
2018年07月30日
もっちり抹茶蒸しケーキ
週末は、台風が来てイベントやお祭りなどが中止になったところも
ありましたが・・・残念ですね・・・( ;∀;)
今日も少しどんよりとしたお天気でした。
気持ちのいい1日を過ごしたい
今日は、
上新粉を使って、
もっちりとした
抹茶の蒸しケーキを
作りました
抹茶の香りに癒されます
もっちりふんわりでおいしい~
ありましたが・・・残念ですね・・・( ;∀;)
今日も少しどんよりとしたお天気でした。
気持ちのいい1日を過ごしたい

上新粉を使って、
もっちりとした
抹茶の蒸しケーキを
作りました

抹茶の香りに癒されます

もっちりふんわりでおいしい~

2018年07月28日
学ぶキッズクッキング
学ぶキッズクッキングIN吹田教室。
台風が、気になりましたが無事にできました
今月は、災害時に役立つポリ袋料理がテーマ。
限られた水、そして電気、ガスが使えないという設定!
カセットコンロで、料理をする!・・・という設定。
食器は、自分たちで牛乳パックを使って盛り付け。
もちろん、アシスタント、見守り隊の方々も~




洗い物も極力少なく、アルミホイルやラップを使って、
作り上げました
台風が、気になりましたが無事にできました

今月は、災害時に役立つポリ袋料理がテーマ。
限られた水、そして電気、ガスが使えないという設定!
カセットコンロで、料理をする!・・・という設定。
食器は、自分たちで牛乳パックを使って盛り付け。
もちろん、アシスタント、見守り隊の方々も~

洗い物も極力少なく、アルミホイルやラップを使って、
作り上げました

2018年07月26日
夏休み子ども料理教室
今日は、夏休み子ども料理教室。
元気な子どもたちがたくさん来てくれました
キャンセル待ちが、かなりあったとお聞きしてびっくり
今回参加できなかった方々すみません。
暑~い夏にふさわしい献立にしてみました。




さっぱりしているけど栄養が摂れるちらし寿司、熱中症予防に良いと言われる味噌汁、
旬のすいかのキラキラゼリーを作りました


今回、アシスタントに小学2年生のイケメン男子
たくさんお手伝いしてくれました~(#^^#)
いりこと昆布でとった味噌汁は、おかわり続出
子どもの味覚はすごい!
元気な子どもたちがたくさん来てくれました

キャンセル待ちが、かなりあったとお聞きしてびっくり

今回参加できなかった方々すみません。
暑~い夏にふさわしい献立にしてみました。
さっぱりしているけど栄養が摂れるちらし寿司、熱中症予防に良いと言われる味噌汁、
旬のすいかのキラキラゼリーを作りました



今回、アシスタントに小学2年生のイケメン男子

たくさんお手伝いしてくれました~(#^^#)
いりこと昆布でとった味噌汁は、おかわり続出

子どもの味覚はすごい!
2018年07月25日
夏野菜収穫体験
今日は、「愛情ごはん料理教室」
児童養護施設の子どもたちと、野菜の収穫をして、
採った野菜で料理をしました~
暑い中、子どもたちは、4種類の野菜、
つるむらさき、モロヘイヤ、おくら、ミニトマト。
もちろん、無農薬なので、採ってその場で、パクッと~








モロヘイヤは、おひたしに、つるむらさきは、
ごま油で、炒めて軽く塩をしてシンプルに~
幼児から、中学生までみんなで、協力して32人分作りました
みんな暑い中ごくろ~さまでした

児童養護施設の子どもたちと、野菜の収穫をして、
採った野菜で料理をしました~

暑い中、子どもたちは、4種類の野菜、
つるむらさき、モロヘイヤ、おくら、ミニトマト。
もちろん、無農薬なので、採ってその場で、パクッと~

モロヘイヤは、おひたしに、つるむらさきは、
ごま油で、炒めて軽く塩をしてシンプルに~

幼児から、中学生までみんなで、協力して32人分作りました

みんな暑い中ごくろ~さまでした

2018年07月23日
お子様メニューと桃のケーキ
今日は、我が家の大黒柱、旦那さまの誕生日
晩ごはんは、旦那さまの好きな献立にしてみました。


ナポリタンスパゲティー、ポテトサラダ、鶏のから揚げ~ではなく!
体のことをを考えて、鶏のから焼き~
手作りのケーキは、旦那さまが好きな、桃をトッピング。
一見、お子様メニューですが・・・
大人の味にしております


お誕生日おめでとう~(#^^#)

晩ごはんは、旦那さまの好きな献立にしてみました。
ナポリタンスパゲティー、ポテトサラダ、鶏のから揚げ~ではなく!
体のことをを考えて、鶏のから焼き~

手作りのケーキは、旦那さまが好きな、桃をトッピング。
一見、お子様メニューですが・・・
大人の味にしております



お誕生日おめでとう~(#^^#)
2018年07月22日
羽根つき餃子
暑い毎日を頑張るには~餃子!餃子!ぎょ~ざ~!という事で、
作りました


私の大好物ナンバー3のひとつ~
今日は、打ち合わせや試作など、バタバタでしたが、やはり手作りで~(^▽^)/


皮、ぱりぱり羽根つき餃子で、元気になりました
作りました



私の大好物ナンバー3のひとつ~

今日は、打ち合わせや試作など、バタバタでしたが、やはり手作りで~(^▽^)/
皮、ぱりぱり羽根つき餃子で、元気になりました

2018年07月19日
大福もち
毎日、40度近いという異常な暑さ
皆さん、熱中症に気を付けてください。
今日は、
求肥を使って、
和菓子作り。
巻いたり、包んだり~
求肥だけでもおいしいのですが~
白あんを包んで、
抹茶粉をふってみました。
ほっこり~

皆さん、熱中症に気を付けてください。
求肥を使って、
和菓子作り。
巻いたり、包んだり~

求肥だけでもおいしいのですが~
白あんを包んで、
抹茶粉をふってみました。
ほっこり~

2018年07月17日
ミートローフ
甘いものばかり食べてますね~と
ブログを見てくださったからのコメントが~(-_-;)
スイーツばかりアップしていると、そう思われても仕方ありませんが・・・
そんなことは、ないですよ~


今日の我が家の夕食は、ウズラ玉子入りミートローフ。
ハンバーグを作るより簡単です(^_-)-☆
冷え冷えのビール1日の疲れ吹っ飛びます
ブログを見てくださったからのコメントが~(-_-;)
スイーツばかりアップしていると、そう思われても仕方ありませんが・・・
そんなことは、ないですよ~
今日の我が家の夕食は、ウズラ玉子入りミートローフ。
ハンバーグを作るより簡単です(^_-)-☆
冷え冷えのビール1日の疲れ吹っ飛びます

2018年07月16日
黒ごまムースとバニラアイス
今日は、海の日。
あまりピ~ンと来ない世代です
日曜・祝日のなど全く関係ないわたくしですが、
できれば、人の少ないところでのんびりしたいなと思います。
へんなコメントから始まりましたが・・・
見てくださっている方々いつもありがとうございます。
黒ごまムースを
作りました。
暑いので、バニラアイスを
添えてみました
まったりしたものも、
おいしいっ


あまりピ~ンと来ない世代です

日曜・祝日のなど全く関係ないわたくしですが、
できれば、人の少ないところでのんびりしたいなと思います。
へんなコメントから始まりましたが・・・
見てくださっている方々いつもありがとうございます。
作りました。
暑いので、バニラアイスを
添えてみました

まったりしたものも、
おいしいっ



2018年07月14日
災害時に役立つポリ袋料理
今月の学ぶキッズクッキングは、災害時に役立つポリ袋を使って
料理をするというテーマ。
電気やガスが使えない。限られた量の水しか使えない!日持ちする乾物を使う!
カセットコンロ1つで作る!という設定で調理しました。
ごはんも、おかずもポリ袋を使って仕上げました。
キッズからは、できるの~?と不安げな表情でしたが、
できた時は、ホッとしておいしい~という表情に~
つくねバーグトマトソース、味噌汁、キュウリの塩もみ、
きなこの麩レンチトーストを作りました。
器は、牛乳パックを使い、洗い物も少なくしました。
ここ最近の地震、土砂崩れのお話をすると、質問がたくさん




この教室が、少しでもお役に立てればうれしいです
キッズたちの表情が、今日はとってもよかったです


料理をするというテーマ。
電気やガスが使えない。限られた量の水しか使えない!日持ちする乾物を使う!
カセットコンロ1つで作る!という設定で調理しました。
ごはんも、おかずもポリ袋を使って仕上げました。
キッズからは、できるの~?と不安げな表情でしたが、
できた時は、ホッとしておいしい~という表情に~

つくねバーグトマトソース、味噌汁、キュウリの塩もみ、
きなこの麩レンチトーストを作りました。
器は、牛乳パックを使い、洗い物も少なくしました。
ここ最近の地震、土砂崩れのお話をすると、質問がたくさん

この教室が、少しでもお役に立てればうれしいです

キッズたちの表情が、今日はとってもよかったです



2018年07月13日
2018年07月12日
2018年07月10日
ヨーグルトムースケーキ
今日は、健康診断がありました。
今月に入って、アルコールを控え、いつも以上に食に気を使っておりましたが・・・
体重は、ちょっぴり増えておりました
ですが、骨密度は、20代と言われ、
「すごいですよ~グラフにないぐらいに良いですよ~」と
テンション高めで担当の方に言われました


日頃の食生活の結果が出たかも~かも~
これを頑張って維持したいと思います(^^♪
ヨーグルトムースケーキを
作りました。
甘酸っぱくて、暑い時に、
食べると元気出ます
皆さん、食生活見直して
みてくださいね
今月に入って、アルコールを控え、いつも以上に食に気を使っておりましたが・・・
体重は、ちょっぴり増えておりました

ですが、骨密度は、20代と言われ、
「すごいですよ~グラフにないぐらいに良いですよ~」と
テンション高めで担当の方に言われました



日頃の食生活の結果が出たかも~かも~

これを頑張って維持したいと思います(^^♪
作りました。
甘酸っぱくて、暑い時に、
食べると元気出ます

皆さん、食生活見直して
みてくださいね

2018年07月09日
きなこの麩レンチトースト
暑いですね~
豪雨が去って、穏やかな天気になりましたが、とにかく暑い!
そんな暑い中で、作ったきなこの麩レンチトースト~
食べやすいので、
パクパクいけちゃいます
冷たいものが、
ほしくなる季節ですが、
夏バテしないためにも、
ひんやりするものは、
控えて、温かいミルクティーと
食べました

豪雨が去って、穏やかな天気になりましたが、とにかく暑い!
そんな暑い中で、作ったきなこの麩レンチトースト~

パクパクいけちゃいます

冷たいものが、
ほしくなる季節ですが、
夏バテしないためにも、
ひんやりするものは、
控えて、温かいミルクティーと
食べました

2018年07月07日
七夕そうめん
今日は、雨の七夕です。
星は見えませんが、どこかで織姫と彦星は輝いているのでしょうね(^^♪
七夕と言えば、そうめん。
織姫が、織っている糸に
見立ててそうめんを食べたという
言い伝えがあります。
素敵なお話しが多い七夕。
願い事を書いて
笹につけるというのも
日本の素敵な風習です。
星は見えませんが、どこかで織姫と彦星は輝いているのでしょうね(^^♪
織姫が、織っている糸に
見立ててそうめんを食べたという
言い伝えがあります。
素敵なお話しが多い七夕。
願い事を書いて
笹につけるというのも
日本の素敵な風習です。
2018年07月06日
花火豆腐だんごのあんかけ
昨日から雨が降り続き、大阪どえらいことになっております
大阪以外もですが・・・
お店が早く閉まったり、電車が止まったり・・・
イベントや用事などが、延期、中止になることも多くて、予定がくるってしまいます
先日の地震でまだ困難な状況の方もいらっしゃるので、雨も必要なのですが、
このぐらいでやんでほしいです。
雨は、雨でできることを
するしかありません・・・
おかげで、試作、レシピ作成が
スムーズにできました。
花火豆腐だんごのあんかけを
作りました。
中に、とうもろこし、枝豆、ひじき、
鶏ひき肉を入れてみました。

お店が早く閉まったり、電車が止まったり・・・
イベントや用事などが、延期、中止になることも多くて、予定がくるってしまいます

先日の地震でまだ困難な状況の方もいらっしゃるので、雨も必要なのですが、
このぐらいでやんでほしいです。
するしかありません・・・
おかげで、試作、レシピ作成が
スムーズにできました。
花火豆腐だんごのあんかけを
作りました。
中に、とうもろこし、枝豆、ひじき、
鶏ひき肉を入れてみました。
2018年07月04日
ポリ袋料理
ポリ袋とラップを使って調理の試作。


災害食に、役立つポリ袋とラップ。
電気もガスも使えない!
限られた量の水!
日持ちのする食料。
カセットコンロを使って、何とか温かいものを食べるため、
考え中です。
ごはん、高野豆腐、ボイル玉子できました~
災害食に、役立つポリ袋とラップ。
電気もガスも使えない!
限られた量の水!
日持ちのする食料。
カセットコンロを使って、何とか温かいものを食べるため、
考え中です。
ごはん、高野豆腐、ボイル玉子できました~

2018年07月03日
除去食対応教室
卵、ごま、乳製品を使わないで、作りました。
夏野菜を使った散らし寿司は、カラフルに~
錦糸玉子の代わりに、
とうもろこしで代用しました。
食物アレルギーで、
悩んでる方は、多いです。
献立を考えるのも、
調理をするのも大変ですが、
何とか、食べる楽しさを知ってほしいと思います
みんな完食
夏野菜を使った散らし寿司は、カラフルに~

とうもろこしで代用しました。
食物アレルギーで、
悩んでる方は、多いです。
献立を考えるのも、
調理をするのも大変ですが、
何とか、食べる楽しさを知ってほしいと思います

みんな完食

Posted by 久保田真由美 at
20:40
│Comments(0)
2018年07月02日
苦手なドーナツ
有名な〇〇〇ードーナツ。
実は、苦手で小学生の時以来食べていなかったんですが、
ある理由から、食べることに・・・
ドーナツが、苦手ではなく、このお店のドーナツが食べれないんです・・・
オーソドックスなオールドファッションを購入。店名ばれちゃったかな・・・(;'∀')
食べることに、勇気がいったのですが、とりあえず、完食
香り、食感など小学生の頃と、
同じでした。
後味・・・同じ・・・
やはり苦手かも・・・
子どもの頃のトラウマって大人になっても
あるんですね。
今回の、投稿・・・マイナスコメントで
ごめんなさ~い
実は、苦手で小学生の時以来食べていなかったんですが、
ある理由から、食べることに・・・
ドーナツが、苦手ではなく、このお店のドーナツが食べれないんです・・・
オーソドックスなオールドファッションを購入。店名ばれちゃったかな・・・(;'∀')
食べることに、勇気がいったのですが、とりあえず、完食

同じでした。
後味・・・同じ・・・
やはり苦手かも・・・
子どもの頃のトラウマって大人になっても
あるんですね。
今回の、投稿・・・マイナスコメントで
ごめんなさ~い
