
2015年03月26日
おむすび弁当ワークショップ
今日は、大阪ガスハグミュージアムで、こどもクッキングおむすび弁当・ワークショップがありました。
来月から年長さんになる子どもたちから小学5年生までのキッズたちと、一緒に
おむすび弁当とお味噌汁を作りました~
作るのは、自分の分と大好きな保護者さんの分2人前!子どもたちは、一生懸命に作っていました。
講師は、お料理教室 coloreの石川先生。私は、サポート役~








子どもたちがおむすび弁当を作っている間、保護者の方は、食育情報交換会で
お弁当の日提唱者、竹下和男先生の講演を聞いています。
感動感動のお話し。そしてとっても人に感謝の気持ちが持てるお話しなど素敵なお話しです。
お弁当の中身は~、人参の炊き込みごはんのおむすび、絹さやと人参の胡麻和え、キャベツの味噌汁、エビフライ!
保護者の方、お弁当を見た瞬間、目を潤ませていました。
試食の時には、竹下先生と、おむすびの会代表の昇幹夫先生が来てくださいました。
感動の1日~
料理して成長した子ども達、すごい!
来月から年長さんになる子どもたちから小学5年生までのキッズたちと、一緒に
おむすび弁当とお味噌汁を作りました~

作るのは、自分の分と大好きな保護者さんの分2人前!子どもたちは、一生懸命に作っていました。
講師は、お料理教室 coloreの石川先生。私は、サポート役~

子どもたちがおむすび弁当を作っている間、保護者の方は、食育情報交換会で
お弁当の日提唱者、竹下和男先生の講演を聞いています。
感動感動のお話し。そしてとっても人に感謝の気持ちが持てるお話しなど素敵なお話しです。
お弁当の中身は~、人参の炊き込みごはんのおむすび、絹さやと人参の胡麻和え、キャベツの味噌汁、エビフライ!
保護者の方、お弁当を見た瞬間、目を潤ませていました。
試食の時には、竹下先生と、おむすびの会代表の昇幹夫先生が来てくださいました。
感動の1日~

料理して成長した子ども達、すごい!