
2011年12月11日
信頼関係
今日は、旦那さんとデートで~す
のんびり癒されるとこへプラ~と行ってきました

すると公園で、すごい光景を見ました~
昨日、すずめのことを載せたのですが、偶然にも、すごい方に出会いました~なんとなんとこの方に、すずめちゃんがめちゃくちゃ、なついて・・・いるのです
パンをあげていたのですが、えぇ~えぇ~なんで~すずめってなつかない鳥では~ないのか~
えぇ~ってパニクッていると、旦那さんが、すかさずその方に、声をかけていました。どうしてそんなになついているのか、どのぐらいの期間でそうなったのか、質問攻めだったのに、その方は、やさしく答えて下さいました。
さすが旦那さん!わたしたちが、近づいても、すずめは、逃げなかったのです。
その方を信頼しているんですね。
すばらしかった
ありがとうございます







さすが旦那さん!わたしたちが、近づいても、すずめは、逃げなかったのです。
その方を信頼しているんですね。
すばらしかった


2011年12月10日
すずめ
今日も寒いですよね~
夏は、とけそうなぐらい暑かったのに、今は、寒くて体が固まりそうなぐらい力が入ります。肩や、首がこりやすくなって疲れます。
なるべく体を動かして温めるようにしましょう~
寒いと思うのは私たちだけではないようです
ベランダをふと見ると、すずめがいて、寒いのかなんだか震えているように見えちゃいました

かわいい~

なるべく体を動かして温めるようにしましょう~

寒いと思うのは私たちだけではないようです


かわいい~

2011年12月09日
はまります~
以前、器を作って以来、はまってしまった陶芸!家で簡単にできるっていう陶芸セットが売っていたので思わず買って、やってみました~
物作りは大好きなので、どんな風に出来上がるか楽しみです~
小鉢と、お皿を作ってみました~
普通の粘土が、自分の手によって、違うものに変わっていくってなんだかワクワクしませんか?
まだまだ出来上がるまで日にちはかかりますが、
すっごく楽しい~


まだまだ出来上がるまで日にちはかかりますが、
すっごく楽しい~

2011年12月08日
のせのせ
今、安くておいしいのが大根
今年は、葉のついている大根を売っているお店が多いですよね~
主婦にとっては、うれしいことです
その大根を使って作りましたぁ~
大根とレンコンを、オリーブオイルでじっくり焼きます
牛肉の薄切りを炒めて塩・こしょうをし、焼いた大根の上にのせて、またその上にレンコンをのせ、ネギ、レモンをトッピング
上からオリジナルソースをかけます。(牛肉に味をしっかりつけてもいいです!)
味付けは、お好みで~
ビールがすすみます


主婦にとっては、うれしいことです

その大根を使って作りましたぁ~
大根とレンコンを、オリーブオイルでじっくり焼きます

牛肉の薄切りを炒めて塩・こしょうをし、焼いた大根の上にのせて、またその上にレンコンをのせ、ネギ、レモンをトッピング

上からオリジナルソースをかけます。(牛肉に味をしっかりつけてもいいです!)
味付けは、お好みで~

ビールがすすみます

2011年12月07日
おふくろの味
今でも、おふくろの味というのは、あるのでしょうか?
お惣菜屋さんが、たくさんある時代です。
お腹が減れば、コンビニやスーパーなどで楽に何でも手に入ります。親がいなくてもお金があればすぐ買いに行ける・・・冷凍食品や、インスタント食品など手軽ですぐ食べれます。
そんな世の中で、今の子供達は、いや、若い世代の方は、答えられるのでしょうか?
もうすぐお正月ですが、おせちを買うというのが、普通になってきた今、母親の味、その家の味というものが失われているのではないのでしょうか・・・
お母さん方も忙しいとは思いますが、手間暇かけて食事を作ってあげてください。愛情がこもったものは伝わります。
今日は、まじめな文面です
たまには~
今日は、とってもおいしそうな小芋が、手に入ったので筑前煮を作りました。普通の小芋と違って粘り気が強い「赤目芋」という小芋です。ほっこりとしておいし~い
母の味を思い出しながら作りました。そしてだんだん「くぼた家」の味になっています
お惣菜屋さんが、たくさんある時代です。
お腹が減れば、コンビニやスーパーなどで楽に何でも手に入ります。親がいなくてもお金があればすぐ買いに行ける・・・冷凍食品や、インスタント食品など手軽ですぐ食べれます。
もうすぐお正月ですが、おせちを買うというのが、普通になってきた今、母親の味、その家の味というものが失われているのではないのでしょうか・・・
お母さん方も忙しいとは思いますが、手間暇かけて食事を作ってあげてください。愛情がこもったものは伝わります。
今日は、まじめな文面です

たまには~

今日は、とってもおいしそうな小芋が、手に入ったので筑前煮を作りました。普通の小芋と違って粘り気が強い「赤目芋」という小芋です。ほっこりとしておいし~い

母の味を思い出しながら作りました。そしてだんだん「くぼた家」の味になっています

2011年12月06日
トマトライス
トマトライスを作りました~
シンプルなんですが、これがまたいけるんですよ~

材料は、 熟したトマト(約3個)、ごはん(茶碗1杯)、オリーブオイル、にんにくのみじん切り、バター、しょうゆ、塩・こしょう、パセリのみじん切り、卵1個
作り方は、 フライパンに、オリーブオイル、にんにくのみじん切りを入れ、焦がさないように、炒めて角切りにしたトマトを加え、水分がなくなるぐらいまで炒めます
(けっこう炒めます)塩・こしょう、しょうゆで味を少し濃いめにつけます。さらにごはんを、入れてまぜ、バターを加えて少しコクをつけます。皿に盛り半熟の目玉焼きをのせて、パセリのみじん切りを振ってできあがりです


応用で、具材をもっと増やしてもいいですし、お子様用でしたら、にんにくを抜いてもいいですよね
お試しください~


材料は、 熟したトマト(約3個)、ごはん(茶碗1杯)、オリーブオイル、にんにくのみじん切り、バター、しょうゆ、塩・こしょう、パセリのみじん切り、卵1個
作り方は、 フライパンに、オリーブオイル、にんにくのみじん切りを入れ、焦がさないように、炒めて角切りにしたトマトを加え、水分がなくなるぐらいまで炒めます




応用で、具材をもっと増やしてもいいですし、お子様用でしたら、にんにくを抜いてもいいですよね

お試しください~

2011年12月05日
変わりポトフ
今日は、また一段と寒くなりました~
夕方5時で暗くて、ほんと日が短いですよね~!家に急いで帰ります
。今日の、夕食は、変わりポトフにしました。体があったまります
具材も、豚バラ、じゃがいも、玉ねぎ、人参、キャベツ、ソーセージ、そして豆腐を入れました。この豆腐が、野菜のうまみを吸っていい味になっております。かなり煮込んだので豚バラもすっごく、すっごくやわらかくなっていました。味付けもすごくシンプルで具材からの甘味、うまみがとってもでています。
旦那さんも大絶賛してくれました~
やった~
*まゆ知識 ポトフって、フランスの家庭料理のひとつです。「火にかける鍋」っていう意味で、肉類と大きめにカットした、野菜を長時間じっくりと煮込んだ料理なのです。冬の鍋のメニューに加えてみてください



旦那さんも大絶賛してくれました~

やった~

*まゆ知識 ポトフって、フランスの家庭料理のひとつです。「火にかける鍋」っていう意味で、肉類と大きめにカットした、野菜を長時間じっくりと煮込んだ料理なのです。冬の鍋のメニューに加えてみてください

2011年12月04日
簡単で楽に~
着物の柄って、とっても色鮮やかで細かいところまで、きれ~いに描かれ染められているんです
この着物の柄は鳳凰が、刺繍されてあり赤でも、いろんな赤が使われていて、ほんときれいです
赤の帯と合わせてみました。

着物をきませんか?
着て出かけませんか?
お手伝いいたします。
簡単で楽に着れる着付けお教えいたします
全国きもの指導者協会
大阪きもの教室認定講師
着付け教室 遊・乙女 くぼたまゆみ
080-5322-4192までご連絡ください。
成人式の振り袖承ります!

この着物の柄は鳳凰が、刺繍されてあり赤でも、いろんな赤が使われていて、ほんときれいです

赤の帯と合わせてみました。
着物をきませんか?
着て出かけませんか?
お手伝いいたします。
簡単で楽に着れる着付けお教えいたします

全国きもの指導者協会
大阪きもの教室認定講師
着付け教室 遊・乙女 くぼたまゆみ
080-5322-4192までご連絡ください。
成人式の振り袖承ります!
2011年12月03日
育ち?!
まだクリスマスではないのですが、鶏1羽を買ってきて焼きました~
この鶏を焼きたいためにオーブンレンジを買い替えました!といっても過言ではありません我が家のオーブンレンジ!なんやかんやと活躍しています


私は、手掴みでおもいっきり、がっつきます。が、旦那さんは、ナイフと、フォークを使って切り分けていました~
こういうのは、育ちというものが出るのでしょうか~
すばらし~い


私は、手掴みでおもいっきり、がっつきます。が、旦那さんは、ナイフと、フォークを使って切り分けていました~



2011年12月02日
カキフライ
季節があるって、旬があるってこと!秋から冬になり、またまた美味しいものがた~くさん!
紹介していきますね~
今日は、旦那さんが、「食べた~い!」って言うんでカキフライを作りました~
よく一緒にスーパーへ買い物へ行くのですが、今日、牡蠣を見た瞬間「カキフライ~」って叫んでおりました~で決まり
野菜たっぷりタルタルソースも作りました
*まゆレシピ タルタルソースの作り方 玉ねぎ、きゅうり、ピーマン、ゆで玉子、パセリのみじん切りに、レモン汁、塩、こしょう、マヨネ~ズと合わせてまぜま~ぜして、少し置いて味がなじんで出来上がりです。量はお好みで
野菜は、水気をきって下さい
紹介していきますね~

今日は、旦那さんが、「食べた~い!」って言うんでカキフライを作りました~


野菜たっぷりタルタルソースも作りました

*まゆレシピ タルタルソースの作り方 玉ねぎ、きゅうり、ピーマン、ゆで玉子、パセリのみじん切りに、レモン汁、塩、こしょう、マヨネ~ズと合わせてまぜま~ぜして、少し置いて味がなじんで出来上がりです。量はお好みで

野菜は、水気をきって下さい

2011年12月01日
双子たまご
今日、卵を割ってみるとジャジャ~ン
双子ちゃんなのです。なんだかめちゃくちゃ嬉しくなりました~

ヒヨコが、鶏になって卵を産み始めた時に、こういう卵になるそうなのです。
確率は、100分の1の割合で偶然に産まれる卵なんで~す


*まゆ情報 二黄卵や、にこたまとも、いいます

双子ちゃんなのです。なんだかめちゃくちゃ嬉しくなりました~

ヒヨコが、鶏になって卵を産み始めた時に、こういう卵になるそうなのです。
確率は、100分の1の割合で偶然に産まれる卵なんで~す



*まゆ情報 二黄卵や、にこたまとも、いいます
