
2017年09月29日
山の空気
少し気分転換をするため、京都亀岡へ~
山を見て、おいしい空気を吸って、土を触ってリフレッシュ






豊能町にある納豆専門店にも行きました~
購入した納豆、ふっくらとして、粘り強くおいしい~(^^♪
楽しい時間過ごしました
*山口納豆
http://green-toyono.main.jp/

山を見て、おいしい空気を吸って、土を触ってリフレッシュ

豊能町にある納豆専門店にも行きました~

購入した納豆、ふっくらとして、粘り強くおいしい~(^^♪
楽しい時間過ごしました

*山口納豆
http://green-toyono.main.jp/
2017年09月28日
今月のおなかすいたごはんの会
今日は、おなかすいたごはんの会料理教室。
秋の味覚たっぷりなメニューにしてみました~
秋刀魚の塩焼き、きのこの炊きこみごはん、豆腐とわかめの味噌汁、
デザートは、栗~頂いた栗で春巻き~(^^♪
栗を茹でて、丁寧に実を取り出して栗のクリームを作りました。
その栗のクリームを春巻きの皮で包み揚げ焼きにしました。
マロンパイのような味でお腹がいっぱいでも食べれちゃいました(^◇^)
とってもとっても嬉しいことに~
たくさんのすだちを頂きました~
子どもたちにも好評で、秋刀魚にたっぷりかけたり、
すだちの果汁をそのまま飲んだり、きのこの炊きこみごはんにもかけたり
おいしい、いい香り~と大喜び
本当に本当にありがとうございます。






おなかすいたごはんの会は、
児童養護施設の子どもたちが、社会に出た時、食に困らないよう自炊の仕方、
ストックの作り方など食に関することを伝えていく場として立ち上げました。
卒業してからも、気軽に来れる環境を作り、次世代へつなげていこうと思っています。
たくさんの方から、あたたかいお言葉を頂いております。
心より感謝いたします。
これからも、応援よろしくお願いいたします。
秋の味覚たっぷりなメニューにしてみました~

秋刀魚の塩焼き、きのこの炊きこみごはん、豆腐とわかめの味噌汁、
デザートは、栗~頂いた栗で春巻き~(^^♪
栗を茹でて、丁寧に実を取り出して栗のクリームを作りました。
その栗のクリームを春巻きの皮で包み揚げ焼きにしました。
マロンパイのような味でお腹がいっぱいでも食べれちゃいました(^◇^)
とってもとっても嬉しいことに~
たくさんのすだちを頂きました~

子どもたちにも好評で、秋刀魚にたっぷりかけたり、
すだちの果汁をそのまま飲んだり、きのこの炊きこみごはんにもかけたり
おいしい、いい香り~と大喜び

本当に本当にありがとうございます。
おなかすいたごはんの会は、
児童養護施設の子どもたちが、社会に出た時、食に困らないよう自炊の仕方、
ストックの作り方など食に関することを伝えていく場として立ち上げました。
卒業してからも、気軽に来れる環境を作り、次世代へつなげていこうと思っています。
たくさんの方から、あたたかいお言葉を頂いております。
心より感謝いたします。
これからも、応援よろしくお願いいたします。
2017年09月27日
パンプキンスフレケーキ
かぼちゃを頂いたので、スフレケーキを作りました(^^♪
焼きあがったら、中が、カスタードクリームのように、
クリーミーで、ふわふわしっとりとした仕上がりになりました。
もちろん、中までしっかり、焼けてるんですよ~


まだまだ、かぼちゃを使ったもの続きます


焼きあがったら、中が、カスタードクリームのように、
クリーミーで、ふわふわしっとりとした仕上がりになりました。
もちろん、中までしっかり、焼けてるんですよ~

まだまだ、かぼちゃを使ったもの続きます



2017年09月26日
秋刀魚の南蛮漬け
今年の秋刀魚は、細くて値段が高い!
・・・と残念なことを言われています。
私の、好きな魚ランキングでは、上位に入っているさんま(#^^#)
非常~に残念です・・・(´;ω;`)ウッ…
そんな秋刀魚をおいしく食べる料理。
今日は、
秋刀魚の南蛮漬けを
作ってみました。
カリッと揚げて、
甘酢に漬けこみます。
お酒に合う~
ごはんにも、もちろん合いますよ~
・・・と残念なことを言われています。
私の、好きな魚ランキングでは、上位に入っているさんま(#^^#)
非常~に残念です・・・(´;ω;`)ウッ…
そんな秋刀魚をおいしく食べる料理。
秋刀魚の南蛮漬けを
作ってみました。
カリッと揚げて、
甘酢に漬けこみます。
お酒に合う~

ごはんにも、もちろん合いますよ~

2017年09月25日
きのことマカロニのグラタン
久しぶりにグラタンを作りました~(^^♪
これから寒くなる季節なので、ちょいちょい我が家に登場するかも~
今回は、
きのことマカロニを入れてみました。
バターを使わないので、
あっさりめです
待ちに待った食欲の秋が、やってきました。
あったかいもの、ホクホクしたもの、
食べたいものがたくさんです
これから寒くなる季節なので、ちょいちょい我が家に登場するかも~

きのことマカロニを入れてみました。
バターを使わないので、
あっさりめです

待ちに待った食欲の秋が、やってきました。
あったかいもの、ホクホクしたもの、
食べたいものがたくさんです

2017年09月23日
女性にお勧め、かぼちゃ
来月は、ハロウィン
かぼちゃを使った料理と、スイーツの試作



*まゆ知識~
かぼちゃは、栄養豊富で、美容と健康にと~っても良いんです(^^♪
緑黄色野菜の中でもβカロチンとビタミンの量は、ダントツ
βカロチンって、皮膚や粘膜を保護してくれたり、免疫力を高めてくれます。
女性が、もっとも気になる肌や爪、髪などを健康に保ってくれるのでうれしいですよね。
そして、何といっても~食物繊維も豊富なので、お通じも良くして
美腸、アンチエイジング効果が期待できます(^◇^)
からだも温めてくれるので、冷え性の多い女性にはぜひぜひお勧めです


でも食べ過ぎには、注意です
お腹張っちゃうよ~

かぼちゃを使った料理と、スイーツの試作

*まゆ知識~
かぼちゃは、栄養豊富で、美容と健康にと~っても良いんです(^^♪
緑黄色野菜の中でもβカロチンとビタミンの量は、ダントツ

βカロチンって、皮膚や粘膜を保護してくれたり、免疫力を高めてくれます。
女性が、もっとも気になる肌や爪、髪などを健康に保ってくれるのでうれしいですよね。
そして、何といっても~食物繊維も豊富なので、お通じも良くして
美腸、アンチエイジング効果が期待できます(^◇^)
からだも温めてくれるので、冷え性の多い女性にはぜひぜひお勧めです



でも食べ過ぎには、注意です

お腹張っちゃうよ~

2017年09月20日
きなこ日和
またまた、たまっていたデスクワーク
午前中は、パソコンに向かい、午後からテストキッチン・・・
試作も、あれやこれやで、8品作って、課題はまだまだ~
気分転換をしに、コメダ珈琲で、一息~


頭を無にしようと
思って行ったのですが、
気が付くと・・・
仕事の原稿を書いておりました(*_*;
お気に入りの「きなこ日和」
おいしい~
和む~(^^♪

午前中は、パソコンに向かい、午後からテストキッチン・・・
試作も、あれやこれやで、8品作って、課題はまだまだ~
気分転換をしに、コメダ珈琲で、一息~



思って行ったのですが、
気が付くと・・・
仕事の原稿を書いておりました(*_*;
お気に入りの「きなこ日和」
おいしい~

和む~(^^♪
2017年09月16日
メンズクッキング
2ヶ月ぶりのメンズクッキング~(^^♪
皆さんの元気な顔が見れてうれし~い
中には、お休み中に、手術をされた方、体調を崩された方もいましたが、
この教室を楽しみにいつものメンバーが参加してくれました(#^^#)




年齢69~84歳のメンズさん、パワーがあって、こちらも元気になります


皆さんの元気な顔が見れてうれし~い

中には、お休み中に、手術をされた方、体調を崩された方もいましたが、
この教室を楽しみにいつものメンバーが参加してくれました(#^^#)
年齢69~84歳のメンズさん、パワーがあって、こちらも元気になります



2017年09月11日
ビスコッティ試作
来月行う公民館の文化祭に、
学ぶキッズクッキングから、出店をすることになりました。
販売するのは、「ビスコッティ」。
その試作と、打ち合わせをキッズのママさん達としました。




お昼ごはんは、皆さんで作って食べました(^^♪)
皆さんお疲れさまでした。
学ぶキッズクッキングから、出店をすることになりました。
販売するのは、「ビスコッティ」。
その試作と、打ち合わせをキッズのママさん達としました。
お昼ごはんは、皆さんで作って食べました(^^♪)
皆さんお疲れさまでした。
2017年09月10日
種なしぶどう
昨日の学ぶキッズクッキングは、嬉しいサプライズがありました。
岡山のぶどう農園さんから、食育に使ってくださいと、
種なしのシャインマスカットとピオーネをご提供してくださいました
キッズ達に、大切に育てられたぶどうのお話しをしながら、味わっておいしく頂きました。
何人かのキッズは、家でゆっくりチビチビ食べたい~と一瞬で食べるのが、もったないと言ってきました( ;∀;)
純粋なキッズ達に、生産者さんの心が届いたような気がしました。








本当に、ありがとうございます。心より感謝いたします


岡山のぶどう農園さんから、食育に使ってくださいと、
種なしのシャインマスカットとピオーネをご提供してくださいました

キッズ達に、大切に育てられたぶどうのお話しをしながら、味わっておいしく頂きました。
何人かのキッズは、家でゆっくりチビチビ食べたい~と一瞬で食べるのが、もったないと言ってきました( ;∀;)
純粋なキッズ達に、生産者さんの心が届いたような気がしました。
本当に、ありがとうございます。心より感謝いたします



2017年09月08日
さつまいもとお餅のあったかいプリン
この時期がやってきました~
ホクホクなものが、どんどん出てきましたね。
さつまいも~
かぼちゃ~
もうすぐ栗~
さつまいもを使って、さつまいもとお餅のあったかい焼きプリンを作りました(^^♪)
さつまいもは、
裏ごしをして、なめらかに~。
今回は、乳脂肪分が高めの
生クリームを使いました。
濃厚なプリンに仕上がりました(#^^#)


ホクホクなものが、どんどん出てきましたね。
さつまいも~



さつまいもを使って、さつまいもとお餅のあったかい焼きプリンを作りました(^^♪)
裏ごしをして、なめらかに~。
今回は、乳脂肪分が高めの
生クリームを使いました。
濃厚なプリンに仕上がりました(#^^#)



2017年09月07日
2017年09月03日
2017年09月02日
包まないギョーザ
今日は、親子料理教室。
テーマは、秋頃に出てくる夏バテに、スタミナをつけてほしい元気になるメニューと、
秋の味覚ごはん。
お盆を過ぎると、ちょ~っと涼しくなってきましたが・・・
夏の疲れを取って、スタミナをつけるギョーザを作りをしました
ギョーザと言っても、皮に包まないのです
忙し~いお母さんのための、時短料理でもあります。
心配そうに見守るお母さんをよそに元気いっぱい子どもたちは、
料理を楽しんでいました








子どもたちは、しっかり食べて、片付けもできて、元気に帰って行きました。
次回は、来年(^^♪
また、みんなに会えたらうれし~いな~楽しみです
テーマは、秋頃に出てくる夏バテに、スタミナをつけてほしい元気になるメニューと、
秋の味覚ごはん。
お盆を過ぎると、ちょ~っと涼しくなってきましたが・・・
夏の疲れを取って、スタミナをつけるギョーザを作りをしました

ギョーザと言っても、皮に包まないのです

忙し~いお母さんのための、時短料理でもあります。
心配そうに見守るお母さんをよそに元気いっぱい子どもたちは、
料理を楽しんでいました



子どもたちは、しっかり食べて、片付けもできて、元気に帰って行きました。
次回は、来年(^^♪
また、みんなに会えたらうれし~いな~楽しみです
