキを作りました音符
香ばしくほんのり甘いケーキ。
こうして、食べれること、
お風呂に入れること、
寝るところがあること
普段の生活が、どんなに幸せなことなのか
実感しております。

非常食についてもっと、勉強したいと思います力こぶ




  

Posted by 久保田真由美 at 21:16Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年06月18日

大阪で地震

今朝、大阪で震度6弱の地震がありました。
私の周りの方々から、心配してくださり、電話やメールなど、
多数届きました。
心より感謝申し上げます。
家も無事で、普段通りの生活ができております。

ですが、家の中が散乱したり、食器が割れたりなど
ケガやお亡くなりになられた方もいらっしゃいます。
いつまた、起こるかわからない状況がありますので、
落ち着きませんが、このブログを見てくださっている方々、
気を付けてお過ごしくださいませ。

  

Posted by 久保田真由美 at 21:29Comments(0)

2018年06月17日

ココロとからだのバランス

今日は、食事療法の学習会へ行ってきました。
もし・・・治らない病気になってしまったら・・・
その病気を受け止めて、うまく付き合うように、からだのことを考えた食事に
変えていかなくてはなりません。
今まで、好きで食べていたものが、食べてはいけなくなったら・・・
悲しいですよね・・・
でも、調理法を変えれば食べてオッケーgoodだったら・・・
バランスよく食事をするって、むずかしい・・・


病気にならないために、どんな食事をしていくか・・・
ストレス社会で、どうストレスを解消していくか・・・!
仕事柄、食生活アドバイザーとして、プチ講座もしていますが、
一言ではなかなか言えないことも多いです。
ココロとからだのバランスを整えるって、一人一人違います。

食べ過ぎ、飲み過ぎは、もちろんですが、仕事のし過ぎ、遊び過ぎ、いろんな過ぎ に気づいて、改めることもたまには考えませんかスマイル

  

2018年06月16日

準備運動してから料理

今日のメンズクッキングは、たくさんの笑顔があり、準備運動から始まりました音符
抹茶のわらび餅は、こねてこねて~の作業なので、
みんなで、からだを動かしてから調理に入りましたニコニコ


きつねどんぶり、
豚肉の南蛮漬け、
おくらとえのきの味噌汁を作りました。

次回は、9月。
7・8月は、休みなので、
皆さんと会えないのがさみしいですスマイル
次回が楽しみ~


  

Posted by 久保田真由美 at 20:28Comments(0)料理教室

2018年06月14日

夏野菜のカレー

いつも見てくださってありがとうございます。
からだが喜ぶごはんをテーマに、日々料理をしています。
今日は、夏野菜を使ってカレー作り
茄子、ズッキーニ、
ピーマン、トマト、玉ねぎ、
鶏肉を入れました音符
お教室でも、何度か作って、
子どもからシニアの大人まで
食べられるさっぱりとしたカレーです。
これからの季節は、
スパイシーなものが、食べたくなりますニコニコ
  

Posted by 久保田真由美 at 20:45Comments(0)料 理うちごはん

2018年06月13日

フレンチトースト

打ち合わせや、会議などちょっとバタバタでしたが、
合間に、カフェで、一息スマイル
オーダーした
フレンチトーストは、
かなりボリュームがありましたピカピカ
甘いものを食べると、
落ち着きますニコニコ

頭をリセットして、
明日も、お仕事頑張りますアップ

  

Posted by 久保田真由美 at 20:27Comments(0)おやつ・スイーツお出かけ打ち合わせ

2018年06月10日

うずまきロールケーキ

うずまきロールケーキを作りましたスマイル
うずまき大好きな私。
ってヘンな言い方ですが、うずまき柄が、好きなのです。
料理も、巻き巻き~と、うずまきにしちゃうことも~ワーイ
かわいくて、
ふわふわのケーキに、
仕上がりました。

一緒に作った方と、
おやつ作りをもっと簡単に、
家庭で作れる方法について
熱く語りました~音符

  

Posted by 久保田真由美 at 18:33Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年06月09日

学ぶキッズクッキングIN江坂

学ぶキッズクッキングin江坂教室は、今日で
丸2年になりました。
キッズ達は、どんどん成長していっておりますスマイル
きつねどんぶり、
おくらとえのきの味噌汁、
揚げ菓子を作りました。
初めての揚げ物でしたが、
上手に、できましたニコニコ
片付けは、助け合いながら
こなしていて、
思わず感動~泣き

  

Posted by 久保田真由美 at 21:51Comments(0)料理教室

2018年06月08日

ヨーグルトムース

今日は、朝から雨。梅雨に入りました。
ムシムシして暑いし~、髪が湿気でいつもより広がってるし~
体がシャキッとしないし、洗濯ものも、部屋干し~掃除やりにくい~
何かとうっとうし~い(;'∀')
なんて思いませんか?
吹き飛ばしたい!
と、作ったのが、
ヨーグルトムース音符
生クリームを入れたので、
レアチーズケーキのような
濃厚さで美味しくできました~ニコニコニコニコニコニコ

気分転換できてすっきり~ワーイ

  

Posted by 久保田真由美 at 21:40Comments(0)おやつ・スイーツ

2018年06月05日

6月の和菓子

葛もち、笹もちそして、水無月。
水無月は、京都の代表的な和菓子で、6月30日に、1年の半分、
無病息災を祈って食べるという風習があります。
1口1口食べると、
幸せな気持ちになります音符

季節の和菓子には、
色んな意味が込められているので、
大事に食べたいですね。



  

Posted by 久保田真由美 at 21:03Comments(0)おやつ・スイーツお出かけ

2018年06月03日

ほっこり行事食クッキング

本日の「ほっこり行事食クッキング」は、七夕メニュー。
彩りそうめん、梅のおむすび、3種類の味のわらびもちを作りました音符
今回で2回目で、ほっこりと和気あいあいな雰囲気が作れて楽しかったですニコニコ




色んな発想が生まれて、どんどんすばらしいものが、
できてきてます。
おむすびも個性がでて、どれもおいしそう~
次回は、8月19日(日)重陽の節句メニューをする予定です音符

  

Posted by 久保田真由美 at 18:50Comments(0)料理教室