
2018年10月07日
着物文化次世代へ
今日は、大阪きもの教室の指導員の試験と講習会が、吹田市のメイシアターでありました。
今回、初めて指導員を受けられる生徒さんの試験の審査員をいたしました。
まだまだ未熟なわたくしですが・・・
皆さん、緊張感が半端ない中、頑張っておられました。
思い出すと私が、指導員の試験を
受けたのは、数十年前・・・
「継続は、力なり」という言葉がありますが、
ずっと着物が好きで関わってきました。
着付け教室 遊・乙女を立ち上げて、6年半、
連鎖校に認定されて、早3年です。
まだまだ奥深い世界。
連鎖校の先輩先生方に教えて頂きながら、
初心に戻って着物文化を次世代につなげていけたらと
思います
今回、初めて指導員を受けられる生徒さんの試験の審査員をいたしました。
まだまだ未熟なわたくしですが・・・
皆さん、緊張感が半端ない中、頑張っておられました。
受けたのは、数十年前・・・
「継続は、力なり」という言葉がありますが、
ずっと着物が好きで関わってきました。
着付け教室 遊・乙女を立ち上げて、6年半、
連鎖校に認定されて、早3年です。
まだまだ奥深い世界。
連鎖校の先輩先生方に教えて頂きながら、
初心に戻って着物文化を次世代につなげていけたらと
思います
