オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2014年03月

2014年03月31日

和クッキー

今日は、和風のクッキーを作りました。

黒ごまたっぷり!
かりっとしていて、
飽きない味!
非常食にもなりそうな
焼き菓子になりました。

ついつい手が出ちゃうワーイ  

Posted by 久保田真由美 at 21:53Comments(0)おやつ・スイーツ

2014年03月30日

親睦会

今日は、江坂地区大池公民館で親睦会が行われました。
江坂のフレンチのお店「サンスーシ」山崎シェフのバイキング形式の豪華料理。
野菜は、平野農園のもので新鮮で旬のものがい~っぱい使われていておいしかったです。
生ハムとチキンのサラダ。鶏のパン粉焼きと鴨のオレンジソース。


桜の炊き込みごはん。ひき肉のトマトのオーブン焼き。


あまおうのムース。


他に、仔牛入りポトフや、パスタ、シーフードのオーブン焼きなど盛り沢山!
色んな方々と交流もあり楽しい会になりました~ニコニコ


  

Posted by 久保田真由美 at 23:12Comments(0)イベント

2014年03月29日

さばびあん

今日は、子供達の職業体験「さばびあん」に行きました~ニコニコ
子供達が「鯖や」の右田博士にお寿司の作り方を教わって
実際にお客様に作っておもてなしをするというこの職業体験
私の担当は、博士が、解体してくれたはまちを潮汁にします。
あらと、直火であぶった白ネギでだしをとります。
味付けはごくシンプルに!








子供達は、最初ぎこちない手つきでしたがやっていくうちに、うまくなっていきます。
「おいしい」っという言葉にホッとしている子供達も~音符
お仕事するって大変だなっと思った子供達もい~いお勉強になったのではないでしょうか~スマイル


  

Posted by 久保田真由美 at 20:43Comments(0)イベント

2014年03月28日

親子で寿司作り体験

今日は、「鯖や」の右田さば博士によるお寿司教室のお手伝いへ行ってきました~スマイル
親子で日本一簡単なお寿司の作り方を学びます。






自分で作ってにぎったお寿司!みなさん完食~楽しそう~音符
明日は、「さばびあん」!
子供達がお寿司屋さんになるという職業体験のイベントをします。連チャンで応援します。

◇SABAR
http://sabar38.com/
◇鯖や
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sabaya/prof.html  

Posted by 久保田真由美 at 21:28Comments(0)イベント

2014年03月27日

肉じゃがオムレツ

肉じゃがを作りました~次の日、肉じゃがオムレツを作りました~音符



肉じゃがは、たくさん作って残っちゃっても色々アレンジができます。
コロッケはよくありますよね。お好み焼きに入れたり、ピューレにしてソースにしたり~スマイル

またご紹介していきますね~ニコニコ  

Posted by 久保田真由美 at 22:17Comments(0)料 理うちごはん

2014年03月26日

小鉢

今日は、梅田に用事がありその合間に伊勢丹へ行きました~スマイル


ついついキッチン用品と食料品売り場へ行ってしまいます。
そこでまたまた素敵な小鉢を見つけてしまいましたワーイ
一目ぼれメロメロ出会いです音符
2~3周うろうろしてどうしてもほしくなって買っちゃいました~音符
何を盛り付けよう~っニコニコ
  

Posted by 久保田真由美 at 22:41Comments(0)趣 味

2014年03月25日

ふっくらチキンカツ

今日の我が家の夕食は、見た目はチキンカツ

なのですが、
少量のオリーブオイルを振って
オーブンで焼きました。
油で揚げるよりカロリーも減らせて、
鶏胸を使ったのですが、
外はカリッ!中はふっくら仕上がりました~スマイル

添えたのはマヨネーズ少なめの
ポテトサラダ~音符
  

Posted by 久保田真由美 at 21:31Comments(0)料 理

2014年03月24日

大根もち

今日は、大阪ガス生活誕生館ディリパで石川定子先生のこどもクッキングのお手伝いに行ってきました。
明るく楽しい定子先生の料理教室~音符
午前 (幼稚園児)午後(小学生)と2部にわたりいたしました~スマイル











大根もち、ゆで野菜の豆腐のディップ、お芋とキノコのお味噌汁を作りました。
ハート型や星型、ドーナツ型など色んな形の大根もちができました。
わたくしは、味噌汁のだしでとった昆布といりこで佃煮をご紹介させていただきました。


◇石川定子先生のブログ
http://ameblo.jp/colore-toyonaka/

  

Posted by 久保田真由美 at 22:57Comments(0)料理教室

2014年03月23日

透析食と災害食

今日は、「透析食フェスタ」へ参加してきました。
場所は、エル・おおさかで、今増えているという透析の方の食事や、災害食などを学習するというもの!
貧血についてや、ビタミン・ミネラルの講義、外食についてのお話などのセミナーもありました。
谷町線天満橋駅で降りて300メートル電車 豊富にあるそのまま食べれるレトルトの災害食スマイル  


お湯か水を注ぐだけで食べれるごはん「はんぶん米」 水を注いでできるお餅オドロキ




講義はわかりやすく、健康な方ももちろん勉強になって、今日の夕食から真剣に献立考えて食べよっ!
って思いましたスマイル

  

Posted by 久保田真由美 at 21:21Comments(0)イベント

2014年03月22日

クリームチーズパン

今日は、クリームチーズを入れてパンを作りました~スマイル
left
焼き立て最高!
計量して、こねて、発酵、丸める、発酵、焼く~の作業が楽しくて幸せ感じます音符



  

Posted by 久保田真由美 at 21:18Comments(0)パ ン

2014年03月22日

愛情弁当

昨日は、デスクワークでパソコンにず~っと向かっていました。
そのせいか・・・パソコンの調子が良くないのです・・・叫び

春分の日ですが、旦那さんはお仕事~スマイル
愛情込めて作ったお弁当を食べてがんばって~ハート

一言と献立を書いたメモは、結婚した時から続けていますメロメロ  

  

Posted by 久保田真由美 at 21:03Comments(0)料 理

2014年03月20日

クロワッサンサンド

今日のランチは、クロワッサンサンドニコニコ

さくさくのクロワッサンに、
ツナと、私好みの茹で加減の玉子を
挟んだ2種類です。
子供の頃から好きだったクロワッサン
最近は月の形をしたものが、
少なくて残念に思っていたのですが、
やっと好みのクロワッサンを見つけました~月

おいし~い~音符
  

Posted by 久保田真由美 at 21:01Comments(0)パ ン

2014年03月19日

和食は落ち着く!

今日は、梅田で昼食~スマイル

第3ビルB2にある
「旬菜町屋の味 京とあん」さんの
京とあん御膳。
個室でゆったりとしていて、
ついつい話し込んで
しまいます。

座敷で食べる
和食はやっぱり落ち着きます。




  

Posted by 久保田真由美 at 21:36Comments(0)お出かけ

2014年03月18日

集中基本着付け講座

着付け教室 遊・乙女では、特別集中着付け講座を新設いたします。


4回コース12,000円
長襦袢から、
帯までいたします。
完全予約制です。

着物美人目指して
美しい女性になりませんか?


  

Posted by 久保田真由美 at 21:50Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2014年03月18日

エコクッキング

昨日は、夕方から料理教室のお手伝いに行ってきました~ニコニコ

メニューは、
串カツと野菜たくさんのみそ汁です。
豚肉や、ほたて、鮭、
玉ねぎ、レンコン、かぼちゃの串カツは、
ボリュームまんて~ん音符
野菜は、もちろん皮付きのまま調理
みそ汁のだしに使ったかつお節は、
ふりかけにして食べましたよ~ニコニコ
エコクッキングで、
食事の大切さがわかる料理教室でした。  

Posted by 久保田真由美 at 20:46Comments(0)料理教室

2014年03月16日

大江戸温泉物語

今日は、旦那さんと箕面にある大江戸温泉物語箕面温泉スパーガーデンへ行ってきました~音符


たくさんの中から選べる浴衣!選んだのは、からし色に紫の帯!ほんと迷います~キョロキョロ


大衆演劇も見ました~拍手やっぱり目がいくのは女らしいしぐさと着物です。華麗で刺激受けます。


同じ場所で撮りました~ニコニコ昼と夜!夜景がと~ってもきれいですピカピカ


久しぶりにのんびりして、2回入った温泉効果で肌もつるんつる~んになっちゃいました~ワーイ



  

Posted by 久保田真由美 at 22:18Comments(0)お出かけ

2014年03月15日

3月のメンズクッキング

今日は、メンズクッキングクラブの料理教室の日でした~ニコニコ









デモストレーションは、みなさん真剣に火加減や、調味料を入れる順番など見ています。
今回のデザート!揚げ菓子は、こねて型抜きをして揚げて仕上げに粉糖をふりかけます。
毎回デザート作りは、にぎやか音符音符音符
外はさくっと中ふんわり~スマイル
素朴な味わいが懐かしい~との声が~音符
春らしく豆ごはんもみなさんおかわりしていました~good
楽しく料理して、わいわい言いながらの食事ってほんとおいし~いですね~音符






  

Posted by 久保田真由美 at 22:48Comments(0)料理教室

2014年03月14日

ヨーグルトチーズケーキと菜の花のパスタ

今日は、おやつ作りと今後の試作を練ってバタバタしておりました。
この2つは、同じヨーグルトチーズケーキ!!
盛り付け方と、切り方、トッピングのいちごソースをのせただけで全然違うものに見えます。
そこが、料理やおやつ作りのおもしろくて楽しいところでもありますよねっスマイル


お昼は、菜の花のパスタピカピカ
手早く食べて行動開始!
パスタは、腹もちもいいし、今からやるぞ~って時に、食べるにはもってこいなのです力こぶ

*まゆ知識
菜の花は、春の野菜ナンバー1というほど
今お店に並んでますよね。
食物繊維、鉄分豊富で、
免疫力を高めてくれて、
風邪予防にもなります。
肩こりやイライラなどにも効果があるのだそう~ニコニコ

積極的に摂りたいですね~音符



  

Posted by 久保田真由美 at 21:23Comments(0)おやつ・スイーツ

2014年03月13日

スパイシーチキン

今日は、料理教室の準備と、たまっている資料作りで、ず~っとパソコンに向かっていましたアセアセ

そして今日の我が家の夕食は、
スパイシーチキン春バージョン
菜の花をイメージして、
半熟ゆで卵を散らしてみました~

ほんとに鶏大好きな旦那さん!
鶏料理もっと考えますね~ワーイ  

Posted by 久保田真由美 at 20:56Comments(0)料 理

2014年03月12日

桜ごはん

今日は、お天気も良くてあたたかい1日でした。
食材探しに出かけたり、お仕事の打ち合わせなどで動き回るには丁度よかったです音符音符音符
2日前は、この辺りも雪が降って、昨日も冷たい風が吹いていました。
気温が毎日違うので、体の調子を整えるのもむずかしいですよねっニコニコ

明日は、また寒くなって雨になるそうです。
みなさん風邪や、
インフルエンザに気をつけてくださいね。
私は、今やマスクがなくてはならないものになっています。

そんな今日の我が家の夕食は、
桜ごはんを作ってみました~サクラ
塩味がほんのりきいた桜ごはんは、
春を感じます。
  

Posted by 久保田真由美 at 21:15Comments(0)料 理