オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2024年12月

2024年12月26日

学ぶキッズクッキング教室

くらしゴハンの久保田です。

あっという間に、クリスマスが過ぎ~(あっという間ではないですが・・・)

先週インフルエンザになってしまい、教室3つ中止にしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。

今年は、父、生徒さんの死や、家族も色々とあった上に、
仕事もプライベートも詰め詰めスケジュールにしていたのが、
年末ド~ンと、きちゃいましたアセアセ

やはり、免疫力が下がっていたのは、感じていました・・・

皆さん、からだ大事にしてください。

今月の学ぶキッズクッキング教室は、
お正月メニュー。
うずら入りはんぺんバーグ
炊き込みごはん
お吸い物
きなこもち

江坂第1教室





江坂第2教室
卒業生が、見守り隊でお手伝いに来てくれました。





吹田教室は、インフルエンザのためお休みいたしました。

学ぶキッズクッキング教室を立ち上げた時、目標の一つとして、
卒業生が見守り隊に来てくれることがありました。
今年は、目標の一つが、叶いとっても嬉しい年となりましたスマイル
この光景を見た今、学んでくれているキッズも影響を受けてくれることが
あると嬉しい~ニコニコ

来年は、さらに目標を掲げ進んでいきます!
広がれ!学ぶキッズクッキング教室!
  


Posted by 久保田真由美 at 11:08Comments(0)料理教室

2024年12月11日

おなかすいたごはんの会

今月のおなかすいたごはんの会は、男の子が参加。

今回から新しい見守り隊の方が、来てくれて、
落ち着いたなごやか~な教室となりました。

献立は、
クリームシチュー
ゆでたまごのサラダ
栗の蒸しケーキ
ごはん
手作りのパンの差し入れがあり、シチューにピッタリgood

大人に見守られながら、料理を学べて、
ゆったりと話をしながら、わいわいと食べて
何て幸せな時間なんだろう~と感じます。



おなかすいたごはんの会は、児童養護施設の子どもたちの料理教室。
自立を応援し、退所後もサポートをする場としています。
皆さまからの寄付で、運営しており、何とか9年やってこれました。
来年は、10年目に入り、子どもたちも大きくなり、頑張って社会でやっていることを願い
やってまいりました。
来年も、おなかすいたごはんの会をどうぞよろしくお願いいたします。

  


Posted by 久保田真由美 at 15:38Comments(0)料理教室

2024年12月04日

クリームシチュー

くらしゴハンの久保田です。

日中は、あたたく朝晩とっても冷える!

気温の差が激しすぎて、体調を崩しやすいですね~大泣き
最近は、デスクワークと試作の繰り返しで、師走の追い込みキョロキョロ
頭、目、体力…充電必要・・・

明日から、教室続きで頑張らねば!

あたたかいクリームシチューで癒されよ~ニコニコ


  


Posted by 久保田真由美 at 17:34Comments(0)料 理

2024年12月01日

調理研究会

くらしゴハンの久保田です。

あっという間に、12月!

11月末の教室は、調理研究会ということで、クリスマスパーティーや、
おせちに入れてもおススメなミートローフを作りました。

シニアの男性、女性の方が参加してくださって、終始にぎやかで、
皆さんやることがとっても早い!
それもそのはず!
ベテラン主婦さんが多かったので、切るのも、焼くのもお手の物ニコニコ
食べるのも早くて、おしゃべりはゆっくり~音符

楽しい11月でした。

いよいよあと1カ月となって、来年の予定や目標を立てつつ、
踏ん張りたいと思います。

今年は、父や教室の生徒さんが亡くなったり、悲しい出来事が多かった1年・・・
1日1日を大切にしていきます!



  


Posted by 久保田真由美 at 13:12Comments(0)料理教室