
2019年01月31日
2019年01月29日
2019年01月26日
キンパ
とってもとっても寒くて、雪もチラチラ降った今日は~
学ぶキッズクッキング吹田教室。
子どもたちは、みんな元気に参加
韓国風のり巻き、かぶの味噌汁、ブラウニーを作りました




昨年、巻き寿司を作った時から、かなり上達しています
すごい!キッズ!
学ぶキッズクッキング吹田教室。
子どもたちは、みんな元気に参加

韓国風のり巻き、かぶの味噌汁、ブラウニーを作りました

昨年、巻き寿司を作った時から、かなり上達しています

すごい!キッズ!
2019年01月25日
サクホロクッキー
バレンタインデーに、いかがでしょう?
サクホロクッキーを
作って、豆皿に、盛りつけてみました
食感が、サクサクホロホロ~と、
口の中でくずれる~
簡単に、作れて、
日持ちもします。
瓶に詰めたり、
かわいい袋に、
入れたりして、
プレゼントすると
喜ばれること間違いなしです
作って、豆皿に、盛りつけてみました

食感が、サクサクホロホロ~と、
口の中でくずれる~

簡単に、作れて、
日持ちもします。
瓶に詰めたり、
かわいい袋に、
入れたりして、
プレゼントすると
喜ばれること間違いなしです

2019年01月24日
和風オムライス
2019年年明けの「おなかすいたごはんの会」は、
野菜たくさん和風オムライス、かぶと大根の味噌汁、バレンタインデーが近いのでチョコクランチを作りました
和風オムライスは、園長先生も参加して、みんな上手に卵で包みました
思った以上に、拍手がすごくて大盛り上がり


今回は、中高生の子どもたち中心だったので、恋のお話しも、
しながら、料理や片付けをして、久しぶりにキュンと若返った気持ちになりました








昨年、園祭で、ビスコッティを販売をした時の売り上げも、寄付することができ、
皆さんからのあたたいご支援に感謝しております。
受験や、就職などバタバタな時期でしたが、
子どもたちは、元気でたくましかったです。
今年も、子どもたちの応援していきます。
「おなかすいたごはんの会」どうぞよろしくお願いいたします。
野菜たくさん和風オムライス、かぶと大根の味噌汁、バレンタインデーが近いのでチョコクランチを作りました

和風オムライスは、園長先生も参加して、みんな上手に卵で包みました

思った以上に、拍手がすごくて大盛り上がり



今回は、中高生の子どもたち中心だったので、恋のお話しも、
しながら、料理や片付けをして、久しぶりにキュンと若返った気持ちになりました



昨年、園祭で、ビスコッティを販売をした時の売り上げも、寄付することができ、
皆さんからのあたたいご支援に感謝しております。
受験や、就職などバタバタな時期でしたが、
子どもたちは、元気でたくましかったです。
今年も、子どもたちの応援していきます。
「おなかすいたごはんの会」どうぞよろしくお願いいたします。
2019年01月23日
小乙女ちゃんの消しゴムはんこ
年末に、注文していた消しゴムはんこができたとのことで、カフェで、
待ち合わせして受け取りました
パッケージも、かわいくて、
中を確認すると感動~
自分が、デザインしたものが、
このように、形になって、
感動でいつもまでも、
ながめて笑っております
4月から、くらしゴハンへ、
主宰名も変わるので、
ロゴマークも、
作っていただきました
かわいい~!(^^)!
待ち合わせして受け取りました

中を確認すると感動~

自分が、デザインしたものが、
このように、形になって、
感動でいつもまでも、
ながめて笑っております

4月から、くらしゴハンへ、
主宰名も変わるので、
ロゴマークも、
作っていただきました

かわいい~!(^^)!
2019年01月22日
2019年01月21日
そば好き家族
今日は、両親とお昼ごはんを食べに行きました
うどんか、おそばを
選ぶのですが、
みんなおそば(^^♪
うどんも
好きなのですが、
どちらかと言えば~の
話になると・・・
おそば好き
ちなみに、
旦那さんも、そば好きです
皆さんは、どっち派ですか?

選ぶのですが、
みんなおそば(^^♪
うどんも
好きなのですが、
どちらかと言えば~の
話になると・・・
おそば好き

ちなみに、
旦那さんも、そば好きです

皆さんは、どっち派ですか?
2019年01月20日
ゴルゴンゾーラスコーン
CAFEandBAKE BeBeさんのゴルゴンゾーラスコーン。
焼き菓子が、
とってもおいしくて、
かわいいお店。
近所にあったら、
うれし~いなと思います。
今日は、テイクアウトしました
色々参考に、
させてもらいます!(^^)!
とってもおいしくて、
かわいいお店。
近所にあったら、
うれし~いなと思います。
今日は、テイクアウトしました

色々参考に、
させてもらいます!(^^)!
2019年01月19日
カレーライス
今月のメンズクッキングは、先月に引き続きカレーライス作り
来月、24日に開催されるイベントのシュミレーションもして、モチベーションをup


みんなで、話し合い、味を確認しなんだかんだと、あつ~く打ち合わせ!(^^)!
どんなカレーライスになったかは、当日のお楽しみです




*2月24日(日)男女参画センターで、デュオ祭りがあります。
ぜひお越しくださいませ

来月、24日に開催されるイベントのシュミレーションもして、モチベーションをup



みんなで、話し合い、味を確認しなんだかんだと、あつ~く打ち合わせ!(^^)!
どんなカレーライスになったかは、当日のお楽しみです

*2月24日(日)男女参画センターで、デュオ祭りがあります。
ぜひお越しくださいませ

2019年01月17日
フォカッチャ
久しぶりに、フォカッチャを作りました。
パン食べた~い!と、
突然思い、こねてこねて~


焼きたてをパクリ
外は、かりっ~、
中は、しっとり~
焼きたてを食べれるって幸せ~、
感動です
色んな料理に合うので、
フォカッチャ大好き~(^_-)-☆
突然思い、こねてこねて~



焼きたてをパクリ

外は、かりっ~、
中は、しっとり~

焼きたてを食べれるって幸せ~、
感動です

色んな料理に合うので、
フォカッチャ大好き~(^_-)-☆
2019年01月16日
ごぼうチップス
ごぼうチップスを作りました
作り方は、簡単~!(^^)!
揚げて、塩をふるだけ~
香ばしくて、ビールに合う合う~


いくらでも食べれちゃう~
他に、れんこんや、
人参、かぼちゃも
おいしいですよね。
おいしく食べれて、
からだに良いもの!
食べましょ

揚げて、塩をふるだけ~

香ばしくて、ビールに合う合う~



いくらでも食べれちゃう~

他に、れんこんや、
人参、かぼちゃも
おいしいですよね。
おいしく食べれて、
からだに良いもの!
食べましょ

2019年01月14日
成人の日
新成人の皆さまおめでとうございます。
平成最後の成人式です。
今日は、お天気も良くて、あたたい日になってよかったです
早朝から着付けに行って来ました


昨日、素敵なネイルもしたそうで、とってもかわいい~


素敵な女性になってください
平成最後の成人式です。
今日は、お天気も良くて、あたたい日になってよかったです

早朝から着付けに行って来ました

昨日、素敵なネイルもしたそうで、とってもかわいい~



素敵な女性になってください

2019年01月12日
調理室から出火消防訓練
今年も始まりました
学ぶキッズクッキング江坂教室。
新年早々の教室は、調理室から出火したという設定の消防訓練がありました。
消火器の使い方などを消防士さんから教えてもらい気が引き締まりました
貴重な体験。
にぎやかな朝から始まった今日の教室は、節分・バレンタインデーメニュー~
韓国風のり巻きキンパ、かぶの味噌汁、ブラウニー。








意外と韓国料理を知らないキッズ達。
すぐお隣の国の食文化の違いなども交えお話しをしていると、
いつもだらだら食べていたキッズ達が、早々完食
今年も楽しいお教室スタートです

学ぶキッズクッキング江坂教室。
新年早々の教室は、調理室から出火したという設定の消防訓練がありました。
消火器の使い方などを消防士さんから教えてもらい気が引き締まりました

貴重な体験。
にぎやかな朝から始まった今日の教室は、節分・バレンタインデーメニュー~

韓国風のり巻きキンパ、かぶの味噌汁、ブラウニー。
意外と韓国料理を知らないキッズ達。
すぐお隣の国の食文化の違いなども交えお話しをしていると、
いつもだらだら食べていたキッズ達が、早々完食

今年も楽しいお教室スタートです

2019年01月11日
鏡開き
今日は、鏡開き。
お正月に、供えた鏡餅を下げて食べるという行事。
鏡餅には、年神さまの魂が、
宿っているとされていて、
食べることで、力を授けてもらい
家族の無病息災を願います。
固くなった鏡餅は、手かこづちで、
小さくして、ぜんざいや、
雑煮などにして食べます
我が家は、ぜんざいにしました~
とっても、日本らしいのが、
縁起が良くないとのことで、
包丁で、切ったり、割る!という
ことはしないし、言葉も使わない!
末広がりの「開く」と表現しました
そう言えば・・・お祝いの時に、樽酒の蓋を開くのも、
鏡開きですね
今年は、色々なところでパワーを頂いている気がします
明日も、頑張れそ~です(#^^#)
お正月に、供えた鏡餅を下げて食べるという行事。
宿っているとされていて、
食べることで、力を授けてもらい
家族の無病息災を願います。
固くなった鏡餅は、手かこづちで、
小さくして、ぜんざいや、
雑煮などにして食べます

我が家は、ぜんざいにしました~

とっても、日本らしいのが、
縁起が良くないとのことで、
包丁で、切ったり、割る!という
ことはしないし、言葉も使わない!
末広がりの「開く」と表現しました

そう言えば・・・お祝いの時に、樽酒の蓋を開くのも、
鏡開きですね

今年は、色々なところでパワーを頂いている気がします

明日も、頑張れそ~です(#^^#)
2019年01月10日
福をもらいました!
毎年行ってる、えべっさ~ん~
今宮戎へ行って来ました。
正大祭~本戎へ行けたのは、何年ぶりだろ~?
いつもは・・・残り福でしたが・・・
行列を見れて、福を頂きました~


感動~


スマイルスローライフ(^^♪

今宮戎へ行って来ました。
正大祭~本戎へ行けたのは、何年ぶりだろ~?
いつもは・・・残り福でしたが・・・
行列を見れて、福を頂きました~

感動~



スマイルスローライフ(^^♪
2019年01月09日
2019年01月08日
カレースパゲティー
お正月は、おせちを食べたり、お鍋をしたりでしたが、
やっぱり、カレーが食べたくなる旦那さま・・・
カレーライスばかりも
~ということで~
スパゲティーにしてみました
カレーは、毎日でも
食べれるらしい~(#^^#)
野菜もたっぷり入っているので、
ま~いいっか(^▽^)/
やっぱり、カレーが食べたくなる旦那さま・・・
~ということで~
スパゲティーにしてみました

カレーは、毎日でも
食べれるらしい~(#^^#)
野菜もたっぷり入っているので、
ま~いいっか(^▽^)/
2019年01月07日
人日の節句
今日は、人日の節句。
7種類の野草・野菜が
入ったお粥を食べる日とも言います。
お正月に、食べ過ぎたり、
飲み過ぎた胃腸をいたわり、
無病息災・豊年を願い
邪気を払うため
食べるのが七草がゆ
健やかな1年を祈ります
玄米のお粥作ってみました(^_-)-☆
スマイルスローライフ
入ったお粥を食べる日とも言います。
お正月に、食べ過ぎたり、
飲み過ぎた胃腸をいたわり、
無病息災・豊年を願い
邪気を払うため
食べるのが七草がゆ

健やかな1年を祈ります

玄米のお粥作ってみました(^_-)-☆
スマイルスローライフ