オオサカジン

ブログ村 ブログ村   | 淀川区

新規登録ログインヘルプ


 › スマイルスローライフ › 料 理 › 節分

2017年02月03日

節分

今日は、節分の日。季節の変わり目です音符
「福は内、鬼は外」と声に出して福豆をまき、
年齢の数プラス1つ、いり豆を食べて、鰯を焼いて、恵方巻を作りました(^^♪
節分
節分


今日の恵方巻は、洋風にしてみました。
ツナ、ベーコン、サニーレタス、薄焼き玉子~(^◇^)
旦那さん、無言で1本ペロリ音符
明日も食べたい!と言われてしまいましたニコニコ
*まゆ知識
節分に豆をまくのは、なぜなのでしょう?
季節の変わり目には、邪気が入りやすい・・・とされ、
邪気を追い払うために豆まきをしました。
豆は、穀物の精霊が宿っているとして神聖なものと
見られています。
まめ、魔を滅する➡魔滅という漢字が当てられ、
いったアツアツの豆を鬼にぶつけて退治したと言われています。

現代では、マンションなどに住んでいる方が多いので、
なかなか声を出して豆をまくというのも、できにくくなっていますが、
この行事は、続けてやっていきたいですね(#^^#)




同じカテゴリー(料 理)の記事画像
松風焼き
クリームシチュー
らっきょの甘酢漬け
愛知県へ行ってきました♪
アレンジ餃子
ハーブでソース作り
同じカテゴリー(料 理)の記事
 松風焼き (2025-01-02 13:50)
 クリームシチュー (2024-12-04 17:34)
 らっきょの甘酢漬け (2023-06-15 13:28)
 愛知県へ行ってきました♪ (2023-05-22 21:58)
 アレンジ餃子 (2023-05-08 22:04)
 ハーブでソース作り (2023-04-29 12:23)

Posted by 久保田真由美 at 21:38│Comments(0)料 理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。