オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2016年10月

2016年10月31日

かぼちゃのムースケーキ

今日は、ハロウィン。
秋の収穫を祝います。
ということで、
かぼちゃのムースケーキを
作りました。
かぼちゃは、くりぬいて
ランタンを作ったことから、
かぼちゃを使って、料理、おやつなどを
作ります。

大地の恵みに感謝です音符
  

Posted by 久保田真由美 at 21:55Comments(0)おやつ・スイーツ

2016年10月30日

着物に親しみましょう

お知らせです。
来月「1日着付け教室」をいたします。
場所は、
吹田市にある
江坂大池地区公民館です。

名古屋帯を使ってアレンジ結び。

基本着付けからやります。
着物に親しみましょう~音符  

Posted by 久保田真由美 at 20:01Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2016年10月29日

おなかすいたごはんの会

今日は、おなかすいたごはんの会料理教室。
この教室は、中・高校生の子どもたちの料理教室です。
今回は、きのことハロウィンがテーマです。
秋の食材満載です音符
献立は、豚肉ときのこのおろしポン酢、手作り豆腐、大根の煮物、
むかごごはん、さつまいもとなめこの味噌汁、かぼちゃぷりん、
番外編で、きのこのパスタでした。






ポン酢は、もちろん手作り(^_-)-☆
大根をおろす作業は、競争をするぐらいに頑張っていました。
手作りの豆腐もとっても濃厚でおいしくできました。
ごはんは、むかごを入れて鍋で炊いてほっこり~スマイル
かぼちゃのぷりんは、卵や牛乳を使わず、豆乳を入れてシンプルに作りました。
みんなが、笑顔で作ったごはん、試食の時も
とってもにぎやかで、どれもおいしかったです拍手

来月は、子どもの便秘が増えているとよく聞くので、
便秘解消・予防、腸にい~い献立にしたいと思います(^^♪
楽しみ~音符音符音符
  

Posted by 久保田真由美 at 21:03Comments(0)料理教室

2016年10月27日

ラムレーズン入りカップケーキ

今日は、ラムレーズンを入れてカップケーキを作りました音符
かなり大人のカップケーキに仕上がりました(^_-)-☆


クリスマスメニューのテストキッチンなので、
このカップケーキを、
もっとクリスマス感出した~いっと思います。

お楽しみに~ニコニコ

  

Posted by 久保田真由美 at 21:44Comments(0)おやつ・スイーツ

2016年10月25日

プリンパフェ

今日は、雨が降ったり、曇ったり、晴れ間が見えたり落ち着かないお天気。
少しひんやりとして、着るものに困りますキョロキョロ
もうすぐ冬がやってきますね~ニコニコ
皆さん、冬支度はされていますか?
我が家は、まだまだ夏気分です( ;∀;)
「たまには、こ~ゆ~うのはどう~?」
っと旦那さんからプリンパフェのプレゼントピカピカ
ちょっとびっくりオドロキ
フルーツがたくさんのっていて、
今の私には、最高に
癒されるスイーツです音符音符音符
とってもおいしかったです。
ありがとうメロメロ






  

Posted by 久保田真由美 at 21:03Comments(0)おやつ・スイーツ

2016年10月23日

災害時の備え

今日は、ご病気を抱えている方の災害時に備える勉強会に
参加して来ました。
先日も地震があったばかりで、敏感になっています。

災害発生時に、日頃から気を付けること!準備しておくこと!
ご病気を抱えている方は、どんな対策をしておいたらいいか!
飲み物、食料の確保、
履物、避難場所、
連絡先の確認など以外に、
ご病気を抱えている方は、
薬、体の状態を示せるものを
確認しておく
必要があります。

患者であっても、自分の身は、自分で守る!
という自助の意志と行動だと
言われています。

元気な私でも、なかなかできないことですアセアセ
皆さんも、備えましょニコニコ


  

Posted by 久保田真由美 at 20:52Comments(0)イベントお出かけ

2016年10月22日

キッズクッキング教室In片山

今日は、キッズクッキング教室IN片山でした。
今月から、場所が変わっての教室。
今までの場所が改築工事のため10月から3月まで別の場所で
教室を開催いたします。

場所が変わると子どもたちも、なんだか感覚が違うようで、
意識が違っていました。






きのこをたくさん使ったおかずとごはん、ハロウィンに、
ちなんだかぼちゃを使ったデザート。
子どもたち、おかわりもたくさんしていました拍手
おいしくてお母さんに食べさせたい!見せたい!
という意見。

デモストレーションでは、質問もたくさんです。
うすくちしょうゆと濃口醤油の違いは何ですか?
米に水を含ませるとどうなるの?
なめこは、どうしてなめこっていうの?
石づきはどうして石づきっていうの?
きのこって、どうやってできるの?
・・・などなど質問がたくさんです。
質問が多すぎて時間が気にはなりますが、できるだけ子どもたちの
質問には答えたい!と思っています。
素朴な質問でも、とっても大事な質問。
好奇心旺盛な子どもたち。
ガンガン来る質問嬉し~いです(^^♪





  

Posted by 久保田真由美 at 21:28Comments(0)料理教室

2016年10月20日

試作の評価

今日は、昼からキッチンにこもり、足りないものがあると、
目の前のスーパーに、駆け込む~オドロキ!!!
という具合に、
クリスマス、正月メニューを試作しています(*^^*)
そして、
いつものように、
我が家の夕食は、
テストキッチンを
したものばかり・・・

味の評価は、旦那さん。
厳しい意見もありますが、
今後につなげていく上では、ありがた~いお言葉です音符



  

Posted by 久保田真由美 at 21:22Comments(0)料 理うちごはん

2016年10月19日

きものダイエット

今日は、着付け教室 遊・乙女のお稽古。
10月も後半になってきたのですが、暑くて
生徒さん、汗をかいての練習。(クーラーを入れていたのですが・・・( ;∀;))

後ろに、手を回すことが、多い着物の着付け。
普段使わない動作をしています。
筋肉もいい感じで使うので、
軽いストレッチにもなります。
あらかじめ準備運動をしてから、
着付けをすると、
手を回しやすいかもしれないですね~音符
帯を締めたりするので、ダイエットにもなります。

ぜひ試してみませんか?
  

Posted by 久保田真由美 at 21:22Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2016年10月17日

今月の和菓子とキティちゃん

今日も、月1行く喜久寿さんで、お楽しみの和菓子を購入~音符
ですが、行った時間が遅かったので、売り切れが多かったです・・・泣き





栗の和菓子と、ハロウィンの上品な和菓子~(^^♪
大好きなホクホク系のもの。
たまりませ~んワーイ

住吉大社は、キティちゃんがいっぱいでしたピカピカ
かわいい~音符音符音符


  

Posted by 久保田真由美 at 22:20Comments(0)おやつ・スイーツ

2016年10月16日

筆記試験

今日は、全国きもの指導者協会認定校大阪きもの教室の、
研修会でした。
学院長指導のもと、大先輩の先生方と一緒に、
お勉強しましたアセアセ
基本着付け、コーリン姿を使っての、二重太鼓。 
より、楽に簡単に結ぶ方法。
実技の後は、突然の筆記試験!


う~聞いてないよ~オドロキ



  

Posted by 久保田真由美 at 20:29Comments(0)着付け教室 遊・乙女

2016年10月15日

10月のメンズクッキング教室

今日は、メンズクッキング教室。
テーマは、からだが喜ぶ秋の定番ごはん(^_-)-☆




献立は、鯖の味噌煮、れんこんとえりんぎのピリ辛炒め、
きのこの炊きこみごはん、マロンムース(^◇^)
おいしくできた鯖の味噌煮に、皆さん大喜び拍手
マロンムースも、大好評でした~音符

やっぱり、和食っていい~ですね~音符  

Posted by 久保田真由美 at 21:21Comments(0)料理教室

2016年10月13日

栗ようかん

ここ何日か、試作を重ねて模索しています・・・アセアセ
料理教室のレシピ作りは、ものす~ごく色んなことを考えて作成します。
わたくしなりに・・・( ;∀;)
ですが、色んな事を考えているのは、楽しいこと。
考えて、
作ったものでも、却下が多く、
何度もテストキッチン。
納得いくものを作りたい!と思います(^◇^)

今日作った栗ようかんは、
ボツになりました・・・
ようかんが、やわらかすぎて
栗とのバランスが~!!!

焦らずこつこつやります!

明日も頑張りま~す力こぶ
  

Posted by 久保田真由美 at 21:41Comments(0)おやつ・スイーツ

2016年10月11日

モンブラン

今日、お友達の料理家さんのお宅へ、
借りていたものをお返ししようと伺ったら、
「モンブラン作ったから食べて~」っと音符
お言葉に甘えて、頂いちゃいました(^^♪
すぐに、帰るつもりが・・・すっかり居ついた感じワーイ
「おいし~い音符音符音符
思わず叫んでしまいそ~に
なりました(^◇^)
いやいや叫びました~スマイル
とってもとってもおいしかったですニコニコ

大好きな栗の季節!やってきました~拍手  

Posted by 久保田真由美 at 20:55Comments(0)おやつ・スイーツお出かけ

2016年10月10日

手前味噌

2月に仕込んだ味噌ができました~音符
ほったらかし状態で、こんなおいしい味噌ができて感動~(^◇^)

あつあつごはんの上に
少しのせて食べると、最高ですチョキ
もちろん味噌汁にしても~good

愛情込めた味噌。
感謝の気持ちで食べます(^_-)-☆

  

Posted by 久保田真由美 at 21:00Comments(0)料 理

2016年10月09日

大量調理

今日は、あるイベントのお手伝いで、久しぶりに大量調理をしました(^◇^)


おでんは、わたしが作ったものではありませんが・・・アセアセ
大きな鍋で、たくさん作るのは、大変ですが、やりがいがあります。

昔!700人分の調理をしていた時代を思い出します( ;∀;)
今のお仕事をする少し前は、厨房で大量調理をしていました。
今でもその癖が抜けていない時がありますワーイ

食べてくれる人の顔を想像しながら、体全体を使って調理~音符

おいしくな~れピカピカ

  

Posted by 久保田真由美 at 20:57Comments(0)イベント

2016年10月08日

学ぶキッズクッキング教室IN江坂

今日は、天気予報とは違って、とってもいいお天気晴れ
よかったです(^◇^)

今日も、元気な子どもたちが、参加してくれた
「学ぶキッズクッキング教室IN江坂」
今月のテーマは、秋のきのことハロウィン(^^♪

献立は、エリンギとえのきの肉巻き、
きのこの炊きこみごはん、なめこの味噌汁、
かぼちゃの茶巾絞りハロウィン風です。






子どもたちの感想文の中から、
1番多かったのが、家でも作りたい!でした。
他に、簡単だった。
チョコペンで顔を書くのが楽しかった。
かぼちゃが苦手だったけど食べれた~。
きのこが、苦手だったけど美味しかった~。

嫌いや苦手なものが食べれた~ということを聞くと、
本当に、嬉しいです。
自分で愛情込めて作ったものって、おいしいんですよね~音符

江坂教室の子どもたちも、ぐんぐん上手くなっています。
来月も楽しみです(^_-)-☆

*追伸
先日オーブンレンジが壊れたという記事を載せたところ、
心配して下さった方が多数おられました。
その3日後、新しいのを買いました。
ご心配おかけしてすいませんでした(^◇^)




  

Posted by 久保田真由美 at 21:04Comments(0)料理教室

2016年10月06日

誕生日

今日は、私の数十回目の誕生日。
旦那さんがサプライズでケーキをプレゼントしてくれて
思わず・・・涙・・・( ;∀;)
しかも~
私のお気に入りの
ケーキ屋さんのケーキです。

知ってくれていたんだ・・・

感動で、色んな想いが、
こみ上げてきて、胸が熱くなりました。

ありがとうございます音符

そして、お祝いの言葉をくださった方々
本当にありがとうございます。
  

Posted by 久保田真由美 at 21:31Comments(0)イベント

2016年10月05日

東京へ行って来ました~

お久しぶりの投稿になります。
いつも見てくださってありがとうございます。

東京へ行って来ました(^_-)-☆
お墓参りを兼ねて、あちこち行って、色んなものをたくさん食べて来ました~音符
泊まったホテルからの景色は、いい眺め~夜景は最高でした音符音符音符






中目黒にある「ポタジエ」さんの野菜を使ったケーキを食べて
のんびり~ニコニコ

スマイルスローライフ(^_-)-☆




  

Posted by 久保田真由美 at 16:16Comments(0)お出かけ

2016年10月01日

文化祭

今日は、いつもお世話になっている吹田市の公民館で文化祭があり、
行って来ました音符
高齢者さんのジャズコンサートがあったり、
手作りのものが、たくさん展示されていたり、
にぎやかでした音符

こちらの公民館では、年3回親子料理教室講座をしております。
その教室風景の写真も展示されておりました(^^♪




楽しい思い出です。

こちらの公民館は、明後日で、改築工事のため一旦閉められるのですが、
来年4月からまたお世話になります。


  

Posted by 久保田真由美 at 21:21Comments(0)料理教室イベントお出かけ