おなかすいたごはんの会
今月の児童養護施設の子ども達の料理教室
「おなかすいたごはんの会」。
新米時期ということで、おむすびを作りました
今回は、少し初心に戻り、自立した時に、役立てもらおうと、
おむすび、玉子焼き、白菜の漬物、豚汁、かぼちゃのクレープを
作りました
今回は、男の子が参加。
あっつ!あつ~い~い!と言いながら、炊き立てのごはんで、手でおむすびを作り。
初めて玉子焼きに挑戦する子もいて、ワクワク全開
塩加減ばっちりのおむすびに、8個食べた子も~
手づかみで食べるおむすびって、ホントおいしいですよね~
ほっこりする豚汁も、お野菜たっぷりでおいしい~。
みんな完食!
今回もにぎやかな教室となりました。
「おなかすいたごはんの会」は、子どもたちが、園を退所後、
健康で、経済的に暮らせるよう料理を通して伝えています。
園にいる間は、もちろん、退所後社会に出てても、サポートしています。
応援してくださっている方々。寄付をしてくださっている方々。
本当にありがとうございます。
関連記事