
2022年04月29日
たけのこの茹で方
くらしゴハンを主宰している料理研究家 久保田です。
ゴールデンウイーク、スタート
大型連休皆さんは、どう過ごされますか?
私は、あまり関係なく・・・
これといってどこかへ行く予定もなく・・・
お仕事や、畑作業です
たけのこを頂いたので、早速茹でました
えぐみを取るため、ヌカと唐辛子を入れて、1時間!
大きな鍋がなくてもカットすれば大丈夫。
どんなお料理をするかは、まだ考え中!
たけのこ料理は、毎年同じで、マンネリ化しているので、
新しいメニューを考えようかと思います
旬のものを食べるとからだが喜ぶので、大切に食べたい

ゴールデンウイーク、スタート

大型連休皆さんは、どう過ごされますか?
私は、あまり関係なく・・・
これといってどこかへ行く予定もなく・・・
お仕事や、畑作業です

たけのこを頂いたので、早速茹でました

えぐみを取るため、ヌカと唐辛子を入れて、1時間!
大きな鍋がなくてもカットすれば大丈夫。
どんなお料理をするかは、まだ考え中!
たけのこ料理は、毎年同じで、マンネリ化しているので、
新しいメニューを考えようかと思います

旬のものを食べるとからだが喜ぶので、大切に食べたい

2022年04月27日
かわいい人参
くらしゴハンを主宰している料理研究家久保田です。
最近少しお天気が、良くない日が続いています。
畑では、草が生え放題
先月植えたじゃがいもから、葉が出ていて、
栄養を摂られる前に、草むしり


あきらめていた人参は、葉がものすごい勢いで、
生えていてびっくり
抜いてみると、20cmぐらいのかわいい人参
葉っぱも、小さく切って焼きめしや、サラダにして食べると
おいしいです。
野菜たちには、雨も太陽も風も必要
収穫が楽しみです


最近少しお天気が、良くない日が続いています。
畑では、草が生え放題

先月植えたじゃがいもから、葉が出ていて、
栄養を摂られる前に、草むしり



あきらめていた人参は、葉がものすごい勢いで、
生えていてびっくり

抜いてみると、20cmぐらいのかわいい人参

葉っぱも、小さく切って焼きめしや、サラダにして食べると
おいしいです。
野菜たちには、雨も太陽も風も必要

収穫が楽しみです

2022年04月23日
料理デビュー
学ぶキッズクッキング吹田教室。
新1年生が、入ってきてさらに、にぎやかな教室になりました
今日は、大阪成蹊短期大学栄養学科の学生さんと、
料理関係のお仕事がしたいと言う社会人さんと、
その旦那さんが、見守り隊で来てくれました
一カ月ぶりのキッズ達ですが、学校も始まり、
進級して気が引き締まっているのか、
デモストレーションもしっかり見て、
料理に向き合う姿勢も変わってきました。
お弁当作りになって2年。
献立は、オムそば、豆ごはん、スコーン。
オムそばって何?スコーンって知らない~!豆~!と、
???から始まって、
できあがった時は、みんな笑顔で、「公園で食べる~♪」と、
ワクワクしていました
今月から新一年生が、料理デビューで、
この教室に一歩入ると何もかも自分でやることに少し戸惑っていましたが、
詰めたお弁当を、みんなが見せに来てくれて
胸が、キュンキュン(#^^#)
今後も、この教室のテーマ「料理のできる大人になろう~♪」で、
楽しみながら、やっていきます。
栄養士を目指している栄養学科の学生さん、
料理関係の仕事がしたいと来てくれたLちゃんありがとうございます。






新1年生が、入ってきてさらに、にぎやかな教室になりました

今日は、大阪成蹊短期大学栄養学科の学生さんと、
料理関係のお仕事がしたいと言う社会人さんと、
その旦那さんが、見守り隊で来てくれました

一カ月ぶりのキッズ達ですが、学校も始まり、
進級して気が引き締まっているのか、
デモストレーションもしっかり見て、
料理に向き合う姿勢も変わってきました。
お弁当作りになって2年。
献立は、オムそば、豆ごはん、スコーン。
オムそばって何?スコーンって知らない~!豆~!と、
???から始まって、
できあがった時は、みんな笑顔で、「公園で食べる~♪」と、
ワクワクしていました

今月から新一年生が、料理デビューで、
この教室に一歩入ると何もかも自分でやることに少し戸惑っていましたが、
詰めたお弁当を、みんなが見せに来てくれて
胸が、キュンキュン(#^^#)
今後も、この教室のテーマ「料理のできる大人になろう~♪」で、
楽しみながら、やっていきます。
栄養士を目指している栄養学科の学生さん、
料理関係の仕事がしたいと来てくれたLちゃんありがとうございます。
2022年04月21日
スパイス料理
くらしゴハンの久保田です。
今日は、料理家さんのお宅で、スパイス料理を
教えて頂きました
普段は、使わないスパイスが、たくさんあって、
とってもいい香り~
素敵なお宅で、ついつい時間を忘れて、5時間!
作って、食べて、しゃべって楽しい時間を過ごしました



今日は、料理家さんのお宅で、スパイス料理を
教えて頂きました

普段は、使わないスパイスが、たくさんあって、
とってもいい香り~

素敵なお宅で、ついつい時間を忘れて、5時間!
作って、食べて、しゃべって楽しい時間を過ごしました

2022年04月20日
すずらんのお皿と箸置き
くらしゴハンを主宰している料理研究家 久保田です。
とっても可愛くて、買っちゃいました
すずらんのお皿と、箸置き
子どもの頃に住んでいた庭に、
この時期咲いていたすずらん。
小さな花が、とっても可愛くて、
よく眺めていました
雑貨屋さんで見て、お皿の色も気に入ってしまいました。
何をのせようか今から、わくわく
ときめきや、わくわくは、どんなものにもあります
それだけで、これからが楽しくなります

スマイルスローライフ♪
とっても可愛くて、買っちゃいました

すずらんのお皿と、箸置き

子どもの頃に住んでいた庭に、
この時期咲いていたすずらん。
小さな花が、とっても可愛くて、
よく眺めていました

雑貨屋さんで見て、お皿の色も気に入ってしまいました。
何をのせようか今から、わくわく

ときめきや、わくわくは、どんなものにもあります

それだけで、これからが楽しくなります

スマイルスローライフ♪
2022年04月19日
2022年04月16日
ビーフストロガノフ ウクライナ風
くらしゴハンを主宰している料理研究家久保田です。
今日の料理教室は、
ビーフストロガノフ ウクライナ風、
アスパラガス3種類を添えてミモザサラダ、
スコーン、ミルクティーを作りました
ウクライナ風のビーフストロガノフは、白くて、濃厚なルー。
ごはんとよく合います
色んな思いを募らせ、作りました。

今日の料理教室は、
ビーフストロガノフ ウクライナ風、
アスパラガス3種類を添えてミモザサラダ、
スコーン、ミルクティーを作りました

ウクライナ風のビーフストロガノフは、白くて、濃厚なルー。
ごはんとよく合います

色んな思いを募らせ、作りました。
2022年04月14日
レモンのパウンドケーキ
くらしゴハンを主宰している料理研究家久保田です。
今日は、ほぼ1日試作
ギリギリに、ならないとできない、明らかに徹夜型の私です
合間に、全く試作に関係ない、
レモンのパウンドケーキを作りつつ、
頭を切り替えながらキッチンに立っておりました
来月からは、お休み状態だった教室が復活するお話や、
友人とも会う機会が増えてきて、以前のような生活が、
やっとやっと戻りそうです
まだまだ、どうなるか落ち着かない日々ですが、
わくわくすることばかり
4月も半ばに入ってきて、これからを
もっともっと、楽しく過ごしたい!
おいしいものを食べたい!
明日も頑張ります

今日は、ほぼ1日試作

ギリギリに、ならないとできない、明らかに徹夜型の私です

合間に、全く試作に関係ない、
レモンのパウンドケーキを作りつつ、
頭を切り替えながらキッチンに立っておりました

来月からは、お休み状態だった教室が復活するお話や、
友人とも会う機会が増えてきて、以前のような生活が、
やっとやっと戻りそうです

まだまだ、どうなるか落ち着かない日々ですが、
わくわくすることばかり

4月も半ばに入ってきて、これからを
もっともっと、楽しく過ごしたい!
おいしいものを食べたい!
明日も頑張ります

2022年04月13日
和の花瓶にガーベラ
くらしゴハンを主宰している料理研究家 久保田です。
すっかり、あたたかくなって半袖でもいいような
天気が続いています
ベランダのハーブも、葉がついて、
部屋の中の観葉植物たちも、
生き生きとしています
カーネーションと、大好きなガーベラを部屋に飾り、
午前中は、打ち合わせへ出かけました
帰ってくると、なんと!
ガーベラの首が、へなへな~っとなっていて、
可愛そうな姿に・・・
2時間ぐらいの間に~何があったの~!
仕方なく、カットしましたが、合う花瓶がなく、
和風の花瓶に活けると、意外に可愛くて、
お花も生き生きとしてきました
花の命は、短いですが、少しでも長く見たいなと思います
ほんの少しの癒しタイム、季節を感じながら、
ほっこりと眺めます

スマイルスローライフ
すっかり、あたたかくなって半袖でもいいような
天気が続いています

ベランダのハーブも、葉がついて、
部屋の中の観葉植物たちも、
生き生きとしています

カーネーションと、大好きなガーベラを部屋に飾り、
午前中は、打ち合わせへ出かけました

帰ってくると、なんと!
ガーベラの首が、へなへな~っとなっていて、
可愛そうな姿に・・・

2時間ぐらいの間に~何があったの~!
仕方なく、カットしましたが、合う花瓶がなく、
和風の花瓶に活けると、意外に可愛くて、
お花も生き生きとしてきました

花の命は、短いですが、少しでも長く見たいなと思います

ほんの少しの癒しタイム、季節を感じながら、
ほっこりと眺めます

スマイルスローライフ
2022年04月09日
オムそばと豆ごはん弁当
くらしゴハンを主宰している料理研究家久保田です。
学ぶキッズクッキング江坂教室
オムそばと豆ごはん弁当と、スコーン。
えんどう豆のさやむきに、苦戦気味のキッズ達
やっていくうちに、むきやすい方法をそれぞれが考えて、
いつの間にかスピーディーにやっていました!(^^)!
ただ、教えた通りにするのではなく考えながら、
一つ一つ食材に向き合ってこなしている姿に、
毎度のことですが感動します。
進級して、新6年生が年下のキッズに、
色々教えていました。
料理だけではなく、まわりを見て「この場合は、こうするんだよ~」
「こうすると、早いよ!」時には、私以上に指導していました
頼もしいです
しばらく続きそうなお弁当作り・・・
早く、収束してその場で食べられるようになりますように~





*学ぶキッズクッキング教室
キッズ参加者募集中!
江坂教室 第2土曜日
吹田教室 第4土曜日
学ぶキッズクッキング江坂教室

オムそばと豆ごはん弁当と、スコーン。
えんどう豆のさやむきに、苦戦気味のキッズ達

やっていくうちに、むきやすい方法をそれぞれが考えて、
いつの間にかスピーディーにやっていました!(^^)!
ただ、教えた通りにするのではなく考えながら、
一つ一つ食材に向き合ってこなしている姿に、
毎度のことですが感動します。
進級して、新6年生が年下のキッズに、
色々教えていました。
料理だけではなく、まわりを見て「この場合は、こうするんだよ~」
「こうすると、早いよ!」時には、私以上に指導していました

頼もしいです

しばらく続きそうなお弁当作り・・・
早く、収束してその場で食べられるようになりますように~

*学ぶキッズクッキング教室
キッズ参加者募集中!
江坂教室 第2土曜日
吹田教室 第4土曜日
2022年04月07日
桜とくるみのケーキ
くらしゴハンを主宰している料理研究家の久保田です。
あたたかく、いい天気の1日でした。
一昨日は、お花見へ行きました
お弁当を外で食べるのは、何年ぶりだったかな?
今日は、桜の塩漬けを使って、
桜とくるみのケーキを作りました
生地は、2段!
写真では、見にくいのですが下は、ノーマル、
上は、ピンク色の生地
間には、白あんを入れてみました
疲れが吹っ飛ぶような、
香りのいいケーキに仕上がりました~
明日も頑張ります
スマイルスローライフ

あたたかく、いい天気の1日でした。
一昨日は、お花見へ行きました

お弁当を外で食べるのは、何年ぶりだったかな?
今日は、桜の塩漬けを使って、
桜とくるみのケーキを作りました

生地は、2段!
写真では、見にくいのですが下は、ノーマル、
上は、ピンク色の生地

間には、白あんを入れてみました

疲れが吹っ飛ぶような、
香りのいいケーキに仕上がりました~

明日も頑張ります

スマイルスローライフ
2022年04月03日
クランベリー入りスコーン
くらしゴハンを主宰している料理研究家の久保田です。
皆さん、こんにちは。
いつも、見てくださってありがとうございます。
あっという間に、4月になっていました
バタバタな毎日が、続いており、
ブログもちょこちょこお休み状態・・・
それでも、見てくださって本当にありがとうございます。
今日は、朝から雨で少し寒い1日です
クランベリーを入れてスコーンを作りました
バターのいい香りがして、贅沢な時間です
焼き菓子大好き

スマイルスローライフ
皆さん、こんにちは。
いつも、見てくださってありがとうございます。
あっという間に、4月になっていました

バタバタな毎日が、続いており、
ブログもちょこちょこお休み状態・・・

それでも、見てくださって本当にありがとうございます。
今日は、朝から雨で少し寒い1日です

クランベリーを入れてスコーンを作りました

バターのいい香りがして、贅沢な時間です

焼き菓子大好き

スマイルスローライフ