
2012年05月23日
イソフラボン
いきなりですが、豆大好きです
ここのところ、特に大豆をよく食べま~す
今日の我が家の晩ごはんは、大豆と豚ひき肉を炒めて、レタス包みにしてみました~
この前の日曜日の、料理教室でも使いましたが、大豆って女性には強~い味方になる食材なのです

*まゆ知識
イソフラボンとは、大豆胚芽に多く含まれるフラボノイドの一種です
(フラボノイドとは、植物に広~く含まれる色素成分!)
大豆イソフラボンは、女性ホルモン作用に効果があります
骨粗鬆症の予防、改善や、更年期障害の症状をやわらかくしたり、生理不順の改善にも作用があります
そしてもっといいのが、美白作用や保湿性、肌の美容効果も認められているんです
豆腐や納豆にももちろん含まれているので、積極的に摂ることをお勧めします
◇注意なのは、サプリメントで大豆イソフラボンを多く摂り過ぎると、かえってバランスを崩すので気をつけましょう

ここのところ、特に大豆をよく食べま~す

今日の我が家の晩ごはんは、大豆と豚ひき肉を炒めて、レタス包みにしてみました~

この前の日曜日の、料理教室でも使いましたが、大豆って女性には強~い味方になる食材なのです

*まゆ知識
イソフラボンとは、大豆胚芽に多く含まれるフラボノイドの一種です
(フラボノイドとは、植物に広~く含まれる色素成分!)
大豆イソフラボンは、女性ホルモン作用に効果があります

骨粗鬆症の予防、改善や、更年期障害の症状をやわらかくしたり、生理不順の改善にも作用があります

そしてもっといいのが、美白作用や保湿性、肌の美容効果も認められているんです

豆腐や納豆にももちろん含まれているので、積極的に摂ることをお勧めします

◇注意なのは、サプリメントで大豆イソフラボンを多く摂り過ぎると、かえってバランスを崩すので気をつけましょう
