
2017年11月29日
人権ふれあい調理研修会
今日は、吹田市の公民館で人権ふれあい調理研修会がありました。
たくさんの方が参加してくれました(^^♪
テーマは、焼きめしランチ。
火力の弱い家庭のコンロでもパラパラに作れる焼きめしと、
つるるんと食べれる春雨とわかめのスープ、
ちょっぴり高級感のでるココナッツミルクムース。




けっこうボリュームがありましたが、皆さんペロッと完食
楽しい時間でした


たくさんの方が参加してくれました(^^♪
テーマは、焼きめしランチ。
火力の弱い家庭のコンロでもパラパラに作れる焼きめしと、
つるるんと食べれる春雨とわかめのスープ、
ちょっぴり高級感のでるココナッツミルクムース。
けっこうボリュームがありましたが、皆さんペロッと完食

楽しい時間でした



2017年11月26日
幼児から中高生の料理教室
今月のおなかすいたごはんの会料理教室。
いつもは、公民館をお借りしてやっておりますが、
今回は、児童養護施設での料理教室となり、
幼児ちゃんから、中高生までの子どもたちと、約40名の晩ごはんを作りました(^^♪
献立は、お好み焼き、焼きそば、おむすび、大学いも。
幼児ちゃんは、キャベツをちぎったり、おむすびを作り、
小学生は、お好み焼き、中高生は、焼きそば、大学いも。
ポジションに分かれてテキパキとこなしていました。
豚肉、キャベツが余り、急きょ、とんぺい焼きも作りました~




幼児ちゃんが、料理デビューでしたが、一生懸命やって楽しそうで
作っている時も食べている時も、
食べ終わってもず~っとみんな笑顔で、やってよかったと感じました。
子どもたちのために、少しでも食べることの大切さを伝える場ができて
ホントに良かった~
続けていきます。応援よろしくお願いいたします
いつもは、公民館をお借りしてやっておりますが、
今回は、児童養護施設での料理教室となり、
幼児ちゃんから、中高生までの子どもたちと、約40名の晩ごはんを作りました(^^♪
献立は、お好み焼き、焼きそば、おむすび、大学いも。
幼児ちゃんは、キャベツをちぎったり、おむすびを作り、
小学生は、お好み焼き、中高生は、焼きそば、大学いも。
ポジションに分かれてテキパキとこなしていました。
豚肉、キャベツが余り、急きょ、とんぺい焼きも作りました~

幼児ちゃんが、料理デビューでしたが、一生懸命やって楽しそうで
作っている時も食べている時も、
食べ終わってもず~っとみんな笑顔で、やってよかったと感じました。
子どもたちのために、少しでも食べることの大切さを伝える場ができて
ホントに良かった~

続けていきます。応援よろしくお願いいたします

2017年11月25日
大根の面取り
今日の学ぶキッズクッキングIN吹田は、学生さん、社会人3年生さんが、
見守り隊で参加してくれました(^^♪
今日の作業は、江坂教室同様、大根の面取り、豆腐を手の平の上で、切る!
っといった少しレベルの高いもの。
かなり真剣に、集中してこなしていました






すぐに、吸収して成長が早いキッズ。
ずいぶん、安心して見れるようになりました。
今後が楽しみです


見守り隊で参加してくれました(^^♪
今日の作業は、江坂教室同様、大根の面取り、豆腐を手の平の上で、切る!
っといった少しレベルの高いもの。
かなり真剣に、集中してこなしていました

すぐに、吸収して成長が早いキッズ。
ずいぶん、安心して見れるようになりました。
今後が楽しみです



2017年11月24日
クリスマスケーキの試作
そろそろお正月の準備など考えている方も多いですよね。
来月から、イベントが目白押し。
来月、
クリスマスケーキ作りをします。
このロールケーキから、
いろいろデコレーションしていきます
仕上がりは、お楽しみに~
来月から、イベントが目白押し。
クリスマスケーキ作りをします。
このロールケーキから、
いろいろデコレーションしていきます

仕上がりは、お楽しみに~

2017年11月22日
成人式のリハーサル
今日は、友人の娘ちゃんの振袖を着付け(^^♪
本番の前に、リハーサルをしました
かわい過ぎる~
帯結びを色々やって、
当日は、どんな風に、
しようか考え中~
一生に一度の成人式。
いい思い出にしてほしいな~(#^^#)
本番の前に、リハーサルをしました


帯結びを色々やって、
当日は、どんな風に、
しようか考え中~

一生に一度の成人式。
いい思い出にしてほしいな~(#^^#)
2017年11月19日
久しぶりの青空
今日は、玉ねぎの苗を植えに畑へ~
太陽が、照ったり、雪のような雨が降ったり、山の天気はコロコロ変わります。
なかなか作業が、進まなかったのですが、
土を掘り返して、草むしり、やっと苗を植えました
現実から、
少し離れて、土を触って、
大地の恵みに感謝(^^♪
久しぶりに、
きれいな青空を
見ました

太陽が、照ったり、雪のような雨が降ったり、山の天気はコロコロ変わります。
なかなか作業が、進まなかったのですが、
土を掘り返して、草むしり、やっと苗を植えました

少し離れて、土を触って、
大地の恵みに感謝(^^♪
久しぶりに、
きれいな青空を
見ました

2017年11月18日
2017年11月16日
着物に親しみましょう♪
今日は、吹田市の公民館で出張着付け教室。
お太鼓結びをしました
着物をタンスから出してみませんか?
着物で、遊びませんか?と
~着物に親しみましょう~♪~をテーマに、年に、3回ですが、
やり始めて、早いもので、5年になります
気軽な気持ちで着物に親しんでもらおうと公民館の方と
企画してできたこのお教室。
皆さん、来られた時と帰る時のしぐさが、
全然違って美しくなっています
着物の力ってすごいんです
私も毎回、楽しんでいます
お太鼓結びをしました

着物をタンスから出してみませんか?
着物で、遊びませんか?と
~着物に親しみましょう~♪~をテーマに、年に、3回ですが、
やり始めて、早いもので、5年になります

気軽な気持ちで着物に親しんでもらおうと公民館の方と
企画してできたこのお教室。
全然違って美しくなっています

着物の力ってすごいんです

私も毎回、楽しんでいます

2017年11月15日
りんごバナナケーキ
今週ももう、水曜日
半月過ぎちゃいますね。
今月は、新しい出会いが多く、色んな方々とお話しをすることが
普段以上にありました。
合間に、りんごバナナケーキを作りました(^^♪
中には、レーズンも
入れてみました
ハーブティーや、
フルーツティーなど
が合います。
明日の活力になりました(#^^#)

半月過ぎちゃいますね。
今月は、新しい出会いが多く、色んな方々とお話しをすることが
普段以上にありました。
合間に、りんごバナナケーキを作りました(^^♪
入れてみました

ハーブティーや、
フルーツティーなど
が合います。
明日の活力になりました(#^^#)
2017年11月12日
ティータイムコンサート
朝から、会合があり、食事会、ジャズコンサートと、ちょっぴり贅沢な1日でした。
ジャズは、やっぱり大人って感じです
この
会合でも、
やはり食べることの
大切さを伝えておりました。
皆さ~ん
生活習慣病!って
ホントに怖いんですよ~
生活習慣見直しましょ
ジャズは、やっぱり大人って感じです

会合でも、
やはり食べることの
大切さを伝えておりました。
皆さ~ん
生活習慣病!って
ホントに怖いんですよ~

生活習慣見直しましょ

2017年11月11日
レベルアップしてきたキッズ達
今日の学ぶキッズクッキング。
今回は、レベルアップしてきたキッズ達に、豆腐を手の平の上で切ったり、大根の皮を切ったり、面取りをしたり、
包丁を上手く使う方法などを伝えました。
豆腐の切り方を説明している時は、眉間にしわが寄っていて、口を手で覆って
難し~い顔をしていたキッズたち(;´・ω・)
いざやるとなった時は、思っていたより、キッズ達の集中力が素晴らしく、安堵しました(^^♪
献立は、大根とこんにゃくの田楽、ツナの炊きこみごはん、豆腐とわかめの味噌汁、バナナケーキ。
みんな完食でした






今回は、レベルアップしてきたキッズ達に、豆腐を手の平の上で切ったり、大根の皮を切ったり、面取りをしたり、
包丁を上手く使う方法などを伝えました。
豆腐の切り方を説明している時は、眉間にしわが寄っていて、口を手で覆って
難し~い顔をしていたキッズたち(;´・ω・)
いざやるとなった時は、思っていたより、キッズ達の集中力が素晴らしく、安堵しました(^^♪
献立は、大根とこんにゃくの田楽、ツナの炊きこみごはん、豆腐とわかめの味噌汁、バナナケーキ。
みんな完食でした

2017年11月10日
大学いも
大好きなおやつのひとつに、大学いもがあります。
買って食べることが多かったのですが、な~んで今まで買ってたんだろう~???
簡単に作れて、おいしくて、お腹もいっぱいになっちゃう
地方によっては、おかずとして食べるところもあるそうです(*_*;
名前の由来は、
あるお店が、さつまいもに、砂糖蜜を
合わせたものを販売して
大学生の間で人気になった~とか、
学生が学費を稼ぐために、
蜜をかけて販売した~
など、やはり大学生が絡んでおりました
考えた人すごい
買って食べることが多かったのですが、な~んで今まで買ってたんだろう~???
簡単に作れて、おいしくて、お腹もいっぱいになっちゃう

地方によっては、おかずとして食べるところもあるそうです(*_*;
あるお店が、さつまいもに、砂糖蜜を
合わせたものを販売して
大学生の間で人気になった~とか、
学生が学費を稼ぐために、
蜜をかけて販売した~

など、やはり大学生が絡んでおりました

考えた人すごい

2017年11月09日
〆はラーメン
バタバタ毎日で、少~し破目をはずしてしまいました(;'∀')
このところ・・・アルコールを控え、目の前にあることに、邁進しておりました
その反動なのか、久々の飲み会ではじけ~
3軒めには、ラーメン(#^^#)
お腹が、
いっぱいでも、
ここのラーメンは、
おいしくて完食(^^♪
〆のラーメンって
私もまだ若い?
って・・・年考えよう~っと
このところ・・・アルコールを控え、目の前にあることに、邁進しておりました

その反動なのか、久々の飲み会ではじけ~

3軒めには、ラーメン(#^^#)
いっぱいでも、
ここのラーメンは、
おいしくて完食(^^♪
〆のラーメンって
私もまだ若い?
って・・・年考えよう~っと

2017年11月05日
命の応援歌
ご病気を抱えて生きている方々の集まりに参加。
皆さん前向きです
「しっかり食べよう~」と吹田にあるI病院の院長先生のランチョンセミナーを聴き、
午後の部は、記念コンサート
ヒラタアキヒロ&Acoustic Balladeさんの「いのちの応援歌」
とても心を打たれる歌ばかりでした。


ヒラタさんは、知る人ぞ知る、別名エコ仮面と言われており、
ゴミのポイ捨て対策や、東日本大震災の応援歌を
歌われていたり、人を元気にしてくれるパワーある方なんです。
健康な私ですが、今日は、さらに元気を頂きました
産まれて生きていることは、奇跡に近い。
病気で戦っている方々、一人じゃない!
つらいのは、あなただけじゃない。
病気を受け止め、日常の生活に感謝の気持ちを持って前向きに生きていきましょう。
という今日1日のお話しに、私も日々忘れないよう過ごしていこうと思います(^^♪
*ヒラタアキヒロのホームページ
http://www.akihiro-hirata.jp/13/5/
皆さん前向きです

「しっかり食べよう~」と吹田にあるI病院の院長先生のランチョンセミナーを聴き、
午後の部は、記念コンサート

ヒラタアキヒロ&Acoustic Balladeさんの「いのちの応援歌」

とても心を打たれる歌ばかりでした。
ヒラタさんは、知る人ぞ知る、別名エコ仮面と言われており、
ゴミのポイ捨て対策や、東日本大震災の応援歌を
歌われていたり、人を元気にしてくれるパワーある方なんです。
健康な私ですが、今日は、さらに元気を頂きました

産まれて生きていることは、奇跡に近い。
病気で戦っている方々、一人じゃない!
つらいのは、あなただけじゃない。
病気を受け止め、日常の生活に感謝の気持ちを持って前向きに生きていきましょう。
という今日1日のお話しに、私も日々忘れないよう過ごしていこうと思います(^^♪
*ヒラタアキヒロのホームページ
http://www.akihiro-hirata.jp/13/5/
2017年11月04日
バナナケーキ
今日は、1日テストキッチン
朝からキッチンに、こもりっきり!
集中力が、自分でもびっくりするぐらいありました
何とか完成~
試行錯誤の末、
できました
バナナケーキ
ふっくらと、パサつかず
中は、しっとり、
そして、バターを使わない。
紅茶や、ハーブティーに合います

朝からキッチンに、こもりっきり!
集中力が、自分でもびっくりするぐらいありました

何とか完成~

できました

バナナケーキ

ふっくらと、パサつかず
中は、しっとり、
そして、バターを使わない。
紅茶や、ハーブティーに合います

2017年11月03日
文化祭に、着物出品
11月に入って3日経っちゃいましたね。
先月は、記憶にないぐらいバタバタで、クラクラ~
今月も思わぬ出来事があり自分の心を静めたり、切り替えたり
しています。
出だしが、こんな感じですが・・・
大丈夫ですよ。
今日は、いつもお世話になっている公民館で文化祭がありました。
今年は、少し頑張って、着物を作って出品しました


ペットボトルをモデルに着物と帯を縫いました
展示してくださったのは、後ろ姿です
となりは、父が作ったもの(^◇^)
缶が、音楽を楽しんでいます


捨ててしまうものを、こんなにユニークに生かすなんてすごい!
父の発想にやられた~
先月は、記憶にないぐらいバタバタで、クラクラ~

今月も思わぬ出来事があり自分の心を静めたり、切り替えたり
しています。
出だしが、こんな感じですが・・・
大丈夫ですよ。
今日は、いつもお世話になっている公民館で文化祭がありました。
今年は、少し頑張って、着物を作って出品しました

ペットボトルをモデルに着物と帯を縫いました

展示してくださったのは、後ろ姿です

となりは、父が作ったもの(^◇^)
缶が、音楽を楽しんでいます



捨ててしまうものを、こんなにユニークに生かすなんてすごい!
父の発想にやられた~
