
2024年04月28日
学ぶキッズクッキング教室
くらしゴハンの久保田です。
先日、父の四十九日を無事終えました。
人生の中の一区切りの一つに感じ、見るもの、
感じるものが、大きく変わりました・・・
そんな中での料理教室は、たくさんの人たちと関わって、
ホントに楽しいです
今月の学ぶキッズクッキング教室は、
新学期が始まって、学年が上がったせいか、
キッズ達、身長も伸びて、話し方もしっかりしてきたような気がします。
献立は、チキンライス 目玉焼きのせ
春キャベツと京あげの味噌汁
端午の節句が近いので、きなこだんごを作りました。
目玉焼きは、好みの焼き加減で、
作って、みんなそれぞれ違うな~と~




江坂教室では、初めて参加のキッズが、初卵割!
2回目で上手に割れて、ピース



吹田教室では、苦手なピーマンや目玉焼きが食べれたり、
好き嫌いを克服しているキッズが多かったです。
だんごをこねる時の水加減が慎重になり過ぎて、
かなり時間はかかりましたが、洗い物、片付けの速さにびっくり!





どの教室のキッズ達も、笑顔がいっぱい
これからも、楽しみながら、前へ進みます
先日、父の四十九日を無事終えました。
人生の中の一区切りの一つに感じ、見るもの、
感じるものが、大きく変わりました・・・
そんな中での料理教室は、たくさんの人たちと関わって、
ホントに楽しいです

今月の学ぶキッズクッキング教室は、
新学期が始まって、学年が上がったせいか、
キッズ達、身長も伸びて、話し方もしっかりしてきたような気がします。
献立は、チキンライス 目玉焼きのせ
春キャベツと京あげの味噌汁
端午の節句が近いので、きなこだんごを作りました。
目玉焼きは、好みの焼き加減で、
作って、みんなそれぞれ違うな~と~

江坂教室では、初めて参加のキッズが、初卵割!
2回目で上手に割れて、ピース

吹田教室では、苦手なピーマンや目玉焼きが食べれたり、
好き嫌いを克服しているキッズが多かったです。
だんごをこねる時の水加減が慎重になり過ぎて、
かなり時間はかかりましたが、洗い物、片付けの速さにびっくり!
どの教室のキッズ達も、笑顔がいっぱい

これからも、楽しみながら、前へ進みます
