
2014年03月10日
フルーツ人参
デパチカでお買いもの~
フルーツ人参を見つけたので購入~




切るととってもきれいなオレンジ色
野菜スティックにして食べると、甘くて人参の味が濃厚で、おいし~い~
これこれ!これが人参!噛めば噛むほどおいし~い~
みなさんお勧めです!

フルーツ人参を見つけたので購入~

切るととってもきれいなオレンジ色
野菜スティックにして食べると、甘くて人参の味が濃厚で、おいし~い~

これこれ!これが人参!噛めば噛むほどおいし~い~

みなさんお勧めです!
2014年03月09日
いちごのモンブラン
今日は、久しぶりに旦那さんと南(難波)へお買いものへ行きました~
いいお天気であたたかい1日でした。

ふらっと入ったお店で、
ケーキとコーヒーをオーダー
私は、いちごのモンブラン!
旦那さんは、ミルクレープ~
いちごと栗を合わせちゃうの~?っと
思いながら食べてみると、上はいちごの生クリーム
中に栗が入っていて、
合うんだ~っと再確認!
ミルクレープも、
おいし~い~
半分ずつして食べました

いいお天気であたたかい1日でした。
ふらっと入ったお店で、
ケーキとコーヒーをオーダー

私は、いちごのモンブラン!
旦那さんは、ミルクレープ~

いちごと栗を合わせちゃうの~?っと
思いながら食べてみると、上はいちごの生クリーム
中に栗が入っていて、
合うんだ~っと再確認!
ミルクレープも、
おいし~い~

半分ずつして食べました

2014年03月08日
前向きに生きる努力
今日は、いつものカフェでランチをしながら、打ち合わせをしました~


日替わりのランチが今日はすぐに売り切れちゃったようで、パスタランチにしました~
前菜の粒マスタードのポテトサラダ、きのこのスープ、トマトとモッツァレラチーズのパスタ!
アシスタントの娘さんがオーダーしたティラミス~
ボリュームがあっておいしそ~でした。

今日は、アシスタントさんと、
主に身体のお話が多かったのですが、
何を言っても、やはり健康が1番!
健康とは、いかに前向きに生きる努力をするか!
ってことなのです。
気を付けていても疲労がたまったり、忙しかったりすると
ついつい身体が悲鳴をあげているんですよね。
からだの健康、こころの健康!必要です。
来週行う料理教室!体調整えてがんばります

日替わりのランチが今日はすぐに売り切れちゃったようで、パスタランチにしました~

前菜の粒マスタードのポテトサラダ、きのこのスープ、トマトとモッツァレラチーズのパスタ!
アシスタントの娘さんがオーダーしたティラミス~

ボリュームがあっておいしそ~でした。
今日は、アシスタントさんと、
主に身体のお話が多かったのですが、
何を言っても、やはり健康が1番!
健康とは、いかに前向きに生きる努力をするか!
ってことなのです。
気を付けていても疲労がたまったり、忙しかったりすると
ついつい身体が悲鳴をあげているんですよね。
からだの健康、こころの健康!必要です。
来週行う料理教室!体調整えてがんばります

2014年03月07日
素敵なおうち
とっても素敵なおうち~
今日は、今月末キッズクッキングをされる料理研究家さんのお宅へ
テストキッチン兼打ち合わせへ伺いました。
当日わたしは、アシスタントでお手伝いいたします。



実際にお子さんにやってもらい
試しながらのテストキッチン!
当日、うまくいくよう打ち合わせにも
熱が入ります。
おやつに、近所で有名な和菓子屋さんの
ほうじ茶黒米もちと、
抹茶のわらび餅を、
出してもらって頂きました~
テストキッチンメニューも和菓子も
めちゃめちゃおいしかったです。

今日は、今月末キッズクッキングをされる料理研究家さんのお宅へ
テストキッチン兼打ち合わせへ伺いました。
当日わたしは、アシスタントでお手伝いいたします。
実際にお子さんにやってもらい
試しながらのテストキッチン!
当日、うまくいくよう打ち合わせにも
熱が入ります。
おやつに、近所で有名な和菓子屋さんの
ほうじ茶黒米もちと、
抹茶のわらび餅を、
出してもらって頂きました~

テストキッチンメニューも和菓子も
めちゃめちゃおいしかったです。
2014年03月06日
中国風ドーナツ
今日は、中国風ドーナツを作りました~

ぱっくり割れる形から、
別名「開口笑」とも呼ばれています。
中国の揚げ菓子なのですが、
なんだか
縁起がよさそう~
ゴマが香ばしくて
おいしいですよ~

ぱっくり割れる形から、
別名「開口笑」とも呼ばれています。
中国の揚げ菓子なのですが、
なんだか
縁起がよさそう~

ゴマが香ばしくて
おいしいですよ~

2014年03月05日
せせり
鶏肉の中で2番目に好きな部位は、せせり~

せせりとは、ネックの部分!
筋肉を最も使うところなので、
身がしまっていて、
弾力があります。
噛めば噛むほど、
鶏の肉汁がでて
おいし~いですよね~
今夜は、塩焼きにして
七味唐辛子を
少しふって食べました~
*ちなみに、1番は三角(ぼんじり)でぇ~す

せせりとは、ネックの部分!
筋肉を最も使うところなので、
身がしまっていて、
弾力があります。
噛めば噛むほど、
鶏の肉汁がでて
おいし~いですよね~

今夜は、塩焼きにして
七味唐辛子を
少しふって食べました~

*ちなみに、1番は三角(ぼんじり)でぇ~す

2014年03月04日
いちご大福
家の近くの和菓子屋さんのいちご大福がず~っと気になっていたので、
とうとう買っちゃいました~

お店で、割烹着を着たおばあちゃんが、
作られている手作りの和菓子屋さん。
いちごと、あんこが絶妙~
甘さもちょ~どよくっておいし~いんです。
今度は、三色だんごにしよ~っと
とうとう買っちゃいました~

お店で、割烹着を着たおばあちゃんが、
作られている手作りの和菓子屋さん。
いちごと、あんこが絶妙~

甘さもちょ~どよくっておいし~いんです。
今度は、三色だんごにしよ~っと

2014年03月03日
調理実習
今日は、学生さんたちと調理実習を行いました~
わたくし少々花粉症気味でマスク姿で失礼いたしました


◇とりそぼろの三色丼
◇花麩のお吸い物
◇じゃこと昆布の佃煮
◇イチゴのババロアを作りました。
とりそぼろと、豆腐と人参を使ったそぼろのコンビネーション!お弁当にもいいですよ~
料理担当講師は、わたくし!デザート担当講師は、山口先生でした。
山口先生のデザートは毎回、季節のフルーツを使って簡単にできるものなので、
学生さんたちもテンションあがります。
にぎやかな楽しい教室になりました~

わたくし少々花粉症気味でマスク姿で失礼いたしました

◇とりそぼろの三色丼
◇花麩のお吸い物
◇じゃこと昆布の佃煮
◇イチゴのババロアを作りました。
とりそぼろと、豆腐と人参を使ったそぼろのコンビネーション!お弁当にもいいですよ~

料理担当講師は、わたくし!デザート担当講師は、山口先生でした。
山口先生のデザートは毎回、季節のフルーツを使って簡単にできるものなので、
学生さんたちもテンションあがります。
にぎやかな楽しい教室になりました~

2014年03月01日
桜の蒸しケーキ
3月です!いよいよ春が来たな~っという感じです。
今日は、昼から雨になりました。

桜の花の塩漬けを入れて
蒸しケーキを
作りました~
ふっくらとした蒸しケーキは、
ほんのり桜の香りが
して緑茶によく合います。
今日は、昼から雨になりました。
桜の花の塩漬けを入れて
蒸しケーキを
作りました~

ふっくらとした蒸しケーキは、
ほんのり桜の香りが
して緑茶によく合います。