おなかすいたごはんの会

久保田真由美

2021年10月25日 14:30

「食が変わればくらしも変わる」をテーマに、
くらしゴハンを主宰しております久保田です。

週末は、1年ぶりに、再開した「おなかすいたごはんの会」でした。

おなかすいたごはんの会は、
児童養護施設の子どもたちのための料理教室。
18歳で、卒園して自立していく子どもたちに、
料理ができるように、伝えていくため立ち上げました。
一緒に立ち上げた料理家のI先生と待ちに待った再開で、
ワクワクしていましたが、子どもたちの方がホントに嬉しそうで、
やる気満々でした
今回ゲストに、ロシアからVさんも来てくださいました

この1年で、大きくなった子どもたち
ブランクを感じさせないぐらい手際がいい~い
作ったのは、ハロウィンが、もうすぐなので、
かぼちゃのカレー、おからサラダ、ビスコッティ(2種類)

来月、イベントで、ビスコッティを販売することになって、
その試作もかねての2種類作りました。

差し入れにかぼちゃのプリンを作って持くと、
I先生は、栗のプリンを作って持って来ていて、
同じことを考えていたことにびっくり
子どもたちを思う気持ちは同じです

みんなで食べるごはんは、やっぱりおいしぃ~

やっと再開できるようになって、来月以降も続けられるように
何とか頑張ります

この会を応援してくださっている方々、寄付をしてくださった方々。
ありがとうございます。








関連記事