
2014年12月29日
2014年12月28日
小豆ゼリー
今日は、朝からおせち用の買い物へ行き、
昼からは、パソコンに向き合って、デスクワーク!
合間に小豆ゼリーを作りました。
いつもは、
粉ゼラチンを使うことが多いのですが、
今日は、板ゼラチンを使いました。
少し滑らかさが違うかな?!
バタバタしている合間の
おやつ~
ほっとします。
昼からは、パソコンに向き合って、デスクワーク!
合間に小豆ゼリーを作りました。
粉ゼラチンを使うことが多いのですが、
今日は、板ゼラチンを使いました。
少し滑らかさが違うかな?!
バタバタしている合間の
おやつ~

2014年12月27日
阪神野田駅周辺
今日は、料理教室を一緒にしている先生に阪神の野田駅周辺を案内してもらいました
パスタの美味しいお店「アジアーゴ」さんや、活気のある商店街、
とってもかわいいカフェ「seed+」さんなど~




このカフェ、木を素敵な感じで使っていてとっても癒されるんです。
美味しいチーズケーキを食べながら、来年の料理教室の打ち合わせ
まちつくりセンターの代表理事さんにお会いすることができて、
商店街などのお話しを聞かせて頂きました。
年末に素敵な1日となりました。ありがとうございました。

パスタの美味しいお店「アジアーゴ」さんや、活気のある商店街、
とってもかわいいカフェ「seed+」さんなど~

このカフェ、木を素敵な感じで使っていてとっても癒されるんです。
美味しいチーズケーキを食べながら、来年の料理教室の打ち合わせ

まちつくりセンターの代表理事さんにお会いすることができて、
商店街などのお話しを聞かせて頂きました。
年末に素敵な1日となりました。ありがとうございました。
2014年12月26日
2014年12月24日
クリスマスケーキ
今日は、クリスマスイブです。
1年のイベントの中で1番好きなのがクリスマスです。
ごちそう食べれるし~
ケーキも色んなのがあるし~
音楽が流れて~イルミネーションなど町が明るい!
そしてそして~なんと言っても、世間の皆さまが、笑顔~
素敵ですね~

阪神百貨店でケーキ買いました。
カップが、かわいいので思わず・・・
ケーキは、
ガトー・ド・ボワイヤージュさんのです。
*皆さま明日は、クリスマス素敵な1日をお過ごしください
1年のイベントの中で1番好きなのがクリスマスです。
ごちそう食べれるし~


音楽が流れて~イルミネーションなど町が明るい!
そしてそして~なんと言っても、世間の皆さまが、笑顔~

素敵ですね~

阪神百貨店でケーキ買いました。
カップが、かわいいので思わず・・・

ケーキは、
ガトー・ド・ボワイヤージュさんのです。
*皆さま明日は、クリスマス素敵な1日をお過ごしください

2014年12月23日
2014年12月22日
冬至
今日も寒いですね~
かぼちゃのスープを作りました。
あったまる~
*まゆ知識
冬至にかぼちゃを食べると
風邪をひかないっという言い伝えが
ありますが「ん」の付く食べ物を
食べるといいそうです。
にんじん、きんかん、れんこん・・・など~
かぼちゃも別名なんきんですもんね~
無病息災を祈って食べましょ~

かぼちゃのスープを作りました。
あったまる~

冬至にかぼちゃを食べると
風邪をひかないっという言い伝えが
ありますが「ん」の付く食べ物を
食べるといいそうです。
にんじん、きんかん、れんこん・・・など~
かぼちゃも別名なんきんですもんね~

無病息災を祈って食べましょ~

2014年12月21日
1日遅れの結婚記念日
昨日、結婚15年の記念日でした。
私も旦那さんもお仕事で、お祝いできなかったので今日お祝いをしました。

夕食は、旦那さんリクエストの
鶏のから揚げ!
他に~
いくらのスパゲティー、
サーモンオニオン和え、
かぼちゃの素揚げ、
サラダを作りました~
「かんぱ~い
これからもよろしく~」っと
お互い言い合いしました
私も旦那さんもお仕事で、お祝いできなかったので今日お祝いをしました。
夕食は、旦那さんリクエストの
鶏のから揚げ!
他に~
いくらのスパゲティー、
サーモンオニオン和え、
かぼちゃの素揚げ、
サラダを作りました~

「かんぱ~い
これからもよろしく~」っと
お互い言い合いしました

2014年12月20日
12月のメンズクッキング
今日は、今年最後のメンズクッキング教室でした~
大雨の中皆さん来てくれました










ぶりを切ったり、どら焼きの生地を焼いたり作業は、多かったのですが、
皆さん楽しんで作っていました。まず楽しむことが1番ですね~
来年もよろしくお願いいたしま~す

大雨の中皆さん来てくれました

ぶりを切ったり、どら焼きの生地を焼いたり作業は、多かったのですが、
皆さん楽しんで作っていました。まず楽しむことが1番ですね~

来年もよろしくお願いいたしま~す

2014年12月19日
お礼を込めて~
今日は、明日の料理教室の準備で市場やあちこちのお店に行って
仕入れに追われていました~
寒さも吹っ飛ぶぐらい!!
明日の料理教室で、今年最後です。
皆さんに今年1年のお礼を込めて、焼き菓子を作りました~

中身は秘密で~す


明日も頑張ります
仕入れに追われていました~

寒さも吹っ飛ぶぐらい!!
明日の料理教室で、今年最後です。
皆さんに今年1年のお礼を込めて、焼き菓子を作りました~

中身は秘密で~す



明日も頑張ります

2014年12月18日
オステリア セーザモ
昨夜は、高槻市にある北自然派レストラン「オステリア セーザモさん」へ行きました。
今月料理本を出される鎌田早紀子先生の出版祝いをかねて、
料理教室関係の方々と「愛情ごはん作り」の忘年会でした。
とっても、かわいくて、見やすい、わかりやすい本です。
ぜひお近くの本屋さんでお求めくださいませ~
こちらのお店のお料理もと~っても美味しかったです。








***鎌田早紀子先生の本{子どもクッキング 自分でつくるカンタンごはん}メディアイランド発行です。
☆オステリア セーザモ
http://osteria-sesamo.jimdo.com/
今月料理本を出される鎌田早紀子先生の出版祝いをかねて、
料理教室関係の方々と「愛情ごはん作り」の忘年会でした。
とっても、かわいくて、見やすい、わかりやすい本です。
ぜひお近くの本屋さんでお求めくださいませ~
こちらのお店のお料理もと~っても美味しかったです。
***鎌田早紀子先生の本{子どもクッキング 自分でつくるカンタンごはん}メディアイランド発行です。
☆オステリア セーザモ
http://osteria-sesamo.jimdo.com/
2014年12月16日
但馬でお買い物
今日は、兵庫県但馬へお買い物~
お天気は、よくなかったですが、あちこち行きました。
岩場ねぎの天ぷらを試食しましたが、とっても美味しかったので即購入!




たくさんおいしいもの食べちゃいました

お天気は、よくなかったですが、あちこち行きました。
岩場ねぎの天ぷらを試食しましたが、とっても美味しかったので即購入!
たくさんおいしいもの食べちゃいました

Posted by 久保田真由美 at
20:34
│Comments(0)
2014年12月15日
来年のコラボイベント
来年、1月のコラボイベントのお知らせです。

「大人と子どもDE楽しむ料理教室」も
5回目になります。
本格フランス料理と和の家庭料理が学べる料理教室!
として新年はいたします。
テーマは、ごはんに合うフランス料理
大人さんは、
豚ロース肉と野菜クリームのグラタン仕立て
チョコレートのブラウニー
キッズは、
ごはんと、野菜たっぷり味噌汁を作ります。
「大人と子どもDE楽しむ料理教室」も
5回目になります。
本格フランス料理と和の家庭料理が学べる料理教室!
として新年はいたします。
テーマは、ごはんに合うフランス料理
大人さんは、
豚ロース肉と野菜クリームのグラタン仕立て
チョコレートのブラウニー
キッズは、
ごはんと、野菜たっぷり味噌汁を作ります。
2014年12月14日
モンブラン大福
今日も寒かったですね~
ず~っと家にこもっていたい!っと思いますが・・・
今日は、私の大好きな喜久寿さんのどら焼きと、
秋限定のモンブラン大福を旦那さんが買ってくれました~


とってもやわらかくて中には、栗をマッシュしたもの、さらに真ん中には、
ほっこりした栗が入っています。
おいし~い~めちゃおいしい!上品な味でほんとおいしいです。
旦那様ありがとう~

ず~っと家にこもっていたい!っと思いますが・・・
今日は、私の大好きな喜久寿さんのどら焼きと、
秋限定のモンブラン大福を旦那さんが買ってくれました~

とってもやわらかくて中には、栗をマッシュしたもの、さらに真ん中には、
ほっこりした栗が入っています。
おいし~い~めちゃおいしい!上品な味でほんとおいしいです。
旦那様ありがとう~

2014年12月13日
こども茶屋
今日は、いのちをつなぐ弁当の日食育シンポジウムで、
大阪成蹊短期大学へ行ってきました。
私は、スタッフで参加!
子どものお仕事体験「こども茶屋」のおむすび弁当を
子どもたちと作って、シンポジウムに来られた方々へ
子どもたちが販売するっというイベントのサポート。
始めにNPO法人大地といのちの会の理事長をされている吉田先生の
「菌ちゃん元気野菜作り」のお話しを
みんな真剣に聞き入っていました。
おむすびも一生懸命に作って、大きな声で「いらっしゃいませ」と
お客様を迎えてがんばっていました。








みんなお疲れさまでした~
大阪成蹊短期大学へ行ってきました。
私は、スタッフで参加!
子どものお仕事体験「こども茶屋」のおむすび弁当を
子どもたちと作って、シンポジウムに来られた方々へ
子どもたちが販売するっというイベントのサポート。
始めにNPO法人大地といのちの会の理事長をされている吉田先生の
「菌ちゃん元気野菜作り」のお話しを
みんな真剣に聞き入っていました。
おむすびも一生懸命に作って、大きな声で「いらっしゃいませ」と
お客様を迎えてがんばっていました。
みんなお疲れさまでした~

2014年12月10日
店内クリスマス
今日は、打ち合わせで江坂のワイヤードさんへ行きました。


金目鯛の香草パン粉焼き、デザートにチョコのブラウニーを
食べました~
金目鯛が、とってもふっくらしていて美味しかったです。
店内もクリスマスモードでかわいかったです。
金目鯛の香草パン粉焼き、デザートにチョコのブラウニーを
食べました~

金目鯛が、とってもふっくらしていて美味しかったです。
店内もクリスマスモードでかわいかったです。
2014年12月08日
気持ちは正月
今月に入って、テストキッチンであれこれと作っています。
今月の料理教室は、正月用のメニューなので、気分はすでにお正月です。

試行錯誤しながら、
やっと味が決まりました!
次は、来年の教室のメニュー
今月の料理教室は、正月用のメニューなので、気分はすでにお正月です。
試行錯誤しながら、
やっと味が決まりました!
次は、来年の教室のメニュー

2014年12月08日
メンズクッキングの忘年会
少し久しぶりにアップします。毎日見てくださっている方々すいませんでした。
やはり師走!バタバタしております~
昨夜は、毎年恒例のメンズクッキングクラブの忘年会でした。
シニアさんばかりのメンズさんですが、今年も全員参加で、
たくさん食べて、飲んで~しゃべって、二次会では、歌いまくりでした~
みんな元気元気~




楽しいひと時でした~


やはり師走!バタバタしております~

昨夜は、毎年恒例のメンズクッキングクラブの忘年会でした。
シニアさんばかりのメンズさんですが、今年も全員参加で、
たくさん食べて、飲んで~しゃべって、二次会では、歌いまくりでした~

みんな元気元気~

楽しいひと時でした~



2014年12月04日
ピザ作り
今日は、江坂にあるピッザリア バール「フォルノ ドーロ」さんへ、
ピザ作りに行ってきました~
本格的に窯で焼いて食べるピザはおいしいです
揚げピザや、ティラミスもいただきました~






とってもあっさりしているので1枚食べれちゃう~
ピッザリア バール フォルノ ドール
http://r.gnavi.co.jp/rde6rzuv0000/
ピザ作りに行ってきました~

本格的に窯で焼いて食べるピザはおいしいです

揚げピザや、ティラミスもいただきました~

とってもあっさりしているので1枚食べれちゃう~

ピッザリア バール フォルノ ドール
http://r.gnavi.co.jp/rde6rzuv0000/
2014年12月03日
コーリン姿はすごい!
今日は、師範の先生にお稽古をつけて頂きました。
他にも先生の生徒さんが来られていて、帯結び以外のこともたくさん勉強になりました。


今日のお稽古は、コーリン姿を使って「ひとりで結ぶ宝のしめ太鼓」と
振袖の基本中の基本「ふくら雀」をしました。
全国きもの指導者協会、大阪きもの教室の学院長が考案された
「コーリン姿三重仮紐付」は、身体を締め付けず、
簡単に豪華で美しい帯結びができます。
奥深い着物ですが、たくさんの方に
もっと着物を身近に感じてもらい気軽に着てもらいたいです、
着物の良さ、私なりのやり方で、次世代へ伝えていければと思います。
他にも先生の生徒さんが来られていて、帯結び以外のこともたくさん勉強になりました。
今日のお稽古は、コーリン姿を使って「ひとりで結ぶ宝のしめ太鼓」と
振袖の基本中の基本「ふくら雀」をしました。
全国きもの指導者協会、大阪きもの教室の学院長が考案された
「コーリン姿三重仮紐付」は、身体を締め付けず、
簡単に豪華で美しい帯結びができます。
奥深い着物ですが、たくさんの方に
もっと着物を身近に感じてもらい気軽に着てもらいたいです、
着物の良さ、私なりのやり方で、次世代へ伝えていければと思います。