オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › うちごはん › 料 理 › おふくろの味

2011年12月07日

おふくろの味

今でも、おふくろの味というのは、あるのでしょうか?
お惣菜屋さんが、たくさんある時代です。
お腹が減れば、コンビニやスーパーなどでに何でも手に入ります。親がいなくてもおがあればすぐ買いに行ける・・・冷凍食品や、インスタント食品など手軽ですぐ食べれます。おふくろの味そんな世の中で、今の子供達は、いや、若い世代の方は、答えられるのでしょうか?
もうすぐお正月ですが、おせちを買うというのが、普通になってきた今、母親の味、その家の味というものがわれているのではないのでしょうか・・・
お母さん方も忙しいとは思いますが、手間暇かけて食事を作ってあげてください。愛情がこもったものは伝わります。
今日は、まじめな文面ですフンッ
たまには~ニコニコ
今日は、とってもおいしそうな小芋が、手に入ったので筑前煮を作りました。普通の小芋と違って粘り気が強い「赤目芋」という小芋です。ほっこりとしておいし~いワーイ
母の味を思い出しながら作りました。そしてだんだん「くぼた家」の味になっていますピカピカ


同じカテゴリー(うちごはん)の記事画像
初カツオ
黒米の巻き寿司
クリームパスタ
彩り茶碗蒸し
台湾の定番 魯肉飯
具だくさん味噌汁
同じカテゴリー(うちごはん)の記事
 初カツオ (2022-04-19 22:31)
 黒米の巻き寿司 (2022-02-24 21:07)
 クリームパスタ (2022-02-18 21:41)
 彩り茶碗蒸し (2022-02-12 22:23)
 台湾の定番 魯肉飯 (2022-02-11 21:25)
 具だくさん味噌汁 (2022-01-14 13:29)

Posted by 久保田真由美 at 20:59│Comments(0)うちごはん料 理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。