
2023年09月29日
中秋の名月
くらしゴハンの久保田です。
本日は、中秋の名月 お月見です
秋は、私の好きなホクホクした野菜が多いので、大好きです
お月見と言えば、昔は、里芋などをお供えしていましたが、
今は、おだんご。
かぼちゃのだんごを作ってみました~
抹茶あんとマロンクリームを添えました。

秋の実り、収穫に感謝です。
本日は、中秋の名月 お月見です

秋は、私の好きなホクホクした野菜が多いので、大好きです

お月見と言えば、昔は、里芋などをお供えしていましたが、
今は、おだんご。
かぼちゃのだんごを作ってみました~

抹茶あんとマロンクリームを添えました。
秋の実り、収穫に感謝です。
2023年09月24日
学ぶキッズクッキング教室
今月の学ぶキッズクッキング教室。
先月、私の体調不良で、吹田教室はお休みにさせていただいたので、
献立は、先月作る予定のピザ作りを今回しました。
最近、高学年が落ち着いてきて、
意見をたくさん言ってくれるようになり、
小さなキッズには、やさしく教えてあげたり、
とっても良い雰囲気になりました







にぎやかな教室に~
9月の江坂教室。




ミートローフ
かぼちゃのクリーム
みんな料理をしている時は、楽しそう~
先月、私の体調不良で、吹田教室はお休みにさせていただいたので、
献立は、先月作る予定のピザ作りを今回しました。
最近、高学年が落ち着いてきて、
意見をたくさん言ってくれるようになり、
小さなキッズには、やさしく教えてあげたり、
とっても良い雰囲気になりました

にぎやかな教室に~

9月の江坂教室。
ミートローフ
かぼちゃのクリーム
みんな料理をしている時は、楽しそう~

2023年09月19日
おなかすいたごはんの会
3連休最後の昨日は、児童養護施設の子どもたちのための料理教室。
「おなかすいたごはんの会」でした。
すっかり料理上手になってきた子どもたち。
子どもたちのリクエストで、餃子を作りました
焼き餃子、皮から作った水餃子、きのこのかき玉スープ、
かぼちゃクリーム。
「お店のよりおいし~い~
」
っと、みんな大絶賛!
今回も、見守り隊に、たくさんの大人さんが来てくれて、
中には、海外の方も~。
言葉の勉強にもなります。
この教室で、学んでもらって、いつか退所する時には、
料理のできる大人になってほしい!
この願いは、通じているはず・・・
この教室は、皆さまからの寄付で運営しております。
今回も寄付をしてくださった方々、本当にありがとうございます。






「おなかすいたごはんの会」でした。
すっかり料理上手になってきた子どもたち。
子どもたちのリクエストで、餃子を作りました

焼き餃子、皮から作った水餃子、きのこのかき玉スープ、
かぼちゃクリーム。
「お店のよりおいし~い~

っと、みんな大絶賛!
今回も、見守り隊に、たくさんの大人さんが来てくれて、
中には、海外の方も~。
言葉の勉強にもなります。
この教室で、学んでもらって、いつか退所する時には、
料理のできる大人になってほしい!
この願いは、通じているはず・・・

この教室は、皆さまからの寄付で運営しております。
今回も寄付をしてくださった方々、本当にありがとうございます。
2023年09月17日
秋満載料理
2か月ぶりのメンズクッキング教室♪
皆さん元気に参加
今月29日は、中秋の名月ということで~、
ミートローフに、うずらの卵を入れて、満月のようにしてみました
秋の味覚満載。
ミートローフ
茄子と水菜のツナ和え
きのこの味噌汁
ごはん
餃子の皮を使って、
スイートポテトパイ風&ぶどう
今月も、にごやかに、
和気あいあいな教室となりました
美味しかったです





皆さん元気に参加

今月29日は、中秋の名月ということで~、
ミートローフに、うずらの卵を入れて、満月のようにしてみました

秋の味覚満載。
ミートローフ
茄子と水菜のツナ和え
きのこの味噌汁
ごはん
餃子の皮を使って、
スイートポテトパイ風&ぶどう
今月も、にごやかに、
和気あいあいな教室となりました

美味しかったです

2023年09月14日
島根に行ってきました♪
くらしゴハンの久保田です。
朝・晩は、涼しくなってきましたが、日中は、まだまだ暑いです
日・月曜日と1泊で島根県へ行ってきました。
バタバタスケジュールの中、
昼ごはんは、お決まりの出雲そば!
やっぱりおいしぃ~

ホテルでの夕食も、秋をたくさん感じられるものがたくさん。





デザートは、大好きなモンブランでて、
お腹いっぱいでしたが、完食!
やっぱり島根大好き
朝・晩は、涼しくなってきましたが、日中は、まだまだ暑いです

日・月曜日と1泊で島根県へ行ってきました。
バタバタスケジュールの中、
昼ごはんは、お決まりの出雲そば!
やっぱりおいしぃ~

ホテルでの夕食も、秋をたくさん感じられるものがたくさん。
デザートは、大好きなモンブランでて、
お腹いっぱいでしたが、完食!
やっぱり島根大好き

2023年09月09日
茨木子どもクッキング教室
9月の茨木子どもクッキング教室
この教室は、子どもたちが、
働くお母さんを応援するため、
放課後、料理をして、なおかつ家族の分まで
作って持って帰るという教室です。
学校が終わって、ランドセルを背負ったまま教室に来る子どもたち
宿題をして、時間になったらエプロン姿になり、
ワイワイにぎやかに調理開始。
献立は、うずら玉子入りミートローフ、白菜の即席漬け。
毎回、季節の野菜を使って味噌汁を作り、
調理の合間に、おやつ変わりで飲みます。
今月は、まいたけと、さつまいもの味噌汁。
たくさん作ってもすぐに、完食
勉強して、料理をするとお腹がすきます
みんなで協力して、2時間で35人分作りました
終始笑顔の子どもたち。
保護者の方が、お迎えに来た時には、
さらに、満足げに笑顔で帰って行きました。
おうちで、どんな会話をしながら、
食卓を囲んでいるのかなと思いながら、
私も笑顔にさせていただきました。
今月は、身守り隊の方が、たくさん来てくださって本当に感謝です。
ありがとうございます。





この教室は、子どもたちが、
働くお母さんを応援するため、
放課後、料理をして、なおかつ家族の分まで
作って持って帰るという教室です。
学校が終わって、ランドセルを背負ったまま教室に来る子どもたち

宿題をして、時間になったらエプロン姿になり、
ワイワイにぎやかに調理開始。
献立は、うずら玉子入りミートローフ、白菜の即席漬け。
毎回、季節の野菜を使って味噌汁を作り、
調理の合間に、おやつ変わりで飲みます。
今月は、まいたけと、さつまいもの味噌汁。
たくさん作ってもすぐに、完食

勉強して、料理をするとお腹がすきます

みんなで協力して、2時間で35人分作りました
終始笑顔の子どもたち。
保護者の方が、お迎えに来た時には、
さらに、満足げに笑顔で帰って行きました。
おうちで、どんな会話をしながら、
食卓を囲んでいるのかなと思いながら、
私も笑顔にさせていただきました。
今月は、身守り隊の方が、たくさん来てくださって本当に感謝です。
ありがとうございます。
2023年09月08日
発酵食と旬をあじわう料理
こんばんは。
お久しぶりです。
バタバタしていて、あっという間に9月
先月は、あまり投稿していなくて、
「どうしたの~?」と思っていらっしゃる方も多いかと・・・
お仕事に少し追われておりました
今後は、追われないように、余裕を持ってお仕事しようかと、
思うこの頃です。
今月最初の料理教室は、
発酵食と旬を味わう料理をテーマに発酵食品を使ったメニュー。
チキンと野菜の塩麹煮
発酵食品を使ったブルスケッタ
甘酒のフルーツムースを作りました
発酵食の魅力を熱く語らせて頂きました
おいしいは、もちろん!
からだにとってもい~い!
今後も、発酵食の魅力語っていきます~

お久しぶりです。
バタバタしていて、あっという間に9月

先月は、あまり投稿していなくて、
「どうしたの~?」と思っていらっしゃる方も多いかと・・・
お仕事に少し追われておりました

今後は、追われないように、余裕を持ってお仕事しようかと、
思うこの頃です。
今月最初の料理教室は、
発酵食と旬を味わう料理をテーマに発酵食品を使ったメニュー。
チキンと野菜の塩麹煮
発酵食品を使ったブルスケッタ
甘酒のフルーツムースを作りました

発酵食の魅力を熱く語らせて頂きました

おいしいは、もちろん!
からだにとってもい~い!
今後も、発酵食の魅力語っていきます~
