
2013年02月04日
はねない歩き方
今日は、コーリン姿を使って二重太鼓のお稽古でした。


いつも明るく楽し~い生徒さんで、お稽古中も笑いがいっぱいです
お天気が良くなかったのですが、着物で来られました~
雨の日の足元!「はねない歩き方をするにはどうしたらよいのですか~?」っという質問がありました。
お草履だとどうしても、はねて着物を汚してしまったりしますよね~
なるべくかかとを上げない歩き方で、すり歩くっていう感じが比較的泥はね防止になるかもしれないです
生徒さんからの質問は私にとってもい~いお勉強です。
些細なことでも帰られた後、宿題のように考えたり調べたりして、
次のお稽古にお答えできるようなるべく努めています。
みなさんから、たくさんのことを教えられています。
***今日のお稽古アフターティーは、生姜の紅茶と、ミルクゼリーでした
いつも明るく楽し~い生徒さんで、お稽古中も笑いがいっぱいです

お天気が良くなかったのですが、着物で来られました~

雨の日の足元!「はねない歩き方をするにはどうしたらよいのですか~?」っという質問がありました。
お草履だとどうしても、はねて着物を汚してしまったりしますよね~

なるべくかかとを上げない歩き方で、すり歩くっていう感じが比較的泥はね防止になるかもしれないです

生徒さんからの質問は私にとってもい~いお勉強です。
些細なことでも帰られた後、宿題のように考えたり調べたりして、
次のお稽古にお答えできるようなるべく努めています。
みなさんから、たくさんのことを教えられています。
***今日のお稽古アフターティーは、生姜の紅茶と、ミルクゼリーでした
