
2015年02月03日
恵方巻
今日は、節分です。
どこへ行っても恵方巻~売ってますよね~
我が家では、シンプルな恵方巻を作りました。
シャリにゴマをまぶし、
大葉、玉子焼き、きゅうりと、
パプアニューギニアの天然エビを
入れて巻きました。
今年は、西南西だそうで、
願い事を思いながら無言で食べる~
しゃべちゃいました~
どこへ行っても恵方巻~売ってますよね~

我が家では、シンプルな恵方巻を作りました。
大葉、玉子焼き、きゅうりと、
パプアニューギニアの天然エビを
入れて巻きました。
今年は、西南西だそうで、
願い事を思いながら無言で食べる~

しゃべちゃいました~

2015年02月02日
調理実習
今日は、学生さんと調理実習でした。
明日の節分に、ちなんだ献立にしました。
デザートのみかんプリンでは、みかんの皮から、中身を取り出す作業に
みんな苦戦気味?!
うまく取れた時は、大喜びでみんなに見せていました。
すいとんにも挑戦!水加減が肝心のすいとん。少しづつ入れて上手くできました。




みんなおかわりもして、完食!
とってもにぎやかな教室になりました
明日の節分に、ちなんだ献立にしました。
デザートのみかんプリンでは、みかんの皮から、中身を取り出す作業に
みんな苦戦気味?!
うまく取れた時は、大喜びでみんなに見せていました。
すいとんにも挑戦!水加減が肝心のすいとん。少しづつ入れて上手くできました。
みんなおかわりもして、完食!
とってもにぎやかな教室になりました

2015年02月01日
すいとん
今日は、実家へ行きました。
明日の料理教室の予習もかねて、両親に昔のすいとんの話しを聞きました。


食べるものがない時代に、すいとんは、ごちそうだったようです。
話をしながら、母がすいとんを作ってくれました。、
柚子の皮を入れたお吸い物仕立てで、高級な味付けのすいとんでした。
当時とは、かなり違うんでしょうけど・・・
簡単にできて、お腹いっぱいになる団子汁すいとん。
とっても美味しかったです
明日頑張ります!
明日の料理教室の予習もかねて、両親に昔のすいとんの話しを聞きました。
食べるものがない時代に、すいとんは、ごちそうだったようです。
話をしながら、母がすいとんを作ってくれました。、
柚子の皮を入れたお吸い物仕立てで、高級な味付けのすいとんでした。
当時とは、かなり違うんでしょうけど・・・

簡単にできて、お腹いっぱいになる団子汁すいとん。
とっても美味しかったです

明日頑張ります!