オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2017年07月

2017年07月31日

未完成チョコレートケーキ

今日は、テストキッチンで、チョコレートのケーキ作り音符
夏の暑いこの時期なのですが、冬のメニューの試作です
ここから
デコレーションですが、
どんなケーキにするか・・・
考え中( ;∀;)
秋からイベントが多くなるので、
早めに試作~
(いつもぎりぎりなのでアセアセ
  

Posted by 久保田真由美 at 21:29Comments(0)おやつ・スイーツ

2017年07月28日

抹茶焼きモンブラン

今月もあと3日ですが、今週も打ち合わせが多い週でした。
今日も、熱の入った打ち合わせ。

帰って少しほっこり(^^♪)


抹茶焼きモンブランを食べて、濃いめの麦茶。

週末も頑張ります力こぶ

  

Posted by 久保田真由美 at 21:13Comments(0)おやつ・スイーツ

2017年07月27日

わらびまん

今日、来客があったので用意した和菓子(^^♪
”わらびまん”
わらび餅の中に、
こしあんが入ったおまんじゅうです。
といっても、やわらかくモチモチで
あっさりです。
きな粉が、たっぷりで
おいし~い。
夏は、やはり和のおやつがいいですスマイル
  

Posted by 久保田真由美 at 20:47Comments(0)おやつ・スイーツ

2017年07月26日

準師範

着付け教室 遊・乙女を立ち上げて、丸5年が過ぎ6年目。
全国きもの指導者協会認定校、大阪きもの教室の連鎖校に認定されて、早3年。
このたび、わたくし・・・
準師範の資格を頂くこととなりましたスマイル
これも、学院長をはじめ、師匠、先輩の先生方、生徒さんたちのおかげだと
思っております。
まだまだ
勉強しなければなりませんが、
マイペースで、
やっていきたいと思っております(;'∀')


皆さま、本当にありがとうございます。
  

Posted by 久保田真由美 at 17:47Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2017年07月23日

ブルーベリーケーキ

今日は、旦那様の誕生日メロメロ
最近、目がお疲れなのでブルーベリーケーキを作りました音符




お誕生日おめでとう~スマイル


  

Posted by 久保田真由美 at 20:39Comments(0)おやつ・スイーツ

2017年07月22日

学ぶキッズクッキング

暑い毎日が続きます・・・
食欲も落ちてきます・・・(;'∀')
そんな時は、カレーです(^^♪

今日は、学ぶキッズクッキング。
トマトカレーを作りました~音符


玉ねぎに、キッズ達涙し・・・
カレーが苦手・・・というキッズもいたり・・・
ピーマンいやっ~きゅうり嫌い!と言うキッズもいたりの
教室でしたが、みんな食べておりました拍手
苦手なものをクリアすると誇らしげに言いに来ますニコニコ
自分で作るって楽しくて、食べ物への関心も増えて食べてくれるんです。
みかんの寒天が、固まらなかった班もありましたが、キッズ達に聞くと
理由はわかっていたようです。
水が多かった・・・寒天が混ざっていなかった・・・
理由がわかれば次に、作る時は、うまくできます(^^♪
なぜこうなったのか?たくさん疑問に感じて、ひとつひとつが学びになっています。
キッズ達がぐんぐん成長している姿、私も教えられます(#^^#)

カレーおいしかった~音符音符音符





  

Posted by 久保田真由美 at 22:26Comments(0)料理教室

2017年07月20日

薬膳料理

今日は、料理教室をされている先生方の交流会で、薬膳料理の講習会がありました。
むずかしいと思われがちの薬膳料理ですが、意外と身近に
使われている食材がたくさんあります。
自分の体質チェックなどもあり、わかりやすく楽しいお勉強でした。
実習では、
ハト麦入りの炊きこみごはんや、
ナツメ入りのスープなど、
普段馴染みのないものが、
食べれて、からだ改善~力こぶ
薬膳食材取り入れて、
健康で、若々しく
過ごしたいですね~スマイル
  

Posted by 久保田真由美 at 20:54Comments(0)料理教室イベント

2017年07月19日

協力しています!

お知らせです。
食育情報交換会第10回が、ハグミュージアムで開催されます。
「お弁当の日」の提唱者竹下和男先生の講演会があり、
感動の1日になること間違いなしです(#^^#)
食工房 遊・乙女は、協力させて頂いております。
昨年は、この交換会を
保護者の方が聞いている間、
子どもたちと、
子どもクッキングをしておりました。
あれから早1年!
今回私は、交換会の司会・進行を
することとなりましたアセアセ
シナリオ作成など、
バタバタですが、
皆さんの協力もあり
何とか頑張りたいと思います力こぶ

イベントに参加希望の方は、こちらまで~
http://kokucheese.com/event/index/466298/

ぜひ、たくさんの方に、「弁当の日」を知っていただきたいです音符
  

Posted by 久保田真由美 at 20:30Comments(0)イベント食工房 遊・乙女

2017年07月17日

冷麺

今年初・冷麺(^◇^)
関東では、冷やし中華、西日本では、冷麺と呼び名が違います。
冷麺と言えば・・・韓国冷麺のイメージが強い方も多いですよね~ニコニコ
薄焼き玉子、
塩焼きにした鶏、きゅうり、
しいたけの甘辛煮、
ねぎをのせて、からしを効かせて
食べるの我が家流です。
食欲がなくても、ツルツル食べれちゃうスマイル

暑さに負けない力こぶ

  

Posted by 久保田真由美 at 21:04Comments(0)料 理うちごはん

2017年07月16日

ひんやりチョコビスコッティ

暑いですね~
今月に入ってから、打ち合わせや新しい出会いなど、
たくさんの方とお話しをすることが多いので、
暑くても、ぐぅ~い~っと引き締められます力こぶ

今日は、ひんやり冷たくしたチョコビスコッティを作りました(^^♪
秋に、イベントがあるのでその試作です音符
普段作る
ビスコッティに、
チョコをつけて冷蔵庫で
冷やしました。
カリッとして、
チョコのコーティングが
暑さを吹き飛ばしてくれましたニコニコ
皆さん、暑さ対策してくださいね~スマイル

  

Posted by 久保田真由美 at 19:50Comments(0)おやつ・スイーツ

2017年07月14日

気持ちの切り替え

打ち合わせや、新しい出会いが多かった週でした。

この何日かは、着物のことを主に考えて過ごしていたのですが、
講座も終わったのでここで、ちょ~っと切り替え~キョロキョロ
今日もカフェで、
あれこれ集中タイムコーヒー

課題たくさんのこの夏!

気合を入れて、
エンジンかけていきます力こぶ








  

Posted by 久保田真由美 at 21:24Comments(0)お出かけドリンク

2017年07月13日

小乙女結び

今日は、浴衣の基本着付けと帯結び講座でした。
暑い中、たくさんの方が参加してくださってありがとうございます。

「浴衣とは何なのか?」という歴史・文化のお話しから
平成の今の着こなしのお話しまで冒頭でさせていただきました。

帯結びは、簡単に結べる3種類。
1つは、定番の蝶結び音符
2つ目は、リボン返し音符
3つ目は、この日のために考えた「小乙女結び」ピカピカ
かわいくて、ボリュームのある結び方で、若い方から、高齢の方まで幅広く
使っていただけます。




皆さん、素敵にかわいく結ばれていました拍手



  

Posted by 久保田真由美 at 21:51Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2017年07月12日

母の着物

母から、着物と帯をもらいました。
背の低い母ですが、長めに仕立てたらしく
私のサイズでも着れる着物でした。
ずっと、
タンスの肥やしにしていて、
久しぶりに出したとのこと(^^♪
日の目を見た着物たち音符

この着物を着て出かける日が
待ち遠しいですピカピカ
  

Posted by 久保田真由美 at 21:48Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2017年07月09日

若杉ばあちゃん

今日は、「若杉ばあちゃん」の講演会へ行って来ました。
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
食事でからだを健康にする「食養」をテーマに活動されている方です。
共感する部分も
あり、そこは、ちょっと・・・と
いう部分もあり・・・
それぞれあるな~と感じました。

私の今後の活動に、
何か新しい風が、
入ってきそうです。

  

Posted by 久保田真由美 at 20:08Comments(0)イベントお出かけ

2017年07月07日

七夕

今日は、七夕ピカピカ
皆さんは、何かお願い事をしましたか?
私は、しましたニコニコ

今日は、少し自分の時間が持てました。
用事を済ませ、ゆっくりカフェで、あれこれ物書き・・・
今日の頭の中は、着物の事でいっぱいです。

いよいよ
浴衣の季節ですスマイル
  

Posted by 久保田真由美 at 21:29Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2017年07月06日

おなかすいたごはんの会

おなかすいたごはんの会。
児童福祉施設の子どもたちの健やかな成長、自立を応援している会です。
会を立ち上げてから、1年半になりました。
今日は、3月に学校を卒業し児童福祉施設も卒業した子が、
参加してくれました(^^♪
卒業して社会人になっても、いつでも参加できる会にしたかったことが目標
だったので、実現できてうれしいです音符


明日は、七夕ということもあり、夏らしい涼しげな献立にしてみました。
そうめん、鮭の散らし寿司、ずんだ餅。
五分付き米を使い、きび砂糖を使った合わせ酢なので、酢飯の色が独特です。
みんなで、わいわい言いながらのごはんは、ホントおいしいですね~ニコニコ
  

Posted by 久保田真由美 at 21:55Comments(0)料理教室

2017年07月02日

和の良さ

あるパーティーに出席~音符




おいしい日本酒で乾杯スマイル
民謡、和太鼓、踊り、鼓。
日本の良さを改めて知った1日でした。

和ってい~い音符音符音符

  

Posted by 久保田真由美 at 19:10Comments(0)イベントお出かけ

2017年07月01日

野菜たっぷりトマトカレー

暑い夏を乗り切ろう~!
ということで、今日のキッズクッキングは、野菜たっぷりトマトカレー音符
キッズ達、
盛り付けも楽しんでやっていました。
市販のカレールーを
使わないで、
あっさりと仕上げました(^^♪

おいし~い音符音符音符



  

Posted by 久保田真由美 at 21:12Comments(0)料理教室