
2020年06月10日
世界の料理くらしゴハン風かぼちゃ
雨が、降ったりやんだりの1日。
ちょっと間が空きましたが、
世界の料理くらしゴハン風22か国目
本日は、カンボジアです。
カンボジアと言えば~かぼちゃ!
かぼちゃを使ってサラダを作りました
カンボジア料理では、ないのですが、スイマセン・・・
かぼちゃは、ポルトガル人が、カンボジアの野菜として、
日本に伝えられました。
なので~かぼちゃの瓜➡かぼちゃと呼ばれるようになりました。
同じく南瓜(ナンキン)とも言いますよね。
中国の南京の港から持ち込まれたという事で、
南京かぼちゃ➡南瓜(ナンキン)とも呼ばれます。
世界の料理を始めてから、食からその国の歴史や、食材の名前の由来を
知って楽しいです。

ちょっと間が空きましたが、
世界の料理くらしゴハン風22か国目

本日は、カンボジアです。
カンボジアと言えば~かぼちゃ!
かぼちゃを使ってサラダを作りました

カンボジア料理では、ないのですが、スイマセン・・・
かぼちゃは、ポルトガル人が、カンボジアの野菜として、
日本に伝えられました。
なので~かぼちゃの瓜➡かぼちゃと呼ばれるようになりました。
同じく南瓜(ナンキン)とも言いますよね。
中国の南京の港から持ち込まれたという事で、
南京かぼちゃ➡南瓜(ナンキン)とも呼ばれます。
世界の料理を始めてから、食からその国の歴史や、食材の名前の由来を
知って楽しいです。