
2013年10月09日
試食会
今日は、ある食品会社さんの試食会へ行ってきました
クリスマスメニューやおせち、鍋料理などたくさんあり空腹で行ったのですが、
お腹いっぱいになりました

とっても研究されていて見ているだけで
十分楽しめる感じでした
メニュー作りに役立てます

クリスマスメニューやおせち、鍋料理などたくさんあり空腹で行ったのですが、
お腹いっぱいになりました

とっても研究されていて見ているだけで
十分楽しめる感じでした

メニュー作りに役立てます

2013年10月08日
一口一口味わう!
今日は、今月行うイベントの打ち合わせがありました。
ランチを食べながら色んな話し合い


前菜に続いて出てきたのは、フォアグラと大根のバルサミコソースとシーフードのマリネ!
大好きなフォアグラ~
飲みこみたくな~いぐらいめちゃくちゃ美味しかったんです~
一口一口を味わいました
ランチを食べながら色んな話し合い

前菜に続いて出てきたのは、フォアグラと大根のバルサミコソースとシーフードのマリネ!
大好きなフォアグラ~

飲みこみたくな~いぐらいめちゃくちゃ美味しかったんです~

一口一口を味わいました

2013年10月07日
汗だくのお稽古
今日は、着付け教室 遊・乙女のお稽古でした。
外は、32℃という暑い中、生徒さん来てくれました。



冷房ガンガンにしていたのですが、
一所懸命の生徒さんは、汗をかきながらのお稽古
おつかれさまでした
*今日のお稽古アフターティーは~
オレンジの紅茶と、かぼちゃのケーキでした。
外は、32℃という暑い中、生徒さん来てくれました。
冷房ガンガンにしていたのですが、
一所懸命の生徒さんは、汗をかきながらのお稽古

おつかれさまでした

*今日のお稽古アフターティーは~
オレンジの紅茶と、かぼちゃのケーキでした。
2013年10月06日
銘仙
今日は、本町へ行って着物ショッピング~
銘仙見つけちゃいました~

コートですが、光沢のあるこの色!
しゃりしゃりっとした音!
やわらかい肌ざわり~! 素敵~ 即購入~
今日、私の誕生日の自分へのご褒美プレゼント~
*まゆ知識
銘仙とは、平織りの絹織物で大正から昭和にかけて
普段着として着られていました。
特徴は、たて糸の色と、よこ糸の色をずらして
色の境界線がぼける感じに仕上げています。
粋に着こなした~い
今では貴重な銘仙!出会いました。

銘仙見つけちゃいました~
コートですが、光沢のあるこの色!
しゃりしゃりっとした音!
やわらかい肌ざわり~! 素敵~ 即購入~

今日、私の誕生日の自分へのご褒美プレゼント~

*まゆ知識
銘仙とは、平織りの絹織物で大正から昭和にかけて
普段着として着られていました。
特徴は、たて糸の色と、よこ糸の色をずらして
色の境界線がぼける感じに仕上げています。
粋に着こなした~い

今では貴重な銘仙!出会いました。
2013年10月05日
研修会
今日は、大阪きもの教室の指導員の試験と、研修会がありました。
試験の時は、見学をさせてもらったのですが、私まで緊張しちゃうほどの緊迫した空気!
そのあとは、学院長をはじめ大先輩方との勉強会


今回は、帯の研修で帯の3大名産地や、着物との組み合わせ、
本金を使った貴重な帯のことなど勉強いたしました。
中でも博多帯の模様については、奥深いものがありました。
素晴らしい着物の文化! 私もまだまだ勉強不足ですが、次世代へ残していきたいです
試験の時は、見学をさせてもらったのですが、私まで緊張しちゃうほどの緊迫した空気!
そのあとは、学院長をはじめ大先輩方との勉強会

今回は、帯の研修で帯の3大名産地や、着物との組み合わせ、
本金を使った貴重な帯のことなど勉強いたしました。
中でも博多帯の模様については、奥深いものがありました。
素晴らしい着物の文化! 私もまだまだ勉強不足ですが、次世代へ残していきたいです

2013年10月04日
調理実習ノート
びっくりです
高校時代の調理実習ノートが出てきました~


ん~十数年前のノートです
見ると思ったよりかなり勉強しております!
昔っから食いしん坊っていう感じもありますが・・・
基本の和洋中の家庭料理や、おせちなどやっていたんですね~
このレシピ再現したいと思います
うひっ

高校時代の調理実習ノートが出てきました~

ん~十数年前のノートです

見ると思ったよりかなり勉強しております!
昔っから食いしん坊っていう感じもありますが・・・

基本の和洋中の家庭料理や、おせちなどやっていたんですね~

このレシピ再現したいと思います


2013年10月03日
お宅拝見~
今日は、主婦友のお宅へ遊びに行きました~
大阪市内を見渡せる解放感あるお宅で、トークに花が咲きました~


お部屋、ベランダが広々として、新築でもちろんきれい! 使いやすいキッチン
素敵なお宅でした~

大阪市内を見渡せる解放感あるお宅で、トークに花が咲きました~

お部屋、ベランダが広々として、新築でもちろんきれい! 使いやすいキッチン

素敵なお宅でした~

2013年10月02日
栗寒天
100%栗の寒天を作りました~

かなり手間は、
かかりましたが、
栗食べてる~って
感じです
*まゆ知識
この時期ならではの栗!
栄養成分も豊富に入っているんです。
貧血予防や、食物繊維も豊富なので、
女性にはい~い食材です

かなり手間は、
かかりましたが、
栗食べてる~って
感じです

*まゆ知識
この時期ならではの栗!
栄養成分も豊富に入っているんです。
貧血予防や、食物繊維も豊富なので、
女性にはい~い食材です

2013年10月01日
休肝日!
今日、我が家は休肝日!アルコールなしの夕食です
こんな日はなかったので、夕食何にしよう~って考えちゃいました


ブリの塩焼き ちなみに私は、秋刀魚の塩焼き
豆腐とじゃがいものサラダ
わかめとマロニーの酢のもの
豚汁
新米のごはん
いつもの居酒屋のような夕食が、お昼の定食屋さんのようになりました。
でも体の事を考えて、休肝日作りましょう~
ねっ

こんな日はなかったので、夕食何にしよう~って考えちゃいました

ブリの塩焼き ちなみに私は、秋刀魚の塩焼き
豆腐とじゃがいものサラダ
わかめとマロニーの酢のもの
豚汁
新米のごはん
いつもの居酒屋のような夕食が、お昼の定食屋さんのようになりました。
でも体の事を考えて、休肝日作りましょう~

