オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › パ ン

2025年01月12日

パン作り

くらしゴハンの久保田です。

休日の今日は、朝からパン作り!
焼き立てすぐに割って、ふわ~っと湯気が~音符
いい香り~スマイル
中、しっとり、ふっくらニコニコ

手作りならではの醍醐味ピカピカ


  


Posted by 久保田真由美 at 13:32Comments(0)パ ン

2022年08月20日

パン作り

くらしゴハンの久保田です。

バタバタな毎日で、あっという間に、
8月も後半になっていましたアセアセ

今日は、やっとゆっくりできる時間ができて、
朝からパン作り音符

ふわふわなパンより、ハード系が好きなので、
まわりカリッとさっくり、中しっとりに焼きあげましたスマイル

パンをかじりながら・・・
来月からの予定を組み、少しのんびり~コーヒー

マイペースでやっていきますニコニコ


  


Posted by 久保田真由美 at 17:19Comments(0)パ ン

2022年07月30日

ふんわり~枝豆のフォカッチャ

くらしゴハンを主宰している久保田です。

枝豆のフォカッチャを作りましたスマイル
今までの生地より、少しふっくらさせたかったので、
あるものを入れて、試作してみると・・・
ふわふわなフォカッチャができました音符

あるものとは・・・
これは、料理教室の試作。
参加してくれた方へお伝えいたしますニコニコ

試作を重ね、納得のいくものを
お伝えいたしますワーイ



  


Posted by 久保田真由美 at 20:50Comments(0)パ ン

2022年05月09日

フォカッチャ生地で、パン作り

くらしゴハンを主宰している料理研究家 久保田です。

ゴールデンウイークも、昨日まで!
今日からお仕事という方が多いと思います。
今週もがんばりましょ音符

フォカッチャ生地で、プチパン風に
パン作り音符

なので、発酵は、1回。
まわりカリカリ、中は、ふんわりの仕上がりになりましたスマイル
食べ応えがあって、焼き立てはホント最高ですワーイ

パン作りは、母に、ロールパンと、クロッワサンの
2種類を教えてもらって、
フォカッチャは、料理学校の時に、
イタリア料理のシェフさんに教えてもらいました。
あとは、独学です・・・アセアセ

パン職人さんから見ると、笑われてしまうかもしれませんが・・・ニコニコ
楽しい~パン作り音符










  


Posted by 久保田真由美 at 22:30Comments(0)パ ン

2022年03月23日

ベーグルサンド

くらしゴハンの久保田です。

今日は、おうちの修繕工事で、1日在宅アセアセ

今週の料理教室の準備をしながら、
お昼は、ベーグルサンド作りスマイル

最近、バタバタしていたので、
ちょっと休憩する時間が持てて、体力回復力こぶ
明日から又、頑張ります音符

ベーグルサンドには、生ハム、クリームチーズ、
トロトロ玉子を挟みましたニコニコ
レンジで、簡単に作るトロトロ玉子。

何だかんだで、ちょっと遅めのランチになったけど、
おいし~い音符音符音符

  


Posted by 久保田真由美 at 21:27Comments(0)パ ン

2022年02月16日

パンチを効かせたサンドイッチ

くらしゴハンの久保田です。

少し久しぶりの投稿になりましたワーイ

気持ちの切り替えで、おうちの模様替えをしましたピカピカ
限られたスペースで、いかに快適に広く過ごせるかを
考えた配置!
旦那さん策で、実行!
気分が変わってスッキリです音符

今日のランチは、サンドイッチを作りましたスマイル
ゆで玉子、きゅうり、サラダ菜、トマトを挟んで、
仕上げに、ブラックペッパーを多めに振って、
パンチを効かせましたニコニコ

ピリッとしたサンドイッチは、
大人味で、おいしっ~音符

快適な暮らし、まだまだ見つけますgood




  


Posted by 久保田真由美 at 21:21Comments(0)パ ン

2022年01月29日

ポンデケージョ

くらしゴハンの久保田です。

今日は、ポンデケージョを作ってみましたスマイル
ブラジル生まれのチーズパン!
もちもちとしたとした食感は、
おやつや、おつまみにもオススメです音符
作り方は、とっても簡単!(^^)!
タピオカの粉を使うのですが、なかったので、
白玉粉で作ってみましたニコニコ
一口サイズなので、食べやすくて、チーズの塩加減が、
いい感じですピカピカ


  


Posted by 久保田真由美 at 21:27Comments(0)パ ン

2022年01月27日

しっとりふんわりプチパン

くらしゴハンの久保田です。

今日は、事務作業の合間に、プチパン作りスマイル
焼き立てのおいしさは、手作りならではです音符

月末は、何かと数字とにらめっこキョロキョロ

この状況ですが、来月の予定や、
来年度の計画などを立てて、できることをやっていきます力こぶ

スマイルスローライフ



  


Posted by 久保田真由美 at 21:29Comments(0)パ ン

2022年01月25日

ベーグルサンド

くらしゴハンの久保田です。

今日は、曇りでしたが、寒さはそんなになかった1日。

コロナオミクロン株で、仕事が中止になったり、
プロジェクトが進まなかったりで、
今年も、コロナで振り回されてしまいます・・・アセアセ

この状況も3年目に入ってしまいました・・・

何とか乗り越えたい!

もんもんとした今日は、
お昼に、ベーグルサンドを作りましたスマイル
もちもちとした食感が、大好きなベーグル。
今回は、カマンベールチーズ、エビを挟みましたニコニコ
1個で大満足なボリュームgood
おいしっワーイ

食べることって、ホント大事ですピカピカ


  


Posted by 久保田真由美 at 21:46Comments(0)パ ン

2021年10月22日

食べたいパンは、自分で作る!フォカッチャ

くらしゴハンの久保田です。

今日は、あたたかくて過ごしやすい1日でしたスマイル
少し雨がパラつきましたが、すぐやみましたしょんぼり

雨も必要ですニコニコ

今日は、久しぶりに、フォカッチャを作りました音符
フォカッチャは、イタリアの平たいパン。
手捏ねパンでは、簡単に作れるので、
オススメです。
今回は、ローズマリーは、のせないで、
どんな料理にも合うようシンプルに作りました!(^^)!

食べたいパンは、自分で作る!がモットーピカピカ




  


Posted by 久保田真由美 at 22:22Comments(0)パ ン

2021年09月10日

全粒粉と小麦粉の違い

くらしゴハンの久保田です。

今日も暑くていい天気の1日となりました。
9月も半ば近くになってきたので、日が短く
暑い中でも、風がでてきて少し涼しくもなってきました。

本日のランチは、全粒粉の食パンでサンドイッチを
作りましたスマイル
ふんわり、やわらかい食パンに、
レタス、きゅうり、ゆで玉子を挟みましたニコニコ

全粒粉とは、小麦を丸ごと粒状にしたものです。
小麦粉と違うところは、小麦粉は、表皮と胚芽を除いて粉にしています。
全粒粉は、殻まで粉砕にしているので、茶褐色です。
お米で言うと・・・
精米した米と、玄米って感じですニコニコ

ヘルシーで、香ばしく甘味があっておいしいピカピカ



  


Posted by 久保田真由美 at 21:59Comments(0)パ ンうちごはん

2021年07月14日

手軽に食べるサンドイッチ

くらしゴハンの久保田です。

毎日、暑いですねアセアセ

今日のくらしゴハンオススメ料理は、
手軽に食べられるサンドイッチです音符
手づかみで、パクッと食べれて、
お行儀は、悪いのですが、
パソコンや、スマホなど何かをやりながら、
食事ができますワーイ

おむすびもいいのですが、
サンドイッチは、野菜など具を挟んだり
するので、栄養も摂れます。

手作りする時は、挟み終わったら、
全体をラップで、巻いて半分にカットすると、
手が汚れずに、食べることができますgood

夏休みも近いので、ぜひお子さんと、一緒に
作ってみてください音符音符音符




  


Posted by 久保田真由美 at 12:30Comments(0)パ ン

2021年06月16日

マリトッツォ

くらしゴハンの久保田です。

今日は、1日雨でした☔
髪の毛爆発気味ですが、何とかおさえて、
過ごしていますアセアセ

本日のくらしゴハンオススメは、
今流行のマリトッツォ音符
イタリアのローマ発祥の伝統的なデザートです。
ブリオッシュ生地のパンに、
ホイップクリームをぎっしりと挟んだスイーツ。

くらしゴハンでは、ブリオッシュではなく、
フランスパン生地のパンに挟みましたスマイル
少しパリパリのパンに、
濃厚なクリームが、とっておいし~いですピカピカ

生クリームをホイップするだけで簡単に作れて、
豪華に見えちゃうのでおやつにぜひ~ピカピカ
オススメです!(^^)!




  


Posted by 久保田真由美 at 22:09Comments(0)パ ンくらしゴハン

2021年05月10日

おうちで、外食気分ピザ作り

くらしゴハンの久保田です。

今日も、あたたかくて、い~いお天気でした音符
こんな日は、いい空気を吸いながら、
お外でランチしたいな~と思いますが、
非常事態宣言中!
おうちで、ピザ、パスタを作って、外食気分を味わうことに!

ピザのトッピングは、本しめじ、新玉ねぎ、ピーマン、
ソーセージをのせましたワーイ
ちょっと焼き時間が長くてチーズが、トロリーっと
ならなかったのですが、おいしかったですアップ

スマイルスローライフ



  


Posted by 久保田真由美 at 21:53Comments(0)パ ンうちごはん

2021年03月09日

サンドイッチ

くらしゴハンの久保田です。

3月に入り、急にバタバタな毎日になり、
ステイホームボケが抜けないまま何とかこなす日々・・・

バタバタでも食事だけは、キッチリと摂る力こぶ
こんな時のサンドイッチって、助かります。
おうちにある材料で、片手で食べられる音符

パソコンやりながらパクパクアセアセ

明日も頑張る!


  


Posted by 久保田真由美 at 22:48Comments(0)パ ン

2021年03月06日

ピザとカラー

くらしゴハンの久保田です。

今日は、朝からバタバタアセアセアセアセアセアセ
予定外のことが入ると、1日のスケジュールが、
変わってきますアセアセ
何も食べずであっという間にお昼過ぎ!

遅めのお昼ごはんは、シンプルに、チーズだけのせてピザスマイル
トッピングがなくても、おいし~い音符
(お腹が減っていたせいもあるかな?)

明日もエンジン全開で、頑張りますアップ


思わず買ってしまったカラー(^▽^)/
しなやかで、美し~い音符








  


Posted by 久保田真由美 at 21:26Comments(0)パ ン趣 味うちごはん

2021年02月15日

丸ごとゆで玉子パンとたっぷりチーズパン

くらしゴハンの久保田です。

今日の1日は、雨から始まりました・・・雨
たまっているデスクワークをすることに・・・アセアセ

朝から、パンをこねて、ちょうどお昼に焼きあがり、
あつあつパンを食べながらのパソコン作業・・・スマイル
こうして、ブログをしている私は、全く進んでいません・・・
デスクワークは、少し置いといて~ニコニコ

今日は、生地に丸ごとゆで玉子と、チーズをたっぷり入れた2種類と、
長細~いパンを作りました音符

切ってみるとこんな感じ~↓

満腹になりますワーイ

さあ~デスクワークに戻ります

スマイルスローライフ(^▽^)/

  


Posted by 久保田真由美 at 13:56Comments(0)パ ン

2021年02月07日

中華パン

くらしゴハンの久保田です。

昨日に引き続き今日も、パンをご紹介しますスマイル
今日は、中華パンニコニコ
パン生地の中に、豚肉とキャベツを中華味で炒めた具を、包んで、
フライパンで焼きました音符
ごま油を引いて、焼いたので、まわりがカリッと、
中は、モチモチ!(^^)!

バリエーション増やして、もっと楽しみたい!(^^)!



  


Posted by 久保田真由美 at 21:45Comments(0)パ ン

2021年02月06日

ちくわパンと、ごぼ天パン

くらしゴハンの久保田です。

今日は、いいお天気であたたかくなりましたスマイル
花粉が、そろそろ舞始めているみたいで、鼻が少しぐすぐすしますアセアセ
春は、好きですが鼻炎や花粉症は、困ります・・・
何とか気合で、乗り越えるしかない!

今日は、惣菜パン作り音符
パン生地をちくわと、ごぼ天に巻きつけてみましたニコニコ
これが、なかなかおいし~い~ニコニコ
ちくわパンは、北海道の札幌市が発祥で、
給食にも出るのだそうです。

パンと、和の食材を合わせるのもとっても楽しいですねピカピカ

半分に割ってみるとこのような感じ音符


  


Posted by 久保田真由美 at 21:26Comments(0)パ ン

2021年01月15日

午前中にしてしまいたいこと!

くらしゴハンの久保田です。

おうち時間が、増えても朝はバタバタです。
朝起きて、旦那さんの朝食作り、ゴミ出し、お弁当作り、洗濯、
片付け、掃除・・・
特に、ゴミ出しは、分別が細かくて、
9:00までに出さないといけない!
午前中にしてしまいたいことってたくさんありますよね
時間の流れが速く感じます。
気が付くと、自分の朝食は?あれっ食べてない!
ということは、よくあります。

なんだかんだと、ホッと一息できるのは、
14時頃・・・とは言っても・・・
今はまだ、日が短いので暗くなる前に、買い物へ行って、
洗濯の取り込み、夕食の準備スマイル
充実しているようにも思えますが、
コロナ前の昨年までの生活を考えると、家のことって、
手を抜いていたな・・・と思いますニコニコ

まあ~頑張り過ぎないよう、手作りパンで、ホッと一息音符






  


Posted by 久保田真由美 at 21:23Comments(0)パ ン