
2016年09月29日
読書の秋
読書の秋(^◇^)
秋を感じながら、音楽を聴いて、ゆ~っくり、コーヒーを飲み
好きな本を読むのは、至福の時。
ですが・・・なかなか時間がとれないので、半身浴をしながら、
本を読むのが今の私の読書の時間です。
今読んでいる本のひとつに、
思い出食堂シリーズの読み切り漫画「給食編」です。
マンガ~っと思っている方もいらっしゃるとは思いますが、
このシリーズの漫画は、面白いんです。
子供の頃の
給食の思い出が、
よみがえってきて、
思わず笑ってしまいます。
好きではなかったコッペパン!
食べたくなりました
秋を感じながら、音楽を聴いて、ゆ~っくり、コーヒーを飲み
好きな本を読むのは、至福の時。
ですが・・・なかなか時間がとれないので、半身浴をしながら、
本を読むのが今の私の読書の時間です。
今読んでいる本のひとつに、
思い出食堂シリーズの読み切り漫画「給食編」です。
マンガ~っと思っている方もいらっしゃるとは思いますが、
このシリーズの漫画は、面白いんです。
給食の思い出が、
よみがえってきて、
思わず笑ってしまいます。
好きではなかったコッペパン!
食べたくなりました

2016年09月27日
2016年09月26日
突然に!!!
突然!工事現場のような音がして、
オーブンが壊れました( ;∀;)
ものすご~くショックです・・・
我が家にはなくては、ならない存在のオーブン!
テストキッチンや、食事の準備などで、
1日何度も使うので非常に不便です。
ですが・・・
9年も頑張ってくれていました。
もっと大事に使えばよかった・・・
もっときれいに掃除をしてあげればよかった・・・
色んな事を考えながら・・・
ん~でも本当は、
もうちょっと頑張ってほしかった~
オーブンお疲れさまでした(^^♪
ありがとう
オーブンが壊れました( ;∀;)
ものすご~くショックです・・・

我が家にはなくては、ならない存在のオーブン!
テストキッチンや、食事の準備などで、
1日何度も使うので非常に不便です。
9年も頑張ってくれていました。
もっと大事に使えばよかった・・・
もっときれいに掃除をしてあげればよかった・・・
色んな事を考えながら・・・
ん~でも本当は、
もうちょっと頑張ってほしかった~

オーブンお疲れさまでした(^^♪
ありがとう

2016年09月24日
キッズクッキングIN片山教室
今日は、学ぶキッズクッキング教室。
いつものように、元気な子どもたちです。
今月、私のお教室では、目玉焼き作りとさつまいもを使った献立にしました。
そこで分かったのが、目玉焼き作りって楽しい~








今回作ったのは、トマトライス目玉焼きのせ、えのきのスープ、スイートポテト。
スイートポテトの形は、さまざま。
りんごの形にしたスイートポテト!
子どもたちの発想は、すごいものがあります


いつものように、元気な子どもたちです。
今月、私のお教室では、目玉焼き作りとさつまいもを使った献立にしました。
そこで分かったのが、目玉焼き作りって楽しい~



今回作ったのは、トマトライス目玉焼きのせ、えのきのスープ、スイートポテト。
スイートポテトの形は、さまざま。
りんごの形にしたスイートポテト!
子どもたちの発想は、すごいものがあります



2016年09月22日
おなかすいたごはんの会料理教室
今日は、おなかすいたごはんの会料理教室。
平野農園さんで、採れたて野菜を買っていざ調理開始~(^^♪
献立は、目玉焼きのせドライカレー、焼きなす、
コロコロサラダ、さつまいもの巾着。
~と楽しく始まった教室でしたが、炊飯器の調子が良くなくて、
急きょ、鍋で炊くというハプニング( ;∀;)
目玉焼きは、やはりみんなこだわりがあって、とろとろにしたり
半熟にしたり好みの固さで作りました~。








さつまいもの巾着の上のトッピングは、
皮をカリカリに焼いてのせ、
サラダは、すだちを絞ってドレッシングを作りました~
なんだかんだで おいしくできました
平野農園さんで、採れたて野菜を買っていざ調理開始~(^^♪
献立は、目玉焼きのせドライカレー、焼きなす、
コロコロサラダ、さつまいもの巾着。
~と楽しく始まった教室でしたが、炊飯器の調子が良くなくて、
急きょ、鍋で炊くというハプニング( ;∀;)
目玉焼きは、やはりみんなこだわりがあって、とろとろにしたり
半熟にしたり好みの固さで作りました~。
さつまいもの巾着の上のトッピングは、
皮をカリカリに焼いてのせ、
サラダは、すだちを絞ってドレッシングを作りました~

なんだかんだで おいしくできました

2016年09月21日
話術
今のお仕事は、たくさんの方の前で、お話しをすることが多いです。
料理教室、イベント、セミナー、集会などで、まず自己紹介をして、
食についてのお話しなどを
させて頂いています。
人に伝えるのは難しく、心に響いてもらえるようにするには、
まだまだ私は、話し方は未熟です
以前、あまりに話に熱が入りすぎて、引かれてしまったことがあり反省しました( ;∀;)
今回、
学ぶ機会があり、
実践していこう~
と思っている今日この頃・・・
日々勉強です(^^♪
料理教室、イベント、セミナー、集会などで、まず自己紹介をして、
食についてのお話しなどを
させて頂いています。
人に伝えるのは難しく、心に響いてもらえるようにするには、
まだまだ私は、話し方は未熟です

以前、あまりに話に熱が入りすぎて、引かれてしまったことがあり反省しました( ;∀;)
学ぶ機会があり、
実践していこう~
と思っている今日この頃・・・
日々勉強です(^^♪
2016年09月20日
チキンのクリーム煮
今日は、台風で激しく雨が降り、風が強くて傘が大丈夫かな・・・と
心配しながら歩いていました。
涼しくなって、冷房のついているところなどに行くと、
寒いぐらいです。
ひんやり
なので、
我が家の夕食は、
チキンのクリーム煮にしました(^^♪
そろそろ煮込み料理や、
揚げ物でも苦にならなくなる季節に
なってきました
あったかごはんしましょ
心配しながら歩いていました。
涼しくなって、冷房のついているところなどに行くと、
寒いぐらいです。
なので、
我が家の夕食は、
チキンのクリーム煮にしました(^^♪
そろそろ煮込み料理や、
揚げ物でも苦にならなくなる季節に
なってきました

あったかごはんしましょ

2016年09月18日
ビスコッティ
久しぶりにビスコッティを作りました~(^^♪
今日は、お天気が良くなくて何となく、固いものを食べたくなりました。
・・・と思うのは私だけでしょうか?
意味が分からないかもしれませんが、ぐっと噛みしめたくなる時が
あります。
ストレスがあるわけでもなく・・・
疲れているわけでもなく・・・
イライラしているわけでもないのですが、
やわらかいものばかりを食べていると、
からだが、ふにゃふにゃになりそうです
しっかりと、あごを使って、
切れのある生活!
しよう!
ビスコッティは、
黒ごまと、青のりの2種類(^◇^)
今日は、お天気が良くなくて何となく、固いものを食べたくなりました。
・・・と思うのは私だけでしょうか?
意味が分からないかもしれませんが、ぐっと噛みしめたくなる時が
あります。
疲れているわけでもなく・・・
イライラしているわけでもないのですが、
やわらかいものばかりを食べていると、
からだが、ふにゃふにゃになりそうです

しっかりと、あごを使って、
切れのある生活!
しよう!
ビスコッティは、
黒ごまと、青のりの2種類(^◇^)
2016年09月17日
メンズクッキング
今日は、メンズクッキング教室。
7・8月は、お休みでお久しぶりの教室でした。




献立は、タコライス、モロヘイヤのスープ、
スイートポテト、うさぎりんご。
スイートポテトは、手間がかかった分和菓子屋さんのような
仕上がりになってとってもおいしくできました(^^♪
皆さん、奥様に持って帰る~っと、嬉しそう~


作ったものを誰かに食べてもらいたい、大事な人に
食べてもらいたいという気持ちはとても素晴らしいこと。
メンズさんも料理を楽しんでいます
感動~(´;ω;`)ウゥゥ
7・8月は、お休みでお久しぶりの教室でした。
献立は、タコライス、モロヘイヤのスープ、
スイートポテト、うさぎりんご。
スイートポテトは、手間がかかった分和菓子屋さんのような
仕上がりになってとってもおいしくできました(^^♪
皆さん、奥様に持って帰る~っと、嬉しそう~



作ったものを誰かに食べてもらいたい、大事な人に
食べてもらいたいという気持ちはとても素晴らしいこと。
メンズさんも料理を楽しんでいます

感動~(´;ω;`)ウゥゥ
2016年09月16日
おからのケーキ
今日は、思わぬところで思わぬ方と再会~(^^♪
とっても、とってもうれしかったです~
そんなこんなで~
今日もバタバタ
おやつに、
おからのケーキを
作りほっこりしました。
マイペースに、
頑張ります(^_-)-☆
とっても、とってもうれしかったです~

そんなこんなで~

今日もバタバタ

おからのケーキを
作りほっこりしました。
マイペースに、
頑張ります(^_-)-☆
2016年09月15日
中秋の名月
今日は、お月見。
我が家の
ベランダから
月を撮ってみたら、
こんな感じに写っていました
下の光は、
マンションの灯り。
なんだか、アート(^_-)-☆
秋の実りに感謝です。
ベランダから
月を撮ってみたら、
こんな感じに写っていました

下の光は、
マンションの灯り。
なんだか、アート(^_-)-☆
秋の実りに感謝です。
Posted by 久保田真由美 at
21:50
│Comments(0)
2016年09月13日
9月の和菓子
今日は、雨でしたが旦那さんと月1度のデイト日


いつもの住吉大社へ行きパワーを頂きました~
帰りは、いつもの喜久寿さんの和菓子を買いました(^^♪
重陽、秋の名月~さつまいものういろう、お月見っと
9月の和菓子がたくさん
職人さんの技がすばらし~いです~

いつもの住吉大社へ行きパワーを頂きました~

帰りは、いつもの喜久寿さんの和菓子を買いました(^^♪
重陽、秋の名月~さつまいものういろう、お月見っと
9月の和菓子がたくさん

職人さんの技がすばらし~いです~

2016年09月12日
スイートポテト
ホクホクしたものがたくさん出回る実りの秋。
日中は、まだまだ暑いですが、朝・晩は、涼しくなりました。
先月は、かぼちゃを使って色々と作りましたが、
次は、さつまいも~(^_-)-☆
今月の料理教室は、
スイートポテト月にしました(^^♪
キッズから、シニアさんまで、
形、味は、変えますが、
さつまいもを、食べてもらおう~と
思います
今日、テストキッチンしたのは、
大人向けのスイートポテト!
ホクホクしましょ~
日中は、まだまだ暑いですが、朝・晩は、涼しくなりました。
先月は、かぼちゃを使って色々と作りましたが、
次は、さつまいも~(^_-)-☆
スイートポテト月にしました(^^♪
キッズから、シニアさんまで、
形、味は、変えますが、
さつまいもを、食べてもらおう~と
思います

今日、テストキッチンしたのは、
大人向けのスイートポテト!
ホクホクしましょ~

2016年09月11日
気分転換
今日は、千里中央へ行きました。
打ち合わせ前の、お昼ごはんは、お寿司を食べました(^^♪
このボリュームで、
ナント
790円


ネタも大き~い
魚のあらが入った
赤だしも美味しくって、
お店の方も元気
ちょっとした気分転換にもなって、リフレッシュしました(^◇^)
打ち合わせ前の、お昼ごはんは、お寿司を食べました(^^♪
ナント

790円



ネタも大き~い

魚のあらが入った
赤だしも美味しくって、
お店の方も元気

ちょっとした気分転換にもなって、リフレッシュしました(^◇^)
2016年09月10日
学ぶキッズクッキングIN江坂教室
今日の「学ぶキッズクッキングIN江坂教室」は、
自分好みの目玉焼きにチャレンジ!
中がとろっとしたのがいい子、固めがいい子、
目玉焼きを崩してしっかり焼いた方が、いい子と好みが
分かれました。
子どもたちなりにあるんですね~(^◇^)
スイートポテトも色んな形にしたり楽しんでやっていました。






おうちでも作りたい!と意欲あふれていました
江坂教室の子どもたちも、だんだん笑顔が増えて、料理をする姿勢も、
しっかりとしてきて、これからの成長が楽しみです。
自分好みの目玉焼きにチャレンジ!
中がとろっとしたのがいい子、固めがいい子、
目玉焼きを崩してしっかり焼いた方が、いい子と好みが
分かれました。
子どもたちなりにあるんですね~(^◇^)
スイートポテトも色んな形にしたり楽しんでやっていました。
おうちでも作りたい!と意欲あふれていました

江坂教室の子どもたちも、だんだん笑顔が増えて、料理をする姿勢も、
しっかりとしてきて、これからの成長が楽しみです。
2016年09月08日
かぼちゃプリン
かぼちゃのプリンを作りました。
見てくださっている方は、最近かぼちゃをよく使っているな~っと
思っていらっしゃると思います。
そうなんです!
めちゃくちゃ
かぼちゃ食べています(^◇^)
そこで、久々にまゆ知識!
かぼちゃには、体を温める効果が、
あり風邪予防や、体力回復、
老化予防など、
健康に良い免疫力を高める食べ物なんです。
スイーツにも、
おかずにもなるので、魅力ですよね~
女性にはお勧めです(^_-)-☆
見てくださっている方は、最近かぼちゃをよく使っているな~っと
思っていらっしゃると思います。
めちゃくちゃ
かぼちゃ食べています(^◇^)
そこで、久々にまゆ知識!
かぼちゃには、体を温める効果が、
あり風邪予防や、体力回復、
老化予防など、
健康に良い免疫力を高める食べ物なんです。
スイーツにも、
おかずにもなるので、魅力ですよね~

女性にはお勧めです(^_-)-☆
2016年09月07日
チョコバナナケーキ
今日も暑かったですね
早く涼しくなってほし~いです( ;∀;)
冬向けメニューで、
チョコバナナケーキを、
作りました。
チョコレートとバナナって
とってもよく合いますよね。
おからも入れてみました
しっとりを超えて、
もっちりしたケーキになりました
ワォ~

早く涼しくなってほし~いです( ;∀;)
チョコバナナケーキを、
作りました。
チョコレートとバナナって
とってもよく合いますよね。
おからも入れてみました

しっとりを超えて、
もっちりしたケーキになりました

ワォ~

2016年09月06日
ガパオライス
ガパオライスを作りました~(^^♪
ガパオライスは、
鶏のひき肉を、
ホーリーバジルと、
オイスターソースで、
炒めて、ごはんに添えて、
目玉焼きをのせます。
タイで、人気の屋台料理なんだそうです。
かなり、想像で作ったので、
ガパオライス風かな~???
ホントの味を知らないので、本場を食べてみたい!
鶏のひき肉を、
ホーリーバジルと、
オイスターソースで、
炒めて、ごはんに添えて、
目玉焼きをのせます。
タイで、人気の屋台料理なんだそうです。
かなり、想像で作ったので、
ガパオライス風かな~???
ホントの味を知らないので、本場を食べてみたい!
2016年09月04日
親子料理教室
今日は、親子料理教室でした。
テーマは、秋のお弁当作り
親と子が、役割分担をして楽しく作りました~(^^♪
子どもらしい発想にも感動~








小さなお弁当箱には、愛情がいっぱい詰めてあります。
苦手なものでも、お弁当に入っていると食べれちゃうんですね~
みんな完食


子どもたちが私に作ってくれたお弁当、
とってもとっても美味しかったです(^◇^)
テーマは、秋のお弁当作り

親と子が、役割分担をして楽しく作りました~(^^♪
子どもらしい発想にも感動~

小さなお弁当箱には、愛情がいっぱい詰めてあります。
苦手なものでも、お弁当に入っていると食べれちゃうんですね~

みんな完食



子どもたちが私に作ってくれたお弁当、
とってもとっても美味しかったです(^◇^)
2016年09月03日
お月見メニュー
少し久しぶりのブログになります。
いつも見てくださってありがとうございます。
9月に入り私の中で、またまた新しい扉が開きました~
今まで、支えて下さった方々、応援してくださった方々本当にありがとうございます。
気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。
今日は、料理教室のテストキッチンも、やりつつ・・・
明日の、料理教室の準備!
テストキッチンは、トマトライスの上に、目玉焼きをのせて
お月見メニューです
半熟玉子のとろとろオムライスもいいですが、
とろ~んと流れる黄身と食べるトマトライスも、なかなかいけますよ~(^_-)-☆


気になるお天気!
明日天気にな~れ
いつも見てくださってありがとうございます。
9月に入り私の中で、またまた新しい扉が開きました~

今まで、支えて下さった方々、応援してくださった方々本当にありがとうございます。
気持ちを切り替えて頑張りたいと思います。
今日は、料理教室のテストキッチンも、やりつつ・・・
明日の、料理教室の準備!
テストキッチンは、トマトライスの上に、目玉焼きをのせて
お月見メニューです

半熟玉子のとろとろオムライスもいいですが、
とろ~んと流れる黄身と食べるトマトライスも、なかなかいけますよ~(^_-)-☆
気になるお天気!
明日天気にな~れ
