2014年04月04日
パンダおむすび弁当
昨日は、ディリパでこどもクッキング「おむすび弁当作り」のスタッフで行ってきました。
小学生の子供達がおかあさんや保護者の方の2人分を作ります。
(保護者の方は、「お弁当の日」のセミナーへ)
作るのは、玉子焼きとパンダおむすび!
パンダ先生こと、COOK PANDAの井川先生が作り方を説明~




パンダ先生の見本はこんな感じです。色んなお弁当があります。猫の顔を作ったり!


おかあさんの顔にしたり!子供達真剣です。


保護者の方といっしょに食べたあとは、豆つかみゲームやビンゴゲーム、風船で色々なものを作って楽しみました。
豆つかみゲームは、チームになってしたのですが、みんな大きな声で応援して集中力がものすごかったです。


大盛り上がりの弁当作り。お家でも作ってほしいと思います
*お弁当の日
http://www.bentounohi.com/
小学生の子供達がおかあさんや保護者の方の2人分を作ります。
(保護者の方は、「お弁当の日」のセミナーへ)
作るのは、玉子焼きとパンダおむすび!
パンダ先生こと、COOK PANDAの井川先生が作り方を説明~
パンダ先生の見本はこんな感じです。色んなお弁当があります。猫の顔を作ったり!
おかあさんの顔にしたり!子供達真剣です。
保護者の方といっしょに食べたあとは、豆つかみゲームやビンゴゲーム、風船で色々なものを作って楽しみました。
豆つかみゲームは、チームになってしたのですが、みんな大きな声で応援して集中力がものすごかったです。
大盛り上がりの弁当作り。お家でも作ってほしいと思います

*お弁当の日
http://www.bentounohi.com/
Posted by 久保田真由美 at 11:51│Comments(0)
│イベント