オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 2011年11月11日

2011年11月11日

遊び心

着物って、むずかしい、めんどくさい、苦しい、動きにくい、高いし、汚すとたいへ~んって思いますよね~大泣き着物から洋服に替わった瞬間って楽で、軽くて動きやすい!日本の、衣服は、ものすごい勢いで変わってきました。

今、NHKの朝の連ドラ「カーネーション」がまさに、その話し!でもあの主人公が、着ている着物姿って、すごくいいんですOK。着物も帯もかわいくてさわやかでピカピカあれだけ動き回れたら着物っていいんちゃう~と思いません?めちゃくちゃ暴れてるんですよ~オドロキ

現在の着物は、特別なものとされていますしょんぼり。冠婚葬祭、成人式、卒業式、七五三と何か、かしこまった時に着るものと思われています。
それはそれでいいのですが、もっと気軽に着れるものもあるんです拍手。昔の人が、ず~っと着て生活していたんです。着るもので疲れていたら3日ともたない・・・ピカピカ




で、遊び心で、帯を作ってみました。布を縫っただけなのですがワーイ。連ドラの主人公の楽そうなイメージで、庶民的な帯!着付けの仕方も楽なので、動き回れますワーイ     
まぁ~着物の時は、おしとやかに・・・     ねぇ~ニコニコ  

Posted by 久保田真由美 at 21:38Comments(0)着付け教室 遊・乙女